貯蓄していたタンクの水が少なくなってきたので、いつもの瓜割の水コース。
大原の紅葉の状況。
まだ艶やかさが無いですね~。
温かい日が続いているため、一度急激に下がる日が必要となれば、11月下旬頃が見頃ですかね。
安曇川上流。
あっという間に瓜割にとうちゃこ。
このエブリイ、ターボもついていないのに良く走ります。
1万キロを超えて益々快調でございます。
売店でネギと柿、それに生落花生を買いました。
驚いたのは生落花生、塩で茹でて食べると美味このうえない。
写真を撮るのを忘れたのが残念。
静かに過ごします。
帰りもスイスイ。
白川通り。
若狭町上中から1時間で帰ることができました。
『生落花生』・・・・・塩ゆで最高です!!
数年前に塩ゆで落花生を食べたくて栽培をしてみました。
採れ高は少ないが・・・美味しかったです。
柿・里芋・シャインマスカットも販売されてるのですね・
百キロで到着するなら出向いてもOKですが
飛行機移動は?
生落花生の塩ゆでは最高です。
採れたてじゃなきゃ味わえないですよね。
新鮮な野菜や果物が売っている売店です。
瓜割近くの農家のおばあさんが手押し車にネギをいっぱい積んでやってこられました。
腰を曲げながら坂道をえっちらこっちら。
そのネギを着いた早々に買うと、「あっ売れたわ」と大変喜んでおられました。
その姿を見ているだけで応援したくなります。
野菜が高い高いと言われていますが、農家さんの苦労を考えると安いと思います。