ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

祭りの提灯が掛かるころから仕事も忙しくなってくる

2013-06-25 19:07:36 | 日記
 毎年、3月から5月は暇。
何かすることないかなあ~、と欠伸をすることしきりだったけど、この頃極端に忙しくなってきた。
何とか休暇をとれないかなあ~、と暇な時期を省みることしきり。

月曜日から新しく雇ったバイトさんと、この前別の会社をやめたバイトさんに来てもらって、あたふたと入力作業。
丹後半島とかに回った仕事のデータ入力作業と滋賀県のデータ入力作業。
はてさて今日からまた京都のデータ入力作業が緊急に入ってきた。
昔の京一会館のような豪華3本立て、キタバチのような遊具ごちゃごちゃ感が漂っているみたい。

まあ、忙しいことはいいことですけど。


新京極に祇園祭りの提灯がぶら下がる頃からいつも忙しくなる。






錦天満宮さんにお参り。
「うまく仕事がまわりますように」


夕方の寺町アーケードの提灯。


三条ドーリの提灯。

・・・・・

7月下旬になると仕事も3本立てどころか、7本立てくらいでさらに忙しくなる。
また、パソコン入力できる人を探さなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りのスーパーカブ用の合羽を買いました

2013-06-24 19:33:01 | カブでとことこ
 ちょいと奮発して、お値段そこそこのものを買ってみた。
MIZUNOのベルグテックというやつ。
本当はゴアテックスが欲しかったけど、高すぎて買う気になれなかった。
まあ、ゴアテックス顔、ゴアテックス皮膚の自分には重ね着になってしまうから、この程度のもので十分と判断。


北大路ビブレにある好日山荘に売っていた。


収納袋はコンパクト。
ただ、コンパクトすぎて片付けが大変みたい。


色はカブの夜間走行にも安全な黄色にした。
この製品、100回洗濯しても撥水性があるとのこと。
たいしたもんである。
長持ちさせるには、汚れたら洗濯し、アイロンをかけると撥水性が回復するという代物。
ありゃま、アイロンOKなのね。

軽くて丈夫そうなので、この季節ガンガン使っていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこちゃん宅へ行ったり、盆栽を散髪したり

2013-06-23 17:06:13 | 日記
 もうひとつパッとしない天気。
ワゴンRに乗って夫婦でちょこちゃん宅訪問。




ココアちゃんはちょいと風邪ぎみで、元気良く遊んでくれたのは1時間ほど。
あとは眠ってしまいました。




ちょこちゃんはめちゃ元気。
アクセサリーを見せてくれたり、幼稚園の先生役をやったり。
しかしまあ、先生のセリフを一言漏らさずよく覚えているものだと関心する。

二人と遊んでいると心が癒されまする。

ココアちゃんが風邪ぎみなのと、自分が早朝からサッカーの試合も見ていたことから、早めに帰宅。

・・・・・

あとは家でのんびりと盆栽の散髪。



元気になった小藤の伸びすぎた枝をちょきちょき。




こちらは密集したところをすいてみた。




はちゃめちゃに伸び放題のものを形を整えるようにしてから、手前にミズゴケを敷いてみた。

小さいながら緑のある生活は気分が癒されまする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットのため北山通りを歩いて北大路タウンへ

2013-06-22 19:21:12 | 日記
 雲の隙間から晴れ間がでてきたので、夫婦で買い物がてら北大路タウンまで散歩。



鷺森神社を抜けて修学院駅。




高野川を越えると日差しがきつくなってきた。


途中で抹茶味のじゃこ山椒を購入。




歩いていると、いつの間にか東南アジア。


いのぶんさん。




東洋亭の向いあたりに、植物園の花壇が見えるように、新たにこんなものが設置されていた。
植物園さんも粋なはからいをするもんだ。


いやあ、いつ来ても緑豊かでいい通り。








豚さんのお尻を見ながら加茂川到着。

帰りはバスで帰りましたけど、いい運動になりました。
おかげでダイエットも進み、現在2.5kg減になってます。
目指せTOTAL 10kg減。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいと大津へ

2013-06-21 19:52:07 | 日記
 雨が続いて洗濯物が乾かない。
何とか合羽だけ乾いている。
その合羽も防水機能がほとんど働かなくて、強い雨になると、ドンドンと着ている服に雨が染み込んでくる。


朝から大津行き。
会社近くの駐輪場に着いて合羽を脱ぐと、想像通りに服がべちゃべちゃ。
気持ち悪いでごわす。


地下鉄に乗って、JRに乗って、大津に到着。
ありゃ?
10時から開始の説明会なのに9時10分前に着いてしもた。
確か何日か前もこんなことがあったような。
学習能力の欠如もはなはだしい。

雨降りの中、時間まで琵琶湖見物に出発。



霧がかかったような状態なのに、結構、遠くの景色も見える。
比叡山にもどんよりとした雨雲がかかっている。


30分程度、釣りをしている人たちを見ていたが、全員釣果ゼロ。
つまらない。
釣り日和のような気がしますけど。


時間がきて立派な庁舎に向った。

・・・・・

13時頃に事務所へ帰る予定が早まり、12時前に到着。
さぼらずまじめな”しげじ”である。

昼休みに久しぶりのお客さんがやってきた。
3月いっぱいまできていただいていた元バイトさん。
「やあ、久しぶり。こんな時間にくるとは、社員として雇ってもらった会社もうやめたんか」
「やめました」
冗談で言ってみたら事実だった。
聞くところによると、雰囲気が暗くて暗くてどうしょうもない会社だったらしい。
居るだけで欝になりそうで、社員同士の会話はゼロ。昼休みも会話はゼロ。
ひとりひとりただじっと佇んでいるだけ。
仕事中ももくもくとパソコンに向っているだけ。
ついに辛抱していたのがはち切れた。

「そんな会社、早く辞めて正解やわ。7月下旬から忙しくなるので、またこっちにおいで」
「ありがとう」

人生いろいろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする