セリアのミニカーは百円ながら良くできている。
72分の1スケールがあいまいなところはご愛嬌と思っている。
そのミニカーを少し格好良く飾るため、フリーのペーパークラフトを探し、簡単なジオラマを作ってみた。
どこのサイトからダウンロードしたのか良く覚えていない。
たぶん以下のペーパークラフトのフォーラムで画面左のArchitectureにあるDownloadsから探したと思う。
http://www.kartonbau.de/forum/index.php?page=Portal
インクのなくなったボールペンで折り線を付け、カッターナイフで切ること2時間あまり。
結構疲れまする。
組み立て順序を示したものは何も無く、仮組みをしながらの作業となる。
とりあえず内装の内張りから開始。
壁面が終われば天井の接着。
あとは適当に組み立てた。
まあ、急いで作ったため、歪が生じている箇所が多いけど、何となく雰囲気良く作れたと思う。
87分の1スケールだったので、印刷時に余白なしで行ったが、サイズ的にはそのままのほうが良かったかも。
田舎のバス停のような感じになるよう、もう少し手を加えてみたい。
・・・・・
その他、フリーのペーパークラフトに関する記事はこちら↓
http://pub.ne.jp/sh8888/?cat_id=81038
72分の1スケールがあいまいなところはご愛嬌と思っている。
そのミニカーを少し格好良く飾るため、フリーのペーパークラフトを探し、簡単なジオラマを作ってみた。
どこのサイトからダウンロードしたのか良く覚えていない。
たぶん以下のペーパークラフトのフォーラムで画面左のArchitectureにあるDownloadsから探したと思う。
http://www.kartonbau.de/forum/index.php?page=Portal
インクのなくなったボールペンで折り線を付け、カッターナイフで切ること2時間あまり。
結構疲れまする。
組み立て順序を示したものは何も無く、仮組みをしながらの作業となる。
とりあえず内装の内張りから開始。
壁面が終われば天井の接着。
あとは適当に組み立てた。
まあ、急いで作ったため、歪が生じている箇所が多いけど、何となく雰囲気良く作れたと思う。
87分の1スケールだったので、印刷時に余白なしで行ったが、サイズ的にはそのままのほうが良かったかも。
田舎のバス停のような感じになるよう、もう少し手を加えてみたい。
・・・・・
その他、フリーのペーパークラフトに関する記事はこちら↓
http://pub.ne.jp/sh8888/?cat_id=81038