庭のトマトが完全に色づく前に、表面にヒビが入ったりし始めたので早々に収穫した。
食べたら、少し酸っぱ味はあったが食べられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cd/0fad9f26b91a7e1b3e75379bff3d7e52.jpg)
(色づき始めたトマト)
またもや数個が色づき始めたので、何とか熟すまで持ちこたえて貰いたい。
水分の過剰摂取がひび割れの原因になることが多いらしい。
ささやかな抵抗を試みることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/74/b03c669cc3b5222edcca266514406151.jpg)
(ビニールの覆い)
トマトの幹の、横への広がりに比べていかにも小さすぎる覆いではある。
が、無いよりはマシということで手作り感満載の覆いが出来上がった。
強い風が吹かないことを前提にしている、無計画な覆いである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/78e5f6674684e0e2f48f831f899679a1.jpg)
(地面の黒いマルチ)
去年のトマトは、植える最初の段階から黒いマルチで地面を覆っていた。
今年は、例によって泥棒を捕まえた後に縄をなう方式を採用。
これが、いかにも我が家の菜園らしいところ。
おまけに、後付けの作業なので、他の野菜の邪魔になりトマトの根っこの周りのほんの少しを覆うだけ。
地面からの水分の摂取を制限させようとしているわりには、根っこに土を盛り上げ周りを低くしていないので、多分排水効果は低い。
それでも、やりました感を出してブログでアピールするところはなかなかのくせ者。
結果は出てみないと分らないというところは、コロナ・経済対策とソックリ。
週間予報では、後半に雨も降るようなので、ささやかに抵抗する姿勢だけは示した。
天候とコロナには手も足も出ないのが、人間の実情。
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_ganbaru/88_31.gif)
にほんブログ村
食べたら、少し酸っぱ味はあったが食べられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cd/0fad9f26b91a7e1b3e75379bff3d7e52.jpg)
(色づき始めたトマト)
またもや数個が色づき始めたので、何とか熟すまで持ちこたえて貰いたい。
水分の過剰摂取がひび割れの原因になることが多いらしい。
ささやかな抵抗を試みることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/74/b03c669cc3b5222edcca266514406151.jpg)
(ビニールの覆い)
トマトの幹の、横への広がりに比べていかにも小さすぎる覆いではある。
が、無いよりはマシということで手作り感満載の覆いが出来上がった。
強い風が吹かないことを前提にしている、無計画な覆いである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/78e5f6674684e0e2f48f831f899679a1.jpg)
(地面の黒いマルチ)
去年のトマトは、植える最初の段階から黒いマルチで地面を覆っていた。
今年は、例によって泥棒を捕まえた後に縄をなう方式を採用。
これが、いかにも我が家の菜園らしいところ。
おまけに、後付けの作業なので、他の野菜の邪魔になりトマトの根っこの周りのほんの少しを覆うだけ。
地面からの水分の摂取を制限させようとしているわりには、根っこに土を盛り上げ周りを低くしていないので、多分排水効果は低い。
それでも、やりました感を出してブログでアピールするところはなかなかのくせ者。
結果は出てみないと分らないというところは、コロナ・経済対策とソックリ。
週間予報では、後半に雨も降るようなので、ささやかに抵抗する姿勢だけは示した。
天候とコロナには手も足も出ないのが、人間の実情。
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_ganbaru/88_31.gif)
にほんブログ村