時季外れの花を先日UPしたが、他にもあった。
クンシランの花が、妙なことになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/a29b134914829b47e7a54c4fe1e5d1c8.jpg)
(クンシラン)
以前、葉っぱの中心付近に赤っぽいものが見えたが、冗談だと思っていた。
今朝になって、もう駄目になっているだろうと覗いてみたら、窮屈な姿勢で咲こうとして少し開きかけている。
ただ、茎の部分が無いので多分完全には開くことが出来ない。
なんだかちょっと可愛そうな気も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/996d8964df993bc36c32d1fd7840b8ef.jpg)
(サツキのつぼみ)
以前は、ツツジで驚いたが、今の時期のサツキは更に驚く。
これも植えてから20年以上になるが、今回初めての出来事にお口あんぐり。
植物に季節感を失われると、人間として季節の基準がおかしくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/cf4ffe6547c1d1d304ff9e33aff8b233.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/a73d73ef32fdf15d9581d819a53f5c6b.jpg)
(葉牡丹)
これは先日JAに野菜を買いに行って、ついでに購入したもの。
これから地植えの花が少なくなる時期なので、花もどきで良いのではないかと。
ただひょろひょろと背の高いもので、葉牡丹の中でもあまり威勢のいいものではない。
「花図鑑」のサイトでは、踊り葉牡丹とか呼ばれていた。
踊らずに真っ直ぐ伸びて欲しいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/b3fab1f0bb1e233ca3a012ff99b497c2.jpg)
(ブロッコリー)
これだって、立派な花もどき。
やっと食べられる部分が芽を出してきた。
小さな花弁の集合体がブロッコリーの正体だと思うが、わざわざ花が咲くまで待つつもりはない。
もう少し大きくなったら収穫する。
実は、我が家ではブロッコリーを育てたのは初めてである。
上手くいきそうなので、得意満面なのである。
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_ganbaru/88_31.gif)
にほんブログ村
クンシランの花が、妙なことになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/a29b134914829b47e7a54c4fe1e5d1c8.jpg)
(クンシラン)
以前、葉っぱの中心付近に赤っぽいものが見えたが、冗談だと思っていた。
今朝になって、もう駄目になっているだろうと覗いてみたら、窮屈な姿勢で咲こうとして少し開きかけている。
ただ、茎の部分が無いので多分完全には開くことが出来ない。
なんだかちょっと可愛そうな気も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/996d8964df993bc36c32d1fd7840b8ef.jpg)
(サツキのつぼみ)
以前は、ツツジで驚いたが、今の時期のサツキは更に驚く。
これも植えてから20年以上になるが、今回初めての出来事にお口あんぐり。
植物に季節感を失われると、人間として季節の基準がおかしくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/cf4ffe6547c1d1d304ff9e33aff8b233.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/a73d73ef32fdf15d9581d819a53f5c6b.jpg)
(葉牡丹)
これは先日JAに野菜を買いに行って、ついでに購入したもの。
これから地植えの花が少なくなる時期なので、花もどきで良いのではないかと。
ただひょろひょろと背の高いもので、葉牡丹の中でもあまり威勢のいいものではない。
「花図鑑」のサイトでは、踊り葉牡丹とか呼ばれていた。
踊らずに真っ直ぐ伸びて欲しいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/b3fab1f0bb1e233ca3a012ff99b497c2.jpg)
(ブロッコリー)
これだって、立派な花もどき。
やっと食べられる部分が芽を出してきた。
小さな花弁の集合体がブロッコリーの正体だと思うが、わざわざ花が咲くまで待つつもりはない。
もう少し大きくなったら収穫する。
実は、我が家ではブロッコリーを育てたのは初めてである。
上手くいきそうなので、得意満面なのである。
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_ganbaru/88_31.gif)
にほんブログ村