昨日の暖かさとは一変した冬の日曜日です。でもいいお天気です。とはいえ人が来るのでブラブラは出来そうにありません。一人暮らしもあと二日、マイペースを掴むには至らずにもとの生活に戻りそうです。ルンバが来て以来、床の埃にはほぼ気付くことがなくなったのは大成果です。モデルルームのような床になりました。しかしながらモノはあちこちに積んでいます。(^0^;)
昨日はフルタイム自由の日と思っていたのが、用が出来て虫食いのスケジュールになりました。その間隙を縫って1年半ぶりに井の頭公園を歩いてきました。大震災の後の暗い気持ちで歩いたのが前回でありました。
今回は当時震災後の電力事情のために公開されてなかった動物園や水族館をぶらついたのですが、うちの子供が小学生の頃行ったことがあるので30年ぶりに足を踏み入れたようです。昔よりも明るくすっきり、特に水族館はお気に入りになりました。そして鳥を放し飼いにしてある熱帯植物園は老朽化のために三月末で閉館とのことです。春のような暖かさのなか、蒸し風呂まではいかない植物園も記念に見学しました。
時間もないのでカメラをどうしようかと迷いましたが、お守りとして RICOH GXR+MOUNT A12 を持参、結果は持っていっておいてよかった。
( Summaron 35mm/f2..8 f4)
柳だけが僅かに緑がかっているようです。この日の暖かさに春を思い出しました。
(P310)
本日役に立ったのはこのレンズ Tele-Elmarit 90mm/f2.8 です。 使い慣れていませんが、軽いので持ち出しました。古いレンズにフードはお作法です。(^0^)
(Tele-Elmarit 90mm/f2.8 開放)
メッシュ越しに撮ったのですが、素通しで撮影したようになりました。開放効果です。この時期だけ繁殖色になるという鴛鴦(おしどり)です。雌は地味ですね。
(Tele-Elmarit 90mm/f2.8 開放)
正面を向くまで待てなくて撮ってしまいました。後方の格子が消えているから不思議です。(^0^)
のんんびり撮り歩ければよかったのですが、そそくさと一回りしました。動物を写しに来たわけではないのですがこのクラスのレンズは面白いですね。
(Tele-Elmarit 90mm/f2.8 開放)
水族館ではこんな飼育をしてあり大変興味深く観察してきました。我が蜻蛉池に通じる展示です。(^0^)
ゆっくり行くつもりになりました。
(Tele-Elmarit 90mm/f2.8 開放)
シャッター速度を上げてこんな遊びもしていました。水質向上のために噴き上げている噴水です。
(P310)
もう一本は DR Summicron 5cm/f2 です。名高いレンズですが、近接撮影も出来るというメカニカルなレンズでもあります。60年ほど前のレンズなのに新品同様、メッキが大変丈夫なんです。
帰り際に付けたのでさほど使いませんでした。
(DR Summicron 5cm/f2 f4)
来た時と同じ柳をSummicronで撮っておきました。
この様な具合に色々な被写体があるのでカメラ散歩にはいい公園です。汽車ぽっぽや模型船が浮かんでいればこの上ないいい場所と思ってしまします。 石神井公園に行ってみようかなぁー。
(P310)
コンデジでも気楽に撮っていました。当たり前の話ですが、こちらはピント合わせ不要なので手早く記録出来ますね。
この様にのんびり歩けた午後でした。いい気分転換でありました。