朝から散歩するつもりでしたが、モタついて出発したのは既にお昼近い時間、 遊びや宿題が色々重なり、何から手を付けるかと空転することが増えた最近です。 こんな時には思いっきり仕事 or 遊びというのが解決手段です。 で、仕事密度が薄い今、からくりに遊ぶことにして散歩を切り上げることを思いついたのが新宿でした。 それでは遊ぶ材料探しと理由を付けて量販店で手に入れたのが、あの懐かしい腕木式信号機と諸々のパーツです。 電源に接続し動作確認したら、子供の頃を一瞬にして思い出すから不思議なものです。 信号機の根元の錘までが上下するという精巧さ、作動していると佐世保線周辺での悪戯まで思い出すから罪な模型です。(笑) ホームページに佐世保線高橋駅と腕木式信号機のことを書いたことを思い出しました。ご笑覧下さい。 (汗)
写真はtomixのHPから拝借しました。 この信号機は実によくできています。駅構内ポイントのちょっと先にありました。 本物の動作と違い電磁石で駆動しているためか動作がちょっと速すぎるのが玉に瑕ですが、ランプも切り替わり、その様を眺めていると小学生に戻った気分でした。 長いワイヤーが駅まで延々と続いていたことを覚えていますか。 > 団塊の小父さん達
もう一つ、黄色の腕木が付いている通過信号機もあります。これも懐かしい信号機です。 この信号機は駅からちょっと離れた場所にありました。丁度魚取り、泥遊びをする辺りだったと思います。これを見ると友人らの顔とともに泥だらけの自分やトイレに行きたくて仕方なかったことが浮かびます。(汗) この信号機の下を蒸気機関車に牽引された急行「西海」が、轟音とともに走り抜けていました。勿論高橋駅には停車しないので黄色の腕木は下がっていました。
この信号機の正式な読み方は模型のマニュアルで勉強いたします。
この写真もtomixのHPから拝借しました。tomixさん懐かしい製品の販売ありがとう。
動作原理等々はtomixのHPを参考にして下さい。ポイントの駆動方法を組み込んであると云えば理解される方も多いと思います。 センサーと連動する仕掛けも出すつもりだろうなと勝手に推測しています。でも手動式には手動のままがいいのかも知れません。
ところでこの信号機の似合うレイアウトはどうするつもりなんだろう。(汗) 頑張らねば。 いずれ自分のHPの記事にしたいと思っています。
からくりネタとなるとやっぱり力が入りますね。
有田焼で良いものが見つかるといいですね。
東洋館のお湯、懐かしい感じさえします。つるつるになって、誠に気持ちよかったです。
市長にお会いになられたらよろしくお伝えください。