からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

蛙の産卵

2008年03月16日 08時59分22秒 | ぶらり旅

 昨晩、ホームページには産卵がまだのようだと書いたのですが、新聞を取りに行く際に蜻蛉池を覗き込むと産卵終了です。

Dc031319

あと数回産卵を繰り返すと思うのですが、今年の産卵日を3月16日で記録します。2005(平成17年)と同じ日付です。ということは2005年の記録を紐どけば気象対策が出来るのかも知れません。この年は果樹の花の付きが良かった年のようでした。それと会社を辞めた年です。 途中で休止してこのブログに記録を切り替えています。 あちらを見たりこちらを読んだりで面倒ですが、いずれ拾い読みをしてみます。

Dc032693  これは2005年の杏の花です。今年はこの年よりも沢山花芽が付いています。楽しみです。

今週はお彼岸なので墓掃除とお寺へのご挨拶です。家業も忙しくてまる一日の外出が出来ません。青春18切符もお休みが続きそうです。 松本から大糸線で糸魚川へ出て新津経由で戻りたいのですが、一泊行程ですね。家業の隙を狙って衝動的に行ってみるつもりです。それには計画です。机上の計画にならないよう気を付けます。(汗)


呑みすぎ?

2008年03月15日 23時42分39秒 | 偶成

 昨日までの三日間、珍しく宴会続きとなり、メタボを心配しつつ精神的には楽しんでいました。従って書こうと思っていたことは雲の彼方です。(汗) 会社であって会社でない世界でのお付き合い。多分利害をあまり意識してなかった人達とのお付き合いのおかげかも知れません。 仕事を辞めてもこのような世界が残るのは、仕事を忘れようとしている風来坊でも意外に嬉しいものです。 ということですっかり飲み過ぎてしまいました。 そうそう、昨晩は新橋駅で偶然ご近所の宴会場の顔見知りに遭遇、渋谷までは地下鉄だったのですが、井の頭線は終電で物凄い混雑です。小父さん二人は思わず尻込みし、渋谷から久しぶりにタクシーとなりました。

しかしながら、あの人混みの中で知人と遭遇する確率は恐ろしいほど低いはずなのに、壁に耳あり障子に目ありでしょうか。 お互い苦笑いをしておりました。(汗)


磐越東線走り抜け

2008年03月12日 11時08分43秒 | ぶらり旅

 昨日、急に思い立って青春18切符をしてきました。 が、殆ど乗り続けたので写真も何もなし、一度も乗ったことのない路線を下見したという状況です。

福島県郡山から太平洋側のいわき市に抜ける磐越東線。この路線の情報は全くなかったのですが、行こうと決めたのは昨日の朝、三春という駅名を見て三春桜を思い出したからです。 例によって酔考さんと6:30出発。 郡山からこの路線に入りました。三春駅を出てしばらくすると車内から歓声が沸きました。右手車窓から大きな枝垂れ桜が遠望出来ます。もちろんまだ櫻の季節ではありませんが、あっという大きさです。多分これが三春桜??? その先の駅周辺でも見事な櫻並木、季節になれば櫻で埋まりそうな環境です。落葉樹の森の新緑もきっと素晴らしいだろうなと予感して乗っていました。 約二時間、楽しめる路線だと思ったので小遣いを貯めて再訪したいなと思った次第、各駅停車では余裕がなかったので高速列車との組み合わせて回ってみたいものです。(汗)

ととりあえず昨日の記録です。


吉祥寺北裏鐡道3月運転会

2008年03月09日 22時54分26秒 | ライブスチーム

 昨日は夕方の宴会に先立って思いがけずの浅草訪問となり、ハヤタカメララボのotomenさんにお会いして久々にクラカメ談義をしてきました。最近若干回復の兆しがありますので、カメラのことはいずれまた採り上げようと思っています。で、その足で下北沢に集合し蕎麦グルメで赤堤アカデミアの右之輔さん、パンダごはんさん、それに酔考先輩と盛り上がりました。美味しいお店を教えていただきありがとうございます。 でも何故か記憶はあやふや、経堂マティーニか?(汗)

そのおかげで今朝はもたついてしまいましたが、追い打ちをかけるように親戚の不幸が飛びこんできたので運転会の出撃がすっかり遅れてしまいました。 結局、機関車を持たないままお昼過ぎ到着し、さて今日はフラフラ写真を撮るかと見学者の群れにに加わったのですが・・・。

Dc030922

出たーっ!! かの有名な(知っている人には)SouthenPacificCabforwardです。アーキクラフト製の電動ではなくライブスチームが登場したのです。Sacramento中心に延びる鐡道会社がシェラネバダ山脈を走るトンネル続きの路線での煙害防止のために運転席が前にあるという特異な蒸気機関車です。しかも強力な牽引力を持つべく4-8-8-2のマレー型機関車です。サクラメントの博物館にあるとか無いとか話が盛り上がっていました。 Cabforwardのライブスチームの噂は聞いていたのですが、実際に見るのは初めてです。しかも動いているので感動しました。マニアという種族は実に単純に出来ています。(汗) 燃料はガス、これで二回目の火入れとのことでしたが、なかなかのパワーを発揮して10両程度の貨車を軽々と牽いて走っていました。 ただ、運転系がなかなか複雑でオーナーのT1氏も戸惑いつつの運転です。「よーし、動画を決めるぞ。」と待ち構えていたらバックファイアなのか不明ですが、ボンと煙が出たので運転中止となりました。潤滑油が燃えたような気がしましたが・・・ ドラフト音もまずまずでこの社の製品にしては恐るべしという感想です。 この機関車を見てしまったファン数人は、「見なければよかった。」と不思議な言葉を呟いていました。(笑)  配管がシリコンチューブを多用してありこれらは一体何の管か確認出来ませんでした。排気が水っぽかったので低音の飽和蒸気で動かしているような気がしました。 逆転弁は先頭のキャブからシャフトとギアを経由してワルシャート弁を作動させるようになっていました。 前後が普通の機関車と逆なのでギャラリーも混乱してしまいました。

Dc030925 これがキャブの中、一番下の太いマイナスネジ状の棒が逆転機でこれにハンドルを立てて回す仕掛けです。ガスバーナーは二本持っていました。安全弁は低圧と高圧吹き出しで、キャブ内のものが高圧、外ボイラーに着いているものが低圧でした。 キャブ内の左側から黒キャップが潤滑油タンク、通風弁?、加減弁、給水戻り弁の順かなという程度の理解なので詳細は説明出来ません。御容赦下さい(汗) 

Dc030927 走行準備中です。指の位置から察するに戻り弁の調整でしょうか。指の大きさで機関車のサイズを想像して下さい。 そういえばドレイン弁はシリンダー毎に独立して連動しないので操作が大変です。きっと操作ツールを考案されることでしょう。

Dc030946 運転終盤に登場したBigboy氏のアレゲニーと並べると2-6-6-6のこちらが更に巨大なのには驚きました。アレゲニーは午前中走ったとのことですが、遅刻したので見ることが出来ませんでした。ラストランで重連予定だったようですが、先般のバックファイア?で運転中止になったので実現しませんでした。 さて、次はJGRに登場しロングラン試験を課せられることでしょう。 更に走り込んで好調な機関車になって欲しいものです。

ところで我が家にもCabforwardがおりました。小さな小さな9mmゲージです。こちらはNゲージにしては後部動輪固定、前部動輪左右可動という本物通りのマレー型なので急カーブの続く現在のレイアウトでは走行不能です。何とかしなければと線路工事中ですが、やっぱり無理かも知れません。

Cabfor1_2 これがNゲージのCabforwardです。なかなか良くできているのですが、走行性能は見かけ倒しで、ちょっと曲がった線路だと脱線するのが常です。今のところお飾りにしかなっておりません。(汗)

ついついCabforward一色に書いてしまいましたが、以前から興味のある機関車なので御容赦下さい。また来月の運転会で何が登場するか楽しみです。やっぱりここの鐡道が世界一のビッグ機関車集合場所のようです。

夜中の更新はアップロード失敗続きになるので誤字脱字の修正は、翌日になってしまいました。 夜間の更新がサクサクいかないOCNさん、何とかしてね。(3/10)


啓蟄

2008年03月06日 19時13分19秒 | 蜻蛉池日記

 寒気が残っているものの実にいい天気でした。が、例によっていい天気にはお仕事。打ち合わせでした。 15時頃お客様を見送ろうと玄関に出たところ梅の花にメジロが二匹、一心不乱に蜜を吸っています。お客さんも思わず足を止めて見入ってました。 先日の河津櫻にも数多くのメジロが群がっていましたが、僅かでも我が家で見るメジロは可愛いものです。 さて、蜻蛉池に目をやると火鉢池の中に蠢めくものがおります。 やっと這い出てきたヒキガエルです。確認出来たのは一匹。 カラカラ天気にもかかわらず頑張って池に辿り着いたようです。昨日水を補給した時には居なかったので多分昨晩現れたようです。 数日間は半潜水状態が続き、仲間が集まるのを待つものと思われます。 遅くなると本当に出てきてくれるだろうかと心配になります。グロテスクながらも蛙の姿を見るとホッとします。 現在、昨年の産卵日2月20日よりも15日の遅れ、3月3日の標準産卵日よりも三日の遅れですが、さて今年は何時になるのでしょうか。 遅めの春なので花見も少し遅くなる予定で考えるつもりです。

という状況で蜻蛉池にやっと春到来です。写真はパスしました。


機械整備(汗)

2008年03月04日 22時05分27秒 | からくり情報

 今朝も少し働かされておりました(こんな言い方をして叱られています)が、会社から離れた最近は根を詰めると機嫌が悪くなる堪え性のない性格に変わってしまったことを感じます。 午後の来客との打ち合わせが終わったら散歩スタートのつもりが長引いてしまい外出時間が無くなり鬱々し始めた次第。 こんな時には趣味での気晴らしをと思ったのですが、進行中のものが時間のかかるものばかりです。

で、ふと思い出したのが卓上旋盤の整備です。工房「あなろぐ」から綺麗に清掃されて届いたのですが、付属の説明書に依れば様々なツールとしても使える機械なので自分で分解組立出来るようになることが必要です。簡単に分解清掃出来そうな箇所が芯押し台。 芯押し台とは旋盤の回転物のお尻を支える軸受け部分です。

Dc030308

既に紹介したこのEMCO-UNIMAT モデルSLというこのオーストリア製の卓上旋盤は、全長が350mm程度の可愛いものですが、機械としての風格があります。ライブスチーム仲間が背中を押してくれただけのことがあります。とはいえ、各部を細かく触るのはこれからなので全貌を知ったわけではありません。それでもこの芯押し台を整備しただけでも作りの良さを感じました。ネジ一本で本体から外せて芯押し台そのものも簡単にバラバラになりました。 あ、写真撮るのは時間が無くて割愛してしまいました。(汗) 回転物を押す固定センタはドリルチャックに装着してあり、ドリル等々を付けるのも容易で応用が利きそうです。

Dc030410

分解掃除が終わった芯押し台、軸送りハンドルが軽やかになりました。この重さの調整方法も分かりました。 一回転で1mm前後します。この移動量も量っておきました。

さすがにこの部品の内部には切り子が溜まっていました。清掃し、摺動部にグリスアップすると大変スムーズな動きになりました。併せて構造も理解出来たのでいざというときの整備も何とかなりそうです。 本体の内部も多分油切れや切り子がこびり付いていると思われます。 内部構造の理解と応用問題解決を考えるとこの先の分解整備は必要事項だと思うので真面目に分解していくつもりです。 付属してきたマニュアルも大変役に立ちそうです。夕食後次の分解手順をマニュアルで探っていました。縦型ポールに取り付けてボール盤にする方法が、この芯押し台を触って分かった次第です。 「百聞は一見にしかず」のいい例です。 ドリルチャック以外にも色々オプションが付いていた旋盤セットです。設置場所が整うまでこんな具合に理解を進めてみたいと思います。 という次第なので工房「あなろぐ」のAさん、分からないことがありましたら質問するつもりです。よろしくお願いいたします。分解組立が出来るだけでは何の役にも立たないことは分かっていますが、まあ楽しいこと。(笑)

さて、明日は一日空けられそうなのでぶらり歩きをしたいと思っています。そういえばいつの間にか青春18切符が始まっていました。飛石的に所用が入る最近の状況では果たして何処かに行けるのだろうかと思うこの頃です。(汗)


雛祭りは・・・

2008年03月03日 21時22分06秒 | ライブスチーム

 河津櫻探訪が終わり仕事に戻ったら結構真面目になって、ブログからサヨナラしてしまいました。が、今日は雛祭り、忘れてはいけない日です。 カミさんの誕生日であります。 私は倅とコーヒーカップ。娘はジムのチケット。それに今日は宮前平の温泉ご招待になりました。私もご相伴し少し資金援助をし、思わぬ湯治を味わいました。 あと僅かで還暦、お互いに元気で暮らしたいものです。いがみ合うのもエネルギーの素ではないかと思う最近であります。(汗)

ところで、川崎の宮前平に温泉があったなんて知りませんでした。聞いてみたら昨年11月の開業。東京の至る所で目にする焦げ茶色の温泉でした。ぬるぬる感のアルカリ泉で意外に温まりました。平日のお昼とあって程々の混み具合、たまにはこんな温泉も手軽でいいなと思いました。 それにしても梨畑や畑地、アパートの並んだ彼の地が一変していたのには驚きます。

 寒さも緩み過ごしやすい日でしたが、黄砂で靄がかかり今一つ気が晴れません。帰宅して家の梅を見ると一気に咲き始めたのでよしとしました。今回は携帯で撮った写真を載せました。

200803031703000 この梅が咲き終わったら春到来です。近所で一番遅く咲く梅と勝手に思っています。 が、先日書いた蛙の産卵はまだ兆候ありません、多分お湿りがあると一斉に現れるだろうと推測しています。

 さて、温泉で英気を養ってきたので暗くなる迄の僅かな時間は工場整備です。

200803031743000 酔考さんから丁度ぴったりの棚を譲ってもらったので家のあちこちに散らばっていた機関車を集めました。一箇所に招集するとなかなか壮観でありますが、自己満足? カミさんに言わすれば人の乗れないものは自動車に劣ると無視されている乗り物であります。(汗)

Dc030308   機関車を集めたものの工場は未だ混乱中、それに折角届いた古い卓上旋盤の設置場所もまだ空きません。 機関車を移したのでやっと設営出来ることでしょう。それにしても職人修業までにはもうちょっと時間がかかりそうです。卓上と云いながらまともな技術を持たなければ使いこなせないのが旋盤です。さぁーやるぞという気持ちになっているのですが、進んでおりません。 これと同時進行のレイアウト改造は、更地にする箇所が出てきたので飛び散る真っ白な粉に掃除機片手の買収折衝をしています。

丸一日籠もってこのような工事に取り組みたいのですが、季節柄もうしばらく片手間な作業が続きそうです。