ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
霜後桃源記
安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係
二号ハウスの屋根掛けで風邪をひく
2024-12-15 19:16:45
|
ビニールハウス
先日の二号ハウスの屋根掛けを途中中断したのは寒さのためだったが、
中途半端にしたままだと風で煽られ元の木阿弥になることから、最低限
要所要所をスプリングで止めるまでは終える必要があった。
寒さで指が冷えて感覚がなくなるような状態で無理をしたためか、風邪
をひいてしまった。
この程度のことで風邪をひくことは無かったが、加齢と共に抵抗力も衰
えて来ているようだ。
写真にするとボロが目立たなくなるが、屋根のビニールの痛みが酷いので
来年は新品に更改しようと思っている。
コメント
昨日は二号ハウスの屋根掛け
2024-12-12 18:15:38
|
ビニールハウス
午前中は小雨交じりの天気だったので二号ハウスの屋根掛けを一旦は断念
したが、午後になって雨も上がり風も無かったことから当初予定通りに屋根
掛けに着手した。
ところが、収納している間にビニール同士が付着して剥がせない状態となっ
ていて、解消に時間を要しスタートが遅くなってしまった。
そのため9割方終えた時点で「寒さで指が痛くなりギブアップ」となった。
そして、今朝は一面の雪景色。
いつもなら午後には解けるのだが、今日は違った。
結局、屋根掛けの竣工は明日以降に持ち越しとなった。
また、雪のため大豆の収獲も出来ないことから、堆肥散布に切り換えた。
。
コメント
露出していた塩ビパイプを埋設
2023-03-04 20:43:45
|
ビニールハウス
家の北東にある堤から高低差を利用して家の前のビニールハウスに水を
供給している。
100m余を塩ビパイプで繋いでいるが、露出状態で畦道や堰を経由している
ことから「草刈りや野焼き」に支障を来たしていたので経路を一部変更して
埋設することにした。
(写真左のビニールハウスから先は地下を通っている)
バックホウのお陰で午後の三時間で掘削、パイプ接続、通水試験、埋設
まで無事に完了となった。
コメント
ビニールハウスの屋根掛け その二
2022-11-20 19:54:09
|
ビニールハウス
昨日に引き続き今日は五号棟に屋根を掛けた。
今日は無風状態でスムーズに進んだが、古くなったビニールを繰り返し
使って
いる関係で傷や
穴が開いた部分を修復しながらだったので、
時間
を要し、
夕方ま
でかかってしまった。
数年前、市内で脚立を使った作業中に転落死する事故があったので「安全第一」
を心掛けた。
以前は
水稲の育苗用として
五棟のハウスが並んでいたが、四号棟は老朽化が
激しかったことから
三年前に撤去した。
今は、一号と三号を育苗専用ハウス(プール栽培)としているので、今回屋根を
かけた二つの
ハウスが冬場の葉物野菜の貴重な供給源となる。
コメント
ビニールハウスの屋根掛け
2022-11-19 18:07:18
|
ビニールハウス
ビニールハウスの屋根掛けは雪害等の関係で二年のブランクが生じていた。
記憶
媒体に残っている僅かなノウハウも半ば消えかかり、まるで初めて挑戦する
かのようだった。
倉庫に収納していた二号ハウス用のビニールを特定するのに時間を要した
ばかり
か、折角屋根に掛けたビニールを留める前に風で煽られたりして散々
だった。
結局、午前中で終える予定が両側面をバネ針金で留め終えた時は既に午後
一時半
を過ぎていたので、南北の褄の部分は昼食休憩後とした。
屋根が掛けられ温かくなった二号ハウス。
左から、つぼみ菜、アスパラ菜、紅菜苔 、ちぢみ菜。そして、まだ小さいが
一番右側がほうれん草。
二号ハウスの入り口近くに立っている柿の木。
青空に柿の実が映えていた。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#農業ブログ
自己紹介
生産者名 「熊谷千代子」で、厳美と平泉の「道の駅」、新鮮館おおまち、JAファーマーズの直売所で、米、鶏卵、野菜等を好評販売中
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
トラブルスリー
「玉切り」は高くつく
見積り誤まり
恵みの雨
カメラの露出補正
支障木伐採
均平作業
ウメノハナサク(梅の花咲く)
何回目かの断酒
水不足という最悪の事態に備えて
>> もっと見る
カテゴリー
果物
(103)
豆
(384)
猫
(7)
薪
(13)
温泉
(9)
外注工事
(3)
キノコ
(10)
交付金、補助金
(1)
耕地整備
(10)
衣類
(1)
ビニールハウス
(5)
堆肥
(5)
観光
(12)
小麦
(1)
薪ストーブ
(4)
安全
(4)
獣害対策
(14)
畑
(27)
トウモロコシ
(5)
育苗
(1)
鶏
(1)
研修
(1)
通販
(2)
小豆
(1)
草刈り
(1)
スポーツ観戦
(8)
パソコン
(2)
車
(3)
映画
(1)
畑作物
(4)
草焼き
(3)
メール
(1)
情報の共有化
(1)
排水対策
(1)
カード
(1)
電気柵
(0)
ボケ
(2)
環境整備
(17)
家族
(335)
仲間
(357)
環境
(165)
産直
(305)
穀物
(282)
その他
(15)
思い出
(51)
花
(84)
インポート
(3)
日記
(3)
趣味
(331)
景色
(194)
生活
(551)
米
(632)
家畜
(212)
野菜
(807)
山菜
(202)
自然
(106)
エゴマ
(1)
麦
(7)
老化
(2)
草刈り
(22)
季節
(4)
文化
(2)
鳥
(1)
機械
(212)
社会
(433)
果物
(11)
加工品
(44)
人生
(79)
漬け物
(17)
経営
(336)
健康
(161)
天気
(369)
旅行
(13)
グルメ
(3)
最新コメント
霜後桃源記/
ウメノハナサク(梅の花咲く)
じっちゃん/
ウメノハナサク(梅の花咲く)
霜後桃源記/
ミイチャンはネズミ捕りの名人
sunasan/
ミイチャンはネズミ捕りの名人
霜後桃源記/
顔写真はタブー
そらへい/
顔写真はタブー
霜後桃源記/
減反政策は不正に交付金を受け取る「悪しき文化」を農村に蔓延させた。 その四
sunasan/
減反政策は不正に交付金を受け取る「悪しき文化」を農村に蔓延させた。 その四
霜後桃源記/
減反政策は不正に交付金を受け取る「悪しき文化」を農村に蔓延させた。 その四
sunasan/
減反政策は不正に交付金を受け取る「悪しき文化」を農村に蔓延させた。 その四
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
新鮮舘おおまち
最初はgoo
スベルベさん
気分はいつも直滑降
gooブログトップ