霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

減価償却費の計算

2025-01-20 08:08:00 | 経営
    農作業の大半は機械に頼っているため抱えている数は半端ではない。
   そのため税務申告時の減価償却費の計算が大変で、エクセルを利用して計算
しても申告書には毎年全データの投入が必要となり一日掛かりの大変な作業と
なっていた。
  e-Tax申告が可能となり国税庁の確定申告書作成コーナーで前年度データ
が利用出来るようになって、ようやく繁雑な投入作業から解放された。
   前年度までの分は稼働月数を入れるだけで済み、当年度の新規データは
品名、価格、定率法or定額法、耐用年数、稼働月数、専用割合等々を投入する
だけで自動計算してくれるので大助かりとなった。



   作成コーナーで作成した申告書の保存方法は通常のPCと異なり、作業を
終えた時点で「ダウンロードに保存」をクリックしないと労作がゼロ復旧し
てしまうので注意が必要。
 当初、私は気付かないまま何度も何度も苦汁を舐めた苦い思い出がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛風

2025-01-19 20:16:39 | 健康
 一週間前、朝起きた時に右足の親指の付け根が痛んだ。
   痛風で悩む知人の話しを「他所の国の話し」のつもりで聞いていたが、私だけ
例外という訳には行かなかった。
 ビールに含まれるプリン体がワルサをするというので早速その日からビール
を止め日本酒盃3杯程度で抑えるようにした。
 その後痛みは無いが、「焼酎にはプリン体が含まれていない」と知ったので
今夜は焼酎のお湯割り一杯で済ませた。
 自家製の手作り餃子が美味しかったこともあって久し振りの焼酎が極めて
美味に感じられた。


 明日、旧友に誘われて三組の夫婦で志戸平温泉一泊の予定となっている。
 「部屋呑み」向けにビールや日本酒を準備したが、自分用として焼酎も持参する
ことにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス野菜 

2025-01-18 20:39:33 | 野菜
 一昨年は奥様の入院騒ぎでハウスの屋根掛けが出来ず野菜の作付けも出来
ないまま過ごしてしまった。
 その反省を踏まえ昨年の晩秋に屋根掛けをした二号と五号ハウスのホウレン
ソウやツボミナ等がようやく出荷できるようになった。



 ウルチ米、モチ米、鶏卵、大豆は年間通じてコンスタントに出荷しているが、
それだけで産直巡りをするのはやや寂しい。
 季節の折々に旬の野菜も出荷し、お客様に歓んで貰いたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度に五頭のイノシシを退治

2025-01-17 19:25:04 | 仲間
    魚沼市在住の敬愛するブログ仲間のスベルベさんがブログ「畑に吹く風」
で五頭のイノシシを退治した写真を掲載しているのを見て驚嘆した。
   猟師さんが退治した重いイノシシを軽トラまで運ぶのを手伝ったとのこと。
 一度に五頭も退治した猟師さんの腕前に感心すると共に、横たわったイノシシ
の巨体と牙に畏怖の念を抱かざるを得なかった。


 
 興味のある方は「畑に吹く風」で検索することをオススメしたい。
 「イノシシ五頭が一気に獲れる」(その1~3)で写真付きの詳細な説明が
なされている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嘘はつかない」と言って嘘をつく 

2025-01-16 21:20:22 | 社会
 「田舎の人は平気で嘘をつく」と田舎を一括りにしてしまうと誠実に人生を
歩んでいる田舎の人に失礼に当たるので「当集落では」と限定したい。
   20年近く区長を続けたジイチャンでさえ家族に対し「その場凌ぎの嘘」
つく常習者だったので「他は推して知るべし」かと思われる。


 ビジネスの世界では「嘘が命取り」となり倒産の憂き目に遇うことさえある
ので「信用失墜行為」はタブー視されるが、そんな心配のない当集落は「平和」
のかもしれない。
 「嘘はつかない」と言って嘘をつき、後日、嘘がバレると「そんなことは
言っていない」とまた嘘をつき、その繰り返しとなる。
 驚くべきは、嘘が露見しても糾弾することも無ければ責任を問うことも無い
まま、周囲が許容してしまうことである。
 「お互い様」とばかりに「寛容の精神」を発揮するのが伝統となっているら
しく、下手に理を通そうとすると「窮屈になるだけ」のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする