~六本木のど真ん中で日本の食材と土壁に囲まれ生産者と語りゆっくりと時間を過ごす~
今日も農家さんから美味しい野菜が届いています!
パンフレットにそんな言葉が並んでいる六本木農園は、こせがれネットワークが運営に参画するレストラン。
ヒルズマルシェ見学の後は、そんなこだわりのレストランで昼食となった。
ランチは3400円の「鶏そぼろ鍋コース」と2400円の「きのこ鍋コース」の二種類のみ。
娘は今回の旅行の趣旨を踏まえ、野菜たっぷりの「鶏そぼろ鍋コース」を予約してくれていた。
中に入って驚いたのは若い女性客が殆んどだったことと接客するスタッフが食材について半端で無い知識と情熱を持って対応していることだった。
勿論、出された料理は味にうるさいオバサンをも唸らせる美味しさだった。
畑の野菜はそのままでは安いが「皿に乗せると10倍に跳ね上がる」と以前聞いたことがあったが、ここはその上を行っているようだった。

(入り口横には畑で使う管理機が展示され、また、南側の外にはミニ農園があって見学できるようになっていた)
こせがれネット代表理事の宮治さんが生産している評判の「みやじ豚」について訊ねたら「ランチメニューには入っていない」とのこと。
「それも味見したくて今朝岩手から出て来た」と残念がって話したら、特別に一品作ってサービスでご馳走してくれた。
嬉しさと美味しさに気を取られ半分ぐらい箸を付けてしまってから写真を撮るのを思い出した。

昨年の夏にオープンしたという完全予約制のこのレストランは、口コミで広がって昼も夜も毎日盛況とこと。
ヒルズマルシェ同様「六本木と農業」という対極にあるものを組み合わせる革命的発想にただただ脱帽するのみ。
今日も農家さんから美味しい野菜が届いています!
パンフレットにそんな言葉が並んでいる六本木農園は、こせがれネットワークが運営に参画するレストラン。
ヒルズマルシェ見学の後は、そんなこだわりのレストランで昼食となった。
ランチは3400円の「鶏そぼろ鍋コース」と2400円の「きのこ鍋コース」の二種類のみ。
娘は今回の旅行の趣旨を踏まえ、野菜たっぷりの「鶏そぼろ鍋コース」を予約してくれていた。
中に入って驚いたのは若い女性客が殆んどだったことと接客するスタッフが食材について半端で無い知識と情熱を持って対応していることだった。
勿論、出された料理は味にうるさいオバサンをも唸らせる美味しさだった。
畑の野菜はそのままでは安いが「皿に乗せると10倍に跳ね上がる」と以前聞いたことがあったが、ここはその上を行っているようだった。

(入り口横には畑で使う管理機が展示され、また、南側の外にはミニ農園があって見学できるようになっていた)
こせがれネット代表理事の宮治さんが生産している評判の「みやじ豚」について訊ねたら「ランチメニューには入っていない」とのこと。
「それも味見したくて今朝岩手から出て来た」と残念がって話したら、特別に一品作ってサービスでご馳走してくれた。
嬉しさと美味しさに気を取られ半分ぐらい箸を付けてしまってから写真を撮るのを思い出した。

昨年の夏にオープンしたという完全予約制のこのレストランは、口コミで広がって昼も夜も毎日盛況とこと。
ヒルズマルシェ同様「六本木と農業」という対極にあるものを組み合わせる革命的発想にただただ脱帽するのみ。