安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係
地震や火山の多い日本に「原発は不向き」というのが海外の一般的評価らしい。
ところがどこかの県知事は「火山が噴火することを心配していたら何も出来ない」と言って原発を
再稼働させようとしている。
しかし、そんな開き直り発言を嘲笑うかのように火山の噴火が頻発するようになった。
「もし周辺に原発が有ったら」と思うとゾッとさせられる。
(種を落とす直前の行者ニンニク)
「噴火の予知は困難」というのが火山学会の見解。
にもかかわらず活火山の多い九州の原発が再稼働に向かって進んでいる。
「戦争を知らない子供たち」が戦争立法を企んでいるが、安倍総理は戦争も原発も怖くないようだ。
草刈りは生産活動に「付随する作業」という感覚で受け止めていたらトンデモナイしっぺい返しを食う
ことに漸く気が付いた。。
今までは「従たる仕事」という感覚で軽視し勝ちだったので今年からは「主な仕事の一つ」という捉え方をする
ことに改めた。
それによって「取り組み姿勢」に本気度が伴い、その覚悟の違いが「作業能率」にも影響するようになった。
後山の畑は長さが90m超で土手も高い。
写真では米粒のようにしか見えないが、法面草刈機が刈り取れなかった分を生産部長が草刈機を使って刈り取って
いる。
午前中は炎天下で厳しい作業となったので、午後は時間をずらし涼しくなってから再開した。
栗駒山の山頂に湧き出る雲は、日本海の湿気を含んだ空気が上昇気流に乗って出来るもの。
その雲が「一関に雨をもたらす」という希望的観測をしながら草刈りをしていたが、少なくとも夕方までには
期待するような結果にはならなかった。
今種を蒔いているのは枝豆、大豆、トウモロコシ。
収穫期を勘案しながら順次進めているが、6月に入ると晩生の枝豆の播種期を迎える。
その中心となるのが後山の畑。
春になってから一度耕起しているが雑草対策のため再度掘り起こした。
トラクター牽引式の播種期は播種と同時に耕起もするが雑草対策のためには「二度手間」を厭わず
念には念を入れている。
(
後山の農道北側の畑)
雨を期待していた日曜日の傘マークが消え、逆に晴天の予報に変わってしまいガックリした。
堤の水は高低差で出る分は尽きてしまったので、これからはポンプで揚げることになる。
そんな余分な稼働がかかることのないよう「間違ってでもいい」から早く雨が欲しい。
猫のタコは先代と異なり人にあまり懐かないが、四六時中ネズミを追い続ける「いい猫」だと思って見ていた。
ところが、最近のんびりと昼寝をしている姿を見かけることが多くなった。
もしかすると「老化かも?」と思ってネットで猫の寿命を調べたら「10~16年」とのこと。
先代が逝去する直前に子猫から飼い始めたので正確には記憶していないが既に10数年は経過しているはず。
若くてすばしっこい猫が、いつのまにか既に晩年の域に達しているようだ。
「若い」とは年齢よりも誰かと比較して使うことが多い。
先日、叔父叔母が集まったときに50代半ばの従兄弟が一人加わった際、「青年のような若さ」を感じて
驚いた。
自分も含めていつもリーチのかかった高齢者ばかり見ているための老若の判断基準が「高め」に設定されてい
るのかもしれない。
日本も熱帯地域同様に雨季と乾季が「分かれ始めたのではないか」と思える程の乾燥が続いている。
5月に雨が降ったのはたったの一度だけ。
田畑は水不足の状態が続いているのは当然だが、これが来月になるとこれまでの分を挽回するかのごとく「連日の雨」となる可能性が高い。
そんな「雨季」が到来すると畑に入れなくなるので「畑仕事の前倒し」に勤しんでいる。
連日の好天と暑さに閉口していたが、今日は一転して曇天で涼しい一日となった。
オマケに夕方になって予期せぬ雨が少しだけ降った。
ホンのお湿り程度だったが傘マークが出ている日曜まで一息付ける「恵みの雨」となったことだけは間違いない。