育苗と田植えの準備それに山菜採りと多忙な毎日を送っているうちに畑ではアスパラガスが大きくなっていた。
完全無農薬で栽培しているので、時々除草をしてやる必要があり、畝間は先日掘り起こしておいた。しかし、手を付けていなかった株の周辺には早くも雑草が繁って来た。放置しておくとアスパラガスが隠れてしまうので、早急に除草する必要があるようだ。
アスパラガスは9月頃まで毎日収穫できる。10パック程度の数量しか出荷しないので、形や大きさは不揃いになることもあるが、太いものでも柔らかくて美味しいので、昨年までは常連客が多かったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/63/86c6d89331b589c66f07cd4de7793db9.jpg)
記録を見たらアスパラガスや山菜の初出荷日は昨年と同じ日となっていた。「寒い寒い」と言われているが、雰囲気だけが先行しているのかも知れない。
アスパラガスも、トウモロコシや枝豆と同様に鮮度が命。とり立ての美味しさを味わえるのは生産者の特権だが、お客様にもその美味しさを味わってもらえるように、いつも朝どりのものを産直に出している。
完全無農薬で栽培しているので、時々除草をしてやる必要があり、畝間は先日掘り起こしておいた。しかし、手を付けていなかった株の周辺には早くも雑草が繁って来た。放置しておくとアスパラガスが隠れてしまうので、早急に除草する必要があるようだ。
アスパラガスは9月頃まで毎日収穫できる。10パック程度の数量しか出荷しないので、形や大きさは不揃いになることもあるが、太いものでも柔らかくて美味しいので、昨年までは常連客が多かったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/63/86c6d89331b589c66f07cd4de7793db9.jpg)
記録を見たらアスパラガスや山菜の初出荷日は昨年と同じ日となっていた。「寒い寒い」と言われているが、雰囲気だけが先行しているのかも知れない。
アスパラガスも、トウモロコシや枝豆と同様に鮮度が命。とり立ての美味しさを味わえるのは生産者の特権だが、お客様にもその美味しさを味わってもらえるように、いつも朝どりのものを産直に出している。