脱サラして農業に転身する際、即断即決という訳には行かなかった。
農業で大きな収入は期待できないので、失う収入への拘りで躊躇したことは否めない事実。
最終的には「ヘボ将棋、王より飛車を可愛がり」という将棋の格言を思い出し、「おカネは手段であって、目的ではないはず」と自分に言い聞かせて決断した。
あれから二年が経過したが、最近「農業をおカネで測ることは間違いではないか」という風に感じて来ている。
「この充実感、安心感、満足感、幸福感は一体どこから来るものなのか?」という疑問をいつも自分に投げかけているが、未だ明確な答えが見付かっていない。

そんな歯がゆさを抱えているときに、「食べものと農業はおカネだけでは測れない」(中島紀一著)というタイトルの本に出会った。
自分が漠然と感じていることが理論的に説明されているのではないかと期待して読んでみた。
しかし、もっと大局的な見地から「食べものと農業は単なる商品ではない」のであって、「人間の生存に直結しているもの」だから、「おカネだけで測ってははならない」という趣旨の内容だった。
もしかすると、そんな大切な仕事をしているから、農業はおカネでは味わえない充実感や満足感があるのかもしれない。

雪に覆われた栗駒山。
上の写真は昨日の午後のもの、下は今朝の日の出直後のもの。
頂上付近はいかにも寒そう。
平地でも氷点下3度の朝が続いた。
農業で大きな収入は期待できないので、失う収入への拘りで躊躇したことは否めない事実。
最終的には「ヘボ将棋、王より飛車を可愛がり」という将棋の格言を思い出し、「おカネは手段であって、目的ではないはず」と自分に言い聞かせて決断した。
あれから二年が経過したが、最近「農業をおカネで測ることは間違いではないか」という風に感じて来ている。
「この充実感、安心感、満足感、幸福感は一体どこから来るものなのか?」という疑問をいつも自分に投げかけているが、未だ明確な答えが見付かっていない。

そんな歯がゆさを抱えているときに、「食べものと農業はおカネだけでは測れない」(中島紀一著)というタイトルの本に出会った。
自分が漠然と感じていることが理論的に説明されているのではないかと期待して読んでみた。
しかし、もっと大局的な見地から「食べものと農業は単なる商品ではない」のであって、「人間の生存に直結しているもの」だから、「おカネだけで測ってははならない」という趣旨の内容だった。
もしかすると、そんな大切な仕事をしているから、農業はおカネでは味わえない充実感や満足感があるのかもしれない。

雪に覆われた栗駒山。
上の写真は昨日の午後のもの、下は今朝の日の出直後のもの。
頂上付近はいかにも寒そう。
平地でも氷点下3度の朝が続いた。