スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

高野豆腐の含め煮

2005-05-19 | 和食/主菜


昨日の笹の雪の豆腐で作った凍り豆腐。
市販の高野豆腐って、アンモニア臭がするでしょう。食べ慣れると悪くはないんだけど、こうして自分で作る物は舌触りが良くて香りもいい。主人も息子も「美味しい。」と食べてくれたので良かった良かった。息子は「ウマイウマイ」だけど。

高野豆腐は簡単。買ってきた豆腐をバットに並べて、冷凍庫で凍らせるだけ。使うときは自然解凍して、水気を絞ってから。時間がない時はそのまま煮汁へ入れちゃう。それでも全然平気。


<材料>
・凍み豆腐......1丁
・にんじん.....1本
・鶏もも肉.....1/2枚

<煮汁>
だし汁適量/酒大さじ3/砂糖小さじ2/薄口醤油大さじ1/塩ひとつまみ


<作り方>
1.野菜、豆腐、鶏肉を適当な大きさに切る。
2.煮汁を火にかけ、材料を入れる。
3.落としぶたをして15分くらい煮る。
4.器に盛る。


塩ゆでしたさやいんげん、ほうれん草、小松菜など、緑色のものが添えられると見た目がいいかもね。
鶏肉や干し椎茸など別々に煮て、器に盛りつけるのもいいけど、あたしは面倒なので一緒に含め煮にしちゃいました。