
<材料> 3人分
・ペンネ.....(乾麺)250グラム
・ホールトマト.....1缶
・玉葱.....1個
・赤唐辛子.....2本
・ニンニク.....2かけ
・バター.....10グラム
・コショウ.....適宜
・オリーブ油.....適宜
・塩.....たっぷり
<作り方>
1.フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクと赤唐辛子を熱する。
2.香りが立ってきたら、スライスした玉葱を透き通るまで炒める。
3.ホールトマトを、手でつぶしながら入れる。バター、コショウを加え、暫く火にかける。
4.大きな鍋にお湯を沸かし、沸騰したら、オリーブオイル少量と塩をたっぷり入れる。
5.ペンネを入れ、時間通りに茹でる。
6.ペンネとトマトソースを絡めて、皿に盛る。
あたしは学生の頃、パスタとピッツァのお店でアルバイトをしていました。厨房に入って。
なので、割とパスタに関してはどうすれば美味しいソースが出来るのかは、感で分かるのです。ただ、リーズナブルなそのお店は、どうしても万人受けするように作られているので、隠し味に昆布茶を入れたりしていました。
これ入れると、日本人喜ぶのよね。結局はアミノ酸。化学調味料と一緒。
家で作るときは、一切そういう物は入れません。十分美味しいし、入れない方が好き。リストランテなんかじゃ、そんなもの使わないでしょう。当然、イタリアでも。
その店は生麺を使用していたので、我が家でも手打ちをすることありますが、ペンネは乾燥のものを使います。これはディチェコのペンネ。
アルバイトをしていた時、お客さんから
「辛めに作ってください。」
とアラビアータの注文が入ったことがありました。
えぇ?!うちのアラビアータ結構辛いのに、まだ辛くするの~????と思いつつ、ニンニクと唐辛子、そして塩を多めに入れて、自分じゃ食べられないほど辛くして出したことがあります。
オープンキッチンだったので、その人の食べる様子を見ていると、一口食べたとたん、タバスコとコショウをたっぷりをかけてまた食べ出したのでした。
なんか、「負けた・・・。」って思いましたね。あはは。