![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ba/8401640631a44e1f8ec807431e984eb7.jpg)
Happy Halloween !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/9f0b8bb65c7b1e40d4be2fab79a0f0b4.jpg)
何年か前の蜘蛛の巣ゆでたまごを作ろうかと思いつつ、仕事だったので焦りながら支度したら簡単なものしか作れませんでした...しかも完成度が低い....うぅ。
それでも何とか、ハロウィンっぽく怪しい食卓。
クリームチーズとオリーブで目ン玉。
餃子の皮を素揚げして包帯に見立てた、指ウインナー。
パンをカットしてトーストしただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/dbbe71bbc0ada13f63fa2e6867803ed4.jpg)
サラダはグレープフルーツをくりぬいてカップに。
ミイラ風にしたのはミニピザ。
この辺の画像を参考に作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/1e67c27f745e4b264b216726ce3c122b.jpg)
そして、あたしには珍しくクッキー。
骸骨とお墓をデザインに。
あー、醜い、醜いよ!
昨日の夜中に作ったの、これでも頑張ったの。しかしこの出来...悲しすぎる。
それでも息子には喜んでもらえました。
指ウインナーを見て
「ハロウィンナー。」
とつぶやいておりましたが。8歳だけどオヤジギャク!つまらんッ。
--
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/ae2e4b76ff27f56e0d74791d31430995.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dcca2fe4f5ab6e1b89969f8ce89303c1.png)
目ん玉もグレープも演出の仲間たち
皆リアルでいいわ~
クッキーは全粒粉ですか?
一日しかないハロウィンだから
行事に一喜一憂してもらえるのが楽しいですね☆彡
もちろんワインもちゃんとご用意なさって、やはり良き奥様でもありますね。
ちなみに、まゆみさんも目ン玉と言うんですね・・・私も山口出身の母じゃなくってあの宮城出身の父から目ン玉って伝染りました...(笑)
そっかー、ハロウィンだったのですね。
そう言えば先日旅先でカボチャや魔女のガラス細工を買ったのに
すっかり出すのを忘れてたわ(^^;)
それにしても指ウィンナーはリアル過ぎ(笑)
そして目玉チーズ、モノクロだと怖いけど、
カラーにするとめちゃ美味しそうです♪
笑ってしまいましたよ。
ただ写真を載せてしまえば、ちゃんとした仕上がりなのに
コメントが可笑しいのよ。
餃子の皮を、とか、カットしただけ、珍しくクッキー、とか・・・。
来年からは積極的に「ハロウィンナー!」を使ってみます。
すごい!
年々凝っているような気がしますよ!
それにしても、毎年ちゃんとやってて偉いな~
アタシは今年は何かハロウィンっぽいもの作ろうかなと
思いつつ結局鰤の照り焼きつくってました。笑
明日から、そちらへ参ります~
まゆみさんのアドバイスを参考に
色々回ってきますね~!
ハード系のパンを焼く粉を使っています。
ちょっと緑色なのは黒ごま入りなの。
生地は真っ黒だったのに
焼いたら何故か緑になってしまいました....。
自分のためのワイン!なので、鬼嫁・笑??
え、目ん玉って、東北の言葉だったの?!
ひえー、知らなかった!
意外と、普通に使っているのに方言(山形弁)って
よくあるのです。結婚してから気づいたことも多いし。
えー、見たーい。
ハロウンは過ぎちゃったので、クリスマスとか
クリスマスに魔女ってのも妙かしら。
目ン玉クリチは美味しかったですよ!
成形するのでクリームチーズが柔らかくなるし
オリーブとの相性もよく
ワインにピッタリ!chidoriさんも是非。
おぉ~立派なハロウィンの食卓ですよぉぉ!
素晴らしい出来です^^)☆
私は結局ぱっとハロウィンが思い浮かばず
南瓜満載メニューで終わってしまいました(涙)
クッキーも柑橘カップもちょっとしたアイディアが
見事なハロウィンになっていますね!!
息子さんのハロウィンナーに思わずニヤリと
笑い顔になってしまいました~(笑)
ハロウィンなんてすっかり忘れていたけど、
本当にすごい沢山つくったんだね。
クッキーも力作じゃないの!
母ちゃんの頑張りが伝わります~。
でも指ウィンナーがリアルすぎよっ(笑)