日向夏
2007-05-01 | 食材
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/f374962421512359ce8895068c379fe6.jpg)
宮崎の名産、日向夏。こーんなにたくさん頂きました。
日向夏は、皮を薄く剥いて、白い部分を一緒に食べます。妙な食べ物だけど、それがとっても美味しいの。宮崎では、お醤油をかけて食べる人もいるんですって。(主人の田舎は宮崎の延岡なの。親戚はもうほとんど住んでいないようですが...)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/825eab23069b48666b08d9b72b700d18.jpg)
まずはサラダに。ニンジンと日向夏をドレッシング(オリーブオイル、塩、コショウ、酢、砂糖少々、日向夏の絞り汁)で和えました。爽やかで美味しい~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f4/b26c279c5877fbe0ed74937d76a7dde7.jpg)
マーマレード。
皮を薄く剥いて細く切ります。中身は、白い部分も含めてミキサーでドロドロに。あとはお砂糖を加えて煮詰めただけ。たっぷり作ったのに、あっという間に食べ切っちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d8/9b52a93e338de4c61af21bb3b6329ed5.jpg)
天気の良い日が続いたので、日向夏の皮でピール作り。程良く乾燥されて美味しく出来上がりました。これも、お日様と美味しい日向夏のおかげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/33/d14c829bceafbf0ff1e3181954e5bc05.jpg)
定番だけど、チョコレートの組み合わせで。あぁ、美味しすぎて危険。見た目は余り良くないけど、手が止まりません。夜中に一気食い....はうー。
ピールはまだ余っているので(日向夏も..)、パンやマフィンなどを作ろうかな、と思ってるの。
何か良いアイデアを持っている方が居たら教えてください~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/ae2e4b76ff27f56e0d74791d31430995.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dcca2fe4f5ab6e1b89969f8ce89303c1.png)
いやはや、あたしは幸せ者です。ありがとう。
自分が作ったモノを家族以外に食べて貰うことが少ないので
結構ドキドキもんなのですが。
お口にあって良かったです~。
では是非、来年に。
ピールは上手に出来たんですね!あれ、止まらない美味しさですよねぇ。
夜中に食べると、かなり危険です...。
ワインのお伴に、ついつい手が出てしまいました。
なななんと!やはり、お醤油派がいらっしゃいましたか!
主人の親戚が特殊なだけじゃなかったんですねー(笑)。
妙な安心が出てきました、ははは。ありがとうございます。
先日は2周年記念に当選させていただき、ありがとうございました。
副賞(笑)として送っていただいた日向夏ジャム、最高でした。
食べるのはあっという間でしたが、やはり作るのには手間がかかるんですね。
あらためて御礼申し上げます。
(連発ですみませんがTBさせてくださいませ)
所で、お醤油につけて、、は、友達が好きです。
これからも素敵なブログ楽しみにしております。
又、遊びに来させてくださいね^^
あたしの記載が少なかったんですね、すいません。
マーマレード作られる方なら分かるかなー、と行程を省いて書きました。
皮は、細く切って水にさらします。1時間もさらせば大丈夫ですが
もし苦みが苦手なら、1晩くらい。
そして、お湯でサッと1回茹でこぼします。ここでも気になるなら2回。
でも、少しくらい苦みが残る方がマーマレードらしいので
あまり茹ですぎないように。
しっかりアク抜きしたら、ミキサーにかけた中身と砂糖(我が家はキビ砂糖)と一緒に煮ます。
甘さはお好みでどうぞ。ウチは長期保存しないので、かなり甘さ控えめになっております。
お家に日向夏が植えられてるなんて、ステキですね。
あの黄色い実がなっている所、見ているだけで幸せになれそうです。
また何か分からなければ、いつでもコメントくださいね。
お力になれるといいのですけど...。
日にちが立つと苦味は消えるのかしら?これって失敗でしょうか?教えてくださいませんか?初めてなのにすみません。
それは良いこと聞きました。
残りの日向夏、全部独り占めしますわ(笑)。
お母様に送って貰えるなんて、有り難いですね。
きっと、そうして甘えられているお母様も
実は喜んでいるのかもしれませんよ。
是非、またコメントくださいね。
マンゴーよりお手軽ですしね☆
日向夏の白い皮の部分は、美容にもいいらしいので(^^)
まゆみさんの写真を見たらあまりにも美味しそうで、
実家の母に「日向夏、送って~」と甘えております。。。
また、遊びにきます~
宜しくお願いいたします☆
今度はお名前も入れてくださいね(笑)。
日向夏にお醤油、やっぱりされないのですかー!
他の方にも言われまして。
ウチの主人の親戚関係だけなのかもしれませんね。
あたし、欺された...(笑)???
皮まで全部食べられる日向夏は大好きです。
日向夏、お砂糖もかけて食べるって言ってましたよ~。
日向夏初体験は、何年か前に宮崎で飲んだジュースなんですよ。
そのときは全然知らなくて、「ひゅうがなつ??」って感じで。
今ではすっかり大好きに。
マンゴーより、宮崎らしい食べ物だと思っております。
「延岡」の二文字に反応し初コメです・・。
私も延岡出身なんです。
日向夏、懐かしい!!
チョコがけも美味しそうで試してみたくなりました。
送ってもらわなきゃ!
日向夏に醤油・・・。
私も初めて聞きました。
いつも楽しく拝見させていただいております♪
むしろ毎日の日課です(^^)
私は宮崎出身なので、、、おもいきって初コメントさせていただきました♪
日向夏にお砂糖かけて食べるのも好きだったな~
(邪道ですかねぇ・・・)
あとは、サラダに入れるのも美味しいですよね!
贅沢に、絞りたてジュースも☆
私も、まゆみさんのように人生を楽しんで生きていきたいと思っています♪
それこそ分からん...。
でも、キュウリにハチミツでメロンっていうのは
分かる気がする~。
だって、同じウリ科だしね。甘けりゃぁ、メロンかスイカって感じで。
大雑把すぎ?!
それは奇遇ですねぇ。
九州旅行をしたとき、延岡を通ったら
主人は何やら感傷深い感じでありました。
お醤油をかけるのは、宮崎の定番じゃないんですねー。
主人の親戚だけのモノなのかしら?!不思議。
水分は割とあるから、瑞々しくて美味しいんだけどね。
チョコピールは、すごい大量に作ったのに
1日で食べちゃったよ!どうしよう!
メロンにしょう油は初耳?
ちなみにキュウリに蜂蜜でメロンだった気が。
するってぇと、きゅうりにはちみつとしょう油でマグロ??
どーでもいいこと長々すみません…。
普通に食べるのが一番ですね。
親戚がたっくさん延岡におります。
すっごい偶然~と思いまして。
でも、日向夏に醤油は、初耳でございます。
日向夏がこんなにたくさん!!!
普通のみかんは白い所をキレイを剥いて食べる私だから・・・日向夏の食べ方を知った時には驚きました!
確かに、白い部分も全部剥いちゃったら酸っぱくて食べられないね・・・。
チョコの付いたピールをお酒のおつまみに食べたいな。
果汁で、サツマイモは煮てみたの。美味しかったです。
そうか、オレンジ煮って主人が好きなんでした。
日向夏でやってみます。でも、予算の関係上、鴨じゃなくて鶏でね(笑)。
ピールの作り方は、一応記載しておきます。
もし、何か機会があればどうぞ~。
・日向夏3個分の皮(150グラムくらい)
・キビ砂糖.....100グラム(上白糖、三温糖、グラニュー糖でも可)
・グラニュー糖.....50グラムくらい
1.皮は適当な大きさに切って、水にさらします。
2.お湯で1回茹でこぼして、アクと苦みを少々取ります。
3.新しいお湯で、20~30分くらい柔らかくなるまで煮ます。
4.お湯を捨てて、キビ砂糖を加え、落としぶたをして煮ます。
5.水気が少なくなったら、火を止めてあら熱を取ります。
6.クッキングシートに1枚1枚取って(これが結構面倒くさい)、
グラニュー糖を両面にまぶします。
7.天気のよい日に、外で干します。2~3日。
あたしはすごく暑い日だったので丸1日で結構乾きました。
日向夏に限らず、レモンやオレンジでも出来ますよ。
何とも妙な食べ物です。
でも、これが美味しくて身体が喜ぶ感じ。
ピールの粉は、グラニュー糖なの。まぶしてから
外に干しました。こんな砂糖たっぷり、危険ですよねー(笑)。
お店で出しているところもあるんですね。
でもウチは、あまり焼酎を呑む習慣が無いので
定番化しないのですよ。
花梨酒なら喉が痛いときに呑むのですが。
小さめサイズで漬けてみようかなぁ~。
白い部分を一緒に食べるから、食感がモソモソしているというか。
でも、それが美味しいのです。
ピールは、パンに入れちゃうとあっという間に無くなっちゃうでしょう?
折角作ったのに勿体無いなぁ~なんて(笑)。
スコーンとか、パンケーキなんかに入れても美味しいですよ~!
白い部分を一緒に食べるから美味しい、って感じの食べ物なの。
不思議ですよねぇ。
かなり宮崎ブームですからね、フフ。
マンゴーより、宮崎らしい食べ物だと思いますよ、日向夏の方が。
ハムと玉ねぎのパン!なんか懐かしいです。
あたしも大好き!後、コーンとマヨネーズが乗っているヤツとかね(笑)。
メロンに醤油でマグロとかじゃなかったっけ?
どちらにしても、よく分からないけど...。
白い部分の方が美味しいって感じなの。
そこを一緒に食べないと、あまり美味しくないというか。
不思議な食べ物です。
でも、息子もモリモリ食べていましたよ。
マフィンにするか、ベーグルにするか..と思っていたのですが
ベーグルの方が良さそうですね。マフィンってバターいっぱい使うし..。
笑われますよ~、実際に見ると、出来損ないのマッチ棒みたいなんです(笑)。
もうちょっと、綺麗にカットすれば良かったですねぇ。
ピールのコツですか?!
うーん、お天道様によく当てることでしょうか。
後、我が家はキビ砂糖で煮てから、グラニュー糖をまぶします。
komiさんのほうが、お上手そうですわー!
自分で買うとなると、中々ジャムにはしづらいんですよね~。
でもこのピールの画像みたら、作らずにはおれない気分!
GW後半もお天気はまあまあよさげだし、
やってみようかしら(って作り方知らないんだけど)
日向夏の使い道…
鴨のオレンジ煮ならぬ、日向夏煮なんてどうかしらん(笑)
日向夏おいしそ~...
なんだか急にすっぱいものが食べたくなりました。
いろんな食べ方があるものですね。ピールってどうやって作るの?乾燥させる前に白い粉をふるのかなぁ?あったらあるだけついつい食べてしまいそうですね(苦笑)
焼酎に漬けて日向夏酒なんてどうですか?
面倒なら生絞りですな。半分思い切ってギューと。
某酒処で飲んで旨かったので・・・
柑橘類のサラダってさわやかでおいしいですよね。
日向夏は食べたことあるかなぁ・・・。
ジャムもピール、おいしそう!
私も前に作ったピールはまだ余っていて、
そのまま食べてばかり。
私も何かもっと使い道を知りたいです♪
日向夏のみずみずしさが、こちらにも伝わって来ます。(^^)
皮の白い所も食べられるんですね~
お醤油をかけても美味しいんだぁ・・・
今宮崎ブームだし(笑)もしかしたらこっちのスーパーとかでも
売り出すかしら?(笑^^)
その時は、是非試してみたいです~!
↓GWは、美味しいパン屋さんめぐりをされたのですねっ!
鶏のマスタード煮が入ったパン、美味しそう~!
最近おかず系のパンがお気に入りの私です。(^^)
(ハムと玉ねぎが巻いてあるぱんが特に好きで良く買ってます。)
まゆみさんにおかずパン作って欲しいナ♪(^^)
おしょう油にはびっくりだけど、綿の部分は苦くないから食べられるんですかね?
(そういえばみかんにおしょう油でウニになるって話があったような…。)
自家製ピールはパンに混ぜてたらけっこうあっという間ですよね。ベーグルにしたら良さそう!
以前、作った事がありますが、こんなに綺麗な姿じゃ
なかった記憶があります。何かコツはありますか?
それにチョコレートのコーティング、おしゃれな本でも
見た事がありますが、それをご自分で作られるなんて!
プレゼントにしたら、きっと大喜びされるでしょうね!
私は、パウンドケーキや、パンに入れて焼いています~。