WBAスーパーバンタム級8位
WBCスーパーバンタム級12位
日本スーパーバンタム級チャンピオン 日本スーパーバンタム級6位
木村 章司(花形)
金沢 知基(角海老宝石)
22勝(8KO)2敗2分 12勝(6KO)3敗2分

写真左側:白色のトランクス、木村選手がガードの間に左ジャブを放つ。
写真右側:黒色のトランクスが金沢選手。
2005年に続き2度目のチャンピオンとなった木村選手の初防衛戦。
金沢選手はランクインしてすぐに挑戦が決まったが、
このチャンスをモノにできるか?

1ラウンド:お互いに左ジャブから入るが金沢選手は動きが固い。
木村選手は右ストレート、左フックとヒットさせる。
(木村選手:10-9:金沢選手)
2ラウンド:木村選手の左ジャブ、左フックと正確にヒット。
金沢選手のマウスピースが飛び、鼻から出血。
(木村選手:10-9:金沢選手)
3ラウンド:金沢選手のパンチはことごとく空を切る。
木村選手はディフェンス・テクニックが目立つ。
距離感が良く左フック、右ストレートがヒット。
(木村選手:10-9:金沢選手)
4ラウンド:金沢選手の左ジャブとフック系のパンチは全く当たらない。
木村選手の右フックも当たり始める。
(木村選手:10-9:金沢選手)
ここまでの戦い方では金沢選手に勝ち目はない。
それほどのワンサイド。空振りしてでも前進して距離を潰し、
しつこく連打するなどして展開を変えたいところだが・・。
5ラウンド:金沢選手は空振りしても前進し前半は互角も、
終盤になると木村選手の右フック、左アッパーが当たる。
(木村選手:10-9:金沢選手)
6ラウンド:金沢選手の一打目、二打目は、
ことごとく外されリズムがつかめないまま。
木村選手の左フックが強烈に決まる。
(木村選手:10-9:金沢選手)
7ラウンド:同じ展開の中、木村選手の左フックが単発ながら炸裂。
(木村選手:10-9:金沢選手)
8ラウンド:金沢選手の攻撃を完全に見切っている木村選手は、
ヒラリヒラリとかわし右フックを当てる。
(木村選手:10-9:金沢選手)
9ラウンド:木村選手が飛び込みざま放った左アッパーで、
金沢選手が後方に飛ばされダウン。
立ち上がったものの一方的な展開だったため、
レフェリーがカウントアウトを宣した。
1分34秒、木村選手の鮮やかなKO勝利。
全く危なげない試合運びで木村選手が防衛した。
何度も修羅場をくぐって円熟期を迎えたベテランの前に、
ランクインしたばかりの若者の挑戦は砕け散ったが、
これからのボクシング人生の糧として欲しい。
≪ 関連記事 ≫ 
DANGAN Ⅳ 木村
三浦戦(1)
日本スーパーバンタム 次期王座挑戦者決定戦 木村
瀬籐戦
WBCスーパーバンタム級12位
日本スーパーバンタム級チャンピオン 日本スーパーバンタム級6位
木村 章司(花形)

22勝(8KO)2敗2分 12勝(6KO)3敗2分



写真左側:白色のトランクス、木村選手がガードの間に左ジャブを放つ。
写真右側:黒色のトランクスが金沢選手。
2005年に続き2度目のチャンピオンとなった木村選手の初防衛戦。
金沢選手はランクインしてすぐに挑戦が決まったが、
このチャンスをモノにできるか?

1ラウンド:お互いに左ジャブから入るが金沢選手は動きが固い。
木村選手は右ストレート、左フックとヒットさせる。
(木村選手:10-9:金沢選手)
2ラウンド:木村選手の左ジャブ、左フックと正確にヒット。
金沢選手のマウスピースが飛び、鼻から出血。
(木村選手:10-9:金沢選手)
3ラウンド:金沢選手のパンチはことごとく空を切る。
木村選手はディフェンス・テクニックが目立つ。
距離感が良く左フック、右ストレートがヒット。
(木村選手:10-9:金沢選手)
4ラウンド:金沢選手の左ジャブとフック系のパンチは全く当たらない。
木村選手の右フックも当たり始める。
(木村選手:10-9:金沢選手)

それほどのワンサイド。空振りしてでも前進して距離を潰し、
しつこく連打するなどして展開を変えたいところだが・・。
5ラウンド:金沢選手は空振りしても前進し前半は互角も、
終盤になると木村選手の右フック、左アッパーが当たる。
(木村選手:10-9:金沢選手)
6ラウンド:金沢選手の一打目、二打目は、
ことごとく外されリズムがつかめないまま。
木村選手の左フックが強烈に決まる。
(木村選手:10-9:金沢選手)
7ラウンド:同じ展開の中、木村選手の左フックが単発ながら炸裂。
(木村選手:10-9:金沢選手)
8ラウンド:金沢選手の攻撃を完全に見切っている木村選手は、
ヒラリヒラリとかわし右フックを当てる。
(木村選手:10-9:金沢選手)
9ラウンド:木村選手が飛び込みざま放った左アッパーで、
金沢選手が後方に飛ばされダウン。
立ち上がったものの一方的な展開だったため、
レフェリーがカウントアウトを宣した。
1分34秒、木村選手の鮮やかなKO勝利。
全く危なげない試合運びで木村選手が防衛した。
何度も修羅場をくぐって円熟期を迎えたベテランの前に、
ランクインしたばかりの若者の挑戦は砕け散ったが、
これからのボクシング人生の糧として欲しい。


DANGAN Ⅳ 木村

日本スーパーバンタム 次期王座挑戦者決定戦 木村
