滞在者に解りやすいように
リシケシの街を大きく分3つに分ける。
① バススタンド周辺のバザール
② ヨーガ・アシュラムがあるラム・ジュラー橋周辺
③ その上流のラクシュマン・ジュラー橋周辺
バススタンドからラム・ジュラー橋へは、
ヴィクラムと言う乗り合いのリクシャーに乗れば5Rs(約10円)で行けるが、
通常のオートリクシャーと交渉すると1台50Rsなどと吹っかけられる。
バススタンドを出て左手に進むと大通りに出るので、
その周辺で流しのヴィクラムに乗る事ができる。
さて、ガンガー(ガンジス河)にかかるこの橋は、
ラム・ジュラー橋と言う。
ヨーガ修行者でなくても、
まずだいたいの観光客はこの橋を目指す事になる。
リクシャースタンドから歩いて1Kmちょっと、
スナックの屋台や食堂、土産物屋、ドリンク屋、CDショップ、
野菜売り、アイスクリーム売り、寺院、
ガートの並ぶ小道を牛や観光客をかき分けて進む。
すると右手に橋が見えてくる。
これがラム・ジュラー橋である。
幅5m程のつり橋は両面通行で、人やバイクや自転車やリヤカー、
牛や
犬や猿
までもが渡る。
インド人の特徴として譲り合いの精神はない。
少しでも隙間があれば我さきにと突っ込んで行くので、
ほとんどの場合、渋滞となる。
この橋の手前にある主なヨーガ・アシュラムは、
ヨガニケタン、オームカラナンダ・ガンガー・サダン、
シバナンダ・アシュラムである。
橋の向こう側には、ギータ・アシュラム、パラマータ・ニケタン、
シュリ・ヴェド・ニケタンなどがある。
リシケシの街を大きく分3つに分ける。
① バススタンド周辺のバザール
② ヨーガ・アシュラムがあるラム・ジュラー橋周辺
③ その上流のラクシュマン・ジュラー橋周辺
バススタンドからラム・ジュラー橋へは、
ヴィクラムと言う乗り合いのリクシャーに乗れば5Rs(約10円)で行けるが、
通常のオートリクシャーと交渉すると1台50Rsなどと吹っかけられる。
バススタンドを出て左手に進むと大通りに出るので、
その周辺で流しのヴィクラムに乗る事ができる。
さて、ガンガー(ガンジス河)にかかるこの橋は、
ラム・ジュラー橋と言う。
ヨーガ修行者でなくても、
まずだいたいの観光客はこの橋を目指す事になる。
リクシャースタンドから歩いて1Kmちょっと、
スナックの屋台や食堂、土産物屋、ドリンク屋、CDショップ、
野菜売り、アイスクリーム売り、寺院、
ガートの並ぶ小道を牛や観光客をかき分けて進む。
すると右手に橋が見えてくる。
これがラム・ジュラー橋である。
幅5m程のつり橋は両面通行で、人やバイクや自転車やリヤカー、



インド人の特徴として譲り合いの精神はない。
少しでも隙間があれば我さきにと突っ込んで行くので、
ほとんどの場合、渋滞となる。
![]() | POWER YOGA [DVD]株式会社ピジョンこのアイテムの詳細を見る |
この橋の手前にある主なヨーガ・アシュラムは、
ヨガニケタン、オームカラナンダ・ガンガー・サダン、
シバナンダ・アシュラムである。
橋の向こう側には、ギータ・アシュラム、パラマータ・ニケタン、
シュリ・ヴェド・ニケタンなどがある。
![]() | POWER YOGA II [DVD]株式会社ピジョンこのアイテムの詳細を見る |