南インドのタミル・ナードゥ州のポンディチェリーに行ったのは、
昨年の4月であった。最も熱い季節であった。
気温は40℃を超えていた。
40℃と言ってもピンと来ないだろう。
私だって日本にいた時には経験した事が無かった。
イメージがつかめる様に実際に私の経験をお話しする。
① 目薬をさしたら・・・
ビックリするほど熱かった。
マジで失明するかも
と思ったほどだった。
体温より熱くなっていたので、無理もないだろうけど、
本当に危なかった。
② コーラやスプライト等の
炭酸飲料は・・・・
見る見るうちにタダの砂糖湯になった。
無理やりにでも一気に飲みきってしまわないとダメ。
③ ミネラル・ウォーターも・・・湯たんぽに変身していた。
これもアッと言う間にお湯になってしまった。
と言うわけで(全く関係ないかもしれないが)
道端のジュース屋でオレンジ・ジュースを飲む回数が増えた。
あまり安全ではない氷入りの飲料である。
インドに来て間もない旅人にはお勧めできないが、
1杯15Rs(約30円ほど)。
写真はジュース屋のお兄ちゃんが、
皮を剥いたオレンジを絞り機に投入し、
出来た果汁を網で濾しているところ。
お好みで砂糖と氷を入れてもらう。
炎天下だからビタミンCを補給しなければ。
≪ 関連記事 ≫ 
【インドの人々】 ~ ポンディチェリー① ~
【インドの人々】 ~ ポンディチェリー② ~
【インドの人々】 ~ ハイデラバード⑩ ~
昨年の4月であった。最も熱い季節であった。
気温は40℃を超えていた。
40℃と言ってもピンと来ないだろう。
私だって日本にいた時には経験した事が無かった。
イメージがつかめる様に実際に私の経験をお話しする。
① 目薬をさしたら・・・

マジで失明するかも

体温より熱くなっていたので、無理もないだろうけど、
本当に危なかった。
② コーラやスプライト等の


見る見るうちにタダの砂糖湯になった。
無理やりにでも一気に飲みきってしまわないとダメ。
③ ミネラル・ウォーターも・・・湯たんぽに変身していた。
これもアッと言う間にお湯になってしまった。
と言うわけで(全く関係ないかもしれないが)
道端のジュース屋でオレンジ・ジュースを飲む回数が増えた。
あまり安全ではない氷入りの飲料である。
インドに来て間もない旅人にはお勧めできないが、
1杯15Rs(約30円ほど)。

皮を剥いたオレンジを絞り機に投入し、
出来た果汁を網で濾しているところ。
お好みで砂糖と氷を入れてもらう。



【インドの人々】 ~ ポンディチェリー① ~
【インドの人々】 ~ ポンディチェリー② ~
【インドの人々】 ~ ハイデラバード⑩ ~