goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

病名は「悪性腺腫」

2005年08月16日 22時47分57秒 | 病気 / SICK
まず初めに、
我が母の病気に対してコメントを頂いたみなさんに
心からお礼を言いたいと思います。
「ご心配いただきまして、ありがとうございました。」

        

先週の月曜日に、手術後の容体が急変し、
慌てて新潟へ帰っていました。
私が病院へ着いた時には、最悪の状態でした。

一時はお医者様から「会わせたい人がいたら、早めに連絡してください。」
「もう会えなくなってしまいますから・・・。」とまで言われていました。

しかし奇跡的に週末くらいから持ち直し、
なんとか最悪の状態は脱するところまで来ました。

          

母は手術前の説明の時に私に「メモを取ってよく聞いてくれ。」
と気丈に言い、自分の病気に正面から立ち向かっていました。
  (我が母ながら、アッパレです。)
いづれこの闘病の様子を記事にしていこうと思っています。

母の病名は「悪性腺腫」です。
「腺腫」と言うのは、身体の至る所の腺に出来る腫瘍です。
「腺腫」ならば良性なのですが、
「悪性腺腫」となると「癌」の一種です。

しかもとても珍しい病気で、
医者でも名前は知っていても、出会うことが稀だそうです。
その上、抗癌剤が効かない癌で、
それどころか抗癌剤を投与すると、
それを食べて増殖し粘液を吐き出すと言う性質の悪い癌です。

          

今日、私は東京へ戻ってきましたが、
数日後には新潟へ帰ります。

会社には「介護休暇申請」をして、
残り少ない母との時間を大切に過ごして行こうと思っています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急変

2005年08月08日 13時32分14秒 | 病気 / SICK
すみません。
母の容態が急変したので、
これから新潟へ帰ります・・・。

ご心配をおかけしますが、
また書ける様になったら、書き始めます。
手短ですが・・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁から・・手が・・・。

2005年08月07日 21時39分58秒 | 病気 / SICK
みなさん、こんばんは。
何のお知らせもなく、
ブログ更新を休んでしまった事を、
ここにお詫びいたします。

   

実は・・母が病気になりまして、
新潟へ帰っていました。
そして、4泊5日の間、病院に3泊しました。

母は、8/3の夕方から手術を受け、
そのまま術後はICUへ入りました。

容態が安定してきた8/5に、
母は病室に戻りました。

今日のタイトルは、手術後の母の言葉です。

「病室の壁から妖怪の手が出てきた。」

「顔のわからない大男が連れに来た。」

麻酔やら手術のショックやらで、
幻覚を見たようです。

      

今のところ、
これ以上仕事を休むわけにいかないので、
一旦、東京へ戻りました。

また、帰郷するかも知れません・・・。
それまでの間は今までどおり、
「カレーなる日々」を書き続けます。
だって、私のライフワークですから。

あっ、長期で帰郷する際には、
ノート型のPC買うつもりです。
ではまた。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドの寺院】~ロータス・テンプル~(デリー)

2005年08月02日 23時57分59秒 | 北インド / NOUTH INDIA
この寺院は、バハイ教と言う宗教の寺院である。
その建物の形状から「ロータス・テンプル」と呼ばれている。

あまり聞いた事のない宗教だけど、
バハイ教とは、そもそもは19世紀ペルシアで生まれて、
わずか100年ほどで世界230カ国に広まった新しい宗教。
イスラム教から分教したハーブ教から発展した宗教で、
開祖はバハーオッラー(アラビア語で「神の栄光」と言う意味。)
世界平和の実現、人権民族差別の撤廃、男女同権などが教義。

この宗教の寺院(バハイ礼拝堂)は、
1997年当時、シカゴ、シドニー、ドイツ、ウガンダ、パナマ、
西サモア、ニューデリーにあったが、現在でも変わっていないようだ。

寺院は九角形で、九つの入口があり、すべての人種、国籍、宗教、文化、
信条をもった人たちに開かれている全人類の和合のシンボルである。

最近ではようやく「地球の歩き方」にも載っているが、
1997年当時は、デリーでリクシャーワーラーに聞いても
あまり知られていなく、行くのに苦労した。

その上、写真の様な長蛇の列で、炎天下。
ジリジリと容赦なく照りつける日光と、
裸足の足の裏を焼く石。暑い(熱い)のなんの。

この場所から写真だけ撮って、
結局は寺院までたどり着けなかった・・・。
  (意気地なしの私・・・。)

バハイ教

青土社

このアイテムの詳細を見る
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のNK ~ハンガリーGP~

2005年08月01日 23時03分59秒 | スポーツ / SPORTS
NK(ナレイン・カーティケヤンのイニシャル)は、インド人初のF1ドライバーである。
今年ジョーダンからデビューした。
         

今回も初コースだったけど、予選は18位。
 
            

ハンガリーもいい国だ!
NKがいい走りをしているからかもしれないが、
国際映像でかなり写った。黄色いマシンが写るたびに、
「NKがんばれ!」と声をかけていた。

決勝、3周遅れの12位。(完走14台)
NKはレース後、こうコメントしている。

  「結構良いスタートを切ったと思う。
   第1コーナーの混乱を避けて順位を上げたし、
   それからは終始プッシュし続けた。
   これまでの僕の人生でもっとも体力的に過酷なレースだったよ。
   しかし、ラップタイムは常に安定していたし、
   僕のF1のキャリアの中でも最も一貫した走りができた。
   ここ2レースは順調にきているので
   残りのシーズンもこの調子で行きたいね。」

        

次回は、初開催のトルコGP。みんなが同じ条件。
がんばれ!NK!!  残すは、あと6戦。

ストーブリーグの話題もそろそろ出始めたようだ。
来年は何処のチームへ? 
少しでも上位へ食い込めるチームへいけると良いな。
  (その前にF1のシートがあるかどうかだけど・・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする