インドの中級ホテルには、写真のこれがある。
(運がよければ安ホテルにも部屋によってはある。)
これと言うのは他でもない。湯沸し器である。
ご覧の通り日本の物よりかなりでかい。
・・・もっとも昔はこれ位あったのだと思うが・・。
これがあると言う事は、お湯のシャワーが出ると言う事だ。
なんと幸せなことだろう。
インドではお湯はエアコンと並んで贅沢品である。
庶民の家や安ホテルでは、ありつけない代物だ。
途中で水になったりすることもあるので、
使い方のコツと言うか生活の知恵としては、
まずバケツいっぱいに熱湯をためておくといい。
そして少しづつ手桶に汲んで水でうめながら使う事。
こうすれば、シャワーの途中で水になってしまい、
悲しい思いをしなくて済む。
インドのホテルでは、時間制でお湯が出る所もあるし、
一度に多くの人がお湯を出そうとすると水になる事もある。
また未だに停電も大いにあり得る。
なお、湯沸し器のスイッチは部屋ごとについている事も多い。
本体にある場合と、部屋の中や外にある場合がある。
場所はチェックインの時に確認しておいた方がいい。
またスイッチは、通常は切ってあるので、
使用する時にはONにしないといけない。
日本では当たり前にお湯が出る(しかも勢い良く。)事も
インドでは感謝に値するのだ。
(運がよければ安ホテルにも部屋によってはある。)
これと言うのは他でもない。湯沸し器である。
ご覧の通り日本の物よりかなりでかい。
・・・もっとも昔はこれ位あったのだと思うが・・。
これがあると言う事は、お湯のシャワーが出ると言う事だ。
なんと幸せなことだろう。
インドではお湯はエアコンと並んで贅沢品である。
庶民の家や安ホテルでは、ありつけない代物だ。
途中で水になったりすることもあるので、
使い方のコツと言うか生活の知恵としては、
まずバケツいっぱいに熱湯をためておくといい。
そして少しづつ手桶に汲んで水でうめながら使う事。
こうすれば、シャワーの途中で水になってしまい、
悲しい思いをしなくて済む。
インドのホテルでは、時間制でお湯が出る所もあるし、
一度に多くの人がお湯を出そうとすると水になる事もある。
また未だに停電も大いにあり得る。
なお、湯沸し器のスイッチは部屋ごとについている事も多い。
本体にある場合と、部屋の中や外にある場合がある。
場所はチェックインの時に確認しておいた方がいい。
またスイッチは、通常は切ってあるので、
使用する時にはONにしないといけない。
日本では当たり前にお湯が出る(しかも勢い良く。)事も
インドでは感謝に値するのだ。