さて!島の鰹(カツオ)がこの時期なぜかおいしい!
(どうやら低海水温のせいらしい)との情報をいただき、
おねいさんも早速いただいてみました!
「鰹のカルパッチョ」
あんまりおいしかったので、特大画像でお届けします。
お~い~し~い~♪ ほんと脂のってておいしいです!
みなさまもぜひ!お召し上がりくださいませ。
カルパッチョ クリック
いまではもうお馴染みのお料理になりましたカルパッチョです。
ご家庭で作られるお宅も多いことでしょう。
カルパッチョ専用のドレッシングも発売されていますね。
今日はバルサミコ酢と醤油を使ったカルパッチョですよ。
[作り方]
カツオは皮を引いて斜め薄めに切り、
サラダ玉ねぎ(新玉ねぎ)のスライスを敷いた上に盛り付けます。
お好みの薬味を飾ります。今日は、みょうが、貝割れ、大葉です。
ここに軽く塩胡椒を振っておきます。
にんにくと生姜のすりおろし+バルサミコ酢(煮詰めて冷ます)と
醤油を半々に合わせたものを回しかけ、
オリーブオイルもどぼどぼとたくさんかけていただきます。
ちょっとアップに寄ってみましょう。
この新鮮なカツオのピカピカ感がおわかりになりましょうか?
情報をくださった多牌さんは、
半身で1000円もしないで驚くほど美味いのに産地にすんでて食わないのは犯罪だ!
と仰ってましたが、こんなおいしそうな画像を載せる方が犯罪かも。。
島外の食べれない方々、ごめんなさ~い!
八丈島のみなさまは、ぜひお召し上がりくださいませ。
夕方ではなくなってしまいますから、お早めに「あさぬま」へ。
中央がバルサミコ酢です。
最近、意外な話題からバルサミコ酢が売れているという話をご存知ですか?
「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」 クリック
「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」(はてなダイアリー)
YouTube、ニコニコ動画を初めとした動画共有サイトでブームとなった
「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」が、ちょっとした記録を打ち立てた。
2008年5月21日にリリースされたマキシシングル
「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)/キャラメル」が
6月2日付オリコン週間ランキングにて、TOP20位入りを果たしたのだ。
洋楽シングルがウイークリーTOP20にランクインするのは、
実はボン・ジョヴィの「Have A Nice Day」以来約2年8ヶ月ぶりのこと。
(mixiニュースより)
流行ってるんですよ。
以前に流行った「恋のマイヤヒ」みたいなもんですが、
この「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」の歌詞の中で、
「バルサミコ酢やっぱいらへんで~♪」
と聴こえるでしょ?これでバルサミコ酢が売れてるらしいんですよ。
思わぬところで知名度が上がったんですね。
バルサミコ酢 クリック
話がそれましたが、そのバルサミコ酢の使い方です。
今日は半量以下になるまで煮詰めてから使っています。
お手頃価格の市販のバルサミコ酢は、熟成度が浅いために、
酸味が強くてコクがないので、煮詰めることでコクを出しています。
とろとろになるまで煮詰めたものをアイスクリームにかけてもおいしいですよ。
また、果実酒や蜂蜜(砂糖)などと合わせて煮詰めると、
お肉料理に合うソースができます。
「鰹のカルパッチョ」
バルサミコ酢を上手に使って、あなたもカルパッチョを作ってみてね♪
おねいさんは1/3くらいまで煮詰めて、カルパッチョ二皿で半瓶使っちゃいました。
かなり贅沢な使い方ではありますが、そのまま使うより数段おいしくなりますよ。
※バルサミコ酢を煮詰めるときには、酢に弱いアルミ鍋はさけて、
ホーローなどのお鍋を使いましょう。
カルパッチョに使うオリーブオイルは、エキストラバージンにしてね。
風味がぜんぜん違います。
身体にいい油ですから、こちらもドボドボとたっぷりかけていただきましょうね♪
号外とダブルサービスの今週末の特売チラシはこちらです。
(どうやら低海水温のせいらしい)との情報をいただき、
おねいさんも早速いただいてみました!
「鰹のカルパッチョ」
あんまりおいしかったので、特大画像でお届けします。
お~い~し~い~♪ ほんと脂のってておいしいです!
みなさまもぜひ!お召し上がりくださいませ。
カルパッチョ クリック
いまではもうお馴染みのお料理になりましたカルパッチョです。
ご家庭で作られるお宅も多いことでしょう。
カルパッチョ専用のドレッシングも発売されていますね。
今日はバルサミコ酢と醤油を使ったカルパッチョですよ。
[作り方]
カツオは皮を引いて斜め薄めに切り、
サラダ玉ねぎ(新玉ねぎ)のスライスを敷いた上に盛り付けます。
お好みの薬味を飾ります。今日は、みょうが、貝割れ、大葉です。
ここに軽く塩胡椒を振っておきます。
にんにくと生姜のすりおろし+バルサミコ酢(煮詰めて冷ます)と
醤油を半々に合わせたものを回しかけ、
オリーブオイルもどぼどぼとたくさんかけていただきます。
ちょっとアップに寄ってみましょう。
この新鮮なカツオのピカピカ感がおわかりになりましょうか?
情報をくださった多牌さんは、
半身で1000円もしないで驚くほど美味いのに産地にすんでて食わないのは犯罪だ!
と仰ってましたが、こんなおいしそうな画像を載せる方が犯罪かも。。
島外の食べれない方々、ごめんなさ~い!
八丈島のみなさまは、ぜひお召し上がりくださいませ。
夕方ではなくなってしまいますから、お早めに「あさぬま」へ。
中央がバルサミコ酢です。
最近、意外な話題からバルサミコ酢が売れているという話をご存知ですか?
「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」 クリック
「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」(はてなダイアリー)
YouTube、ニコニコ動画を初めとした動画共有サイトでブームとなった
「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」が、ちょっとした記録を打ち立てた。
2008年5月21日にリリースされたマキシシングル
「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)/キャラメル」が
6月2日付オリコン週間ランキングにて、TOP20位入りを果たしたのだ。
洋楽シングルがウイークリーTOP20にランクインするのは、
実はボン・ジョヴィの「Have A Nice Day」以来約2年8ヶ月ぶりのこと。
(mixiニュースより)
流行ってるんですよ。
以前に流行った「恋のマイヤヒ」みたいなもんですが、
この「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」の歌詞の中で、
「バルサミコ酢やっぱいらへんで~♪」
と聴こえるでしょ?これでバルサミコ酢が売れてるらしいんですよ。
思わぬところで知名度が上がったんですね。
バルサミコ酢 クリック
話がそれましたが、そのバルサミコ酢の使い方です。
今日は半量以下になるまで煮詰めてから使っています。
お手頃価格の市販のバルサミコ酢は、熟成度が浅いために、
酸味が強くてコクがないので、煮詰めることでコクを出しています。
とろとろになるまで煮詰めたものをアイスクリームにかけてもおいしいですよ。
また、果実酒や蜂蜜(砂糖)などと合わせて煮詰めると、
お肉料理に合うソースができます。
「鰹のカルパッチョ」
バルサミコ酢を上手に使って、あなたもカルパッチョを作ってみてね♪
おねいさんは1/3くらいまで煮詰めて、カルパッチョ二皿で半瓶使っちゃいました。
かなり贅沢な使い方ではありますが、そのまま使うより数段おいしくなりますよ。
※バルサミコ酢を煮詰めるときには、酢に弱いアルミ鍋はさけて、
ホーローなどのお鍋を使いましょう。
カルパッチョに使うオリーブオイルは、エキストラバージンにしてね。
風味がぜんぜん違います。
身体にいい油ですから、こちらもドボドボとたっぷりかけていただきましょうね♪
号外とダブルサービスの今週末の特売チラシはこちらです。