![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/72da7592b136344d5572713709f2df35.jpg)
ハンバご飯
放射能の問題が起きてすぐ、昆布が売り切れになった時期がありました。
ヨウ素を含む昆布やとろろ昆布を食べておけば、
放射性ヨウ素を体内に取り込むのを防いでくれるってことで。
まったく知らなかったヨウ素と放射性ヨウ素の関係を
多くの人が知ることになりました。
ネットやテレビでは様々な情報が流れ、
だけど急に食べたって安定ヨウ素剤の代わりにはならないとか、
だけど毎日食べていれば少しは予防になるのだとか、
そしたら今度はまた、ヨード(ヨウ素)を摂りすぎたら
甲状腺ホルモンの異常になってしまうのだとか。
その度に、え!?そうなの!?と驚きつつ調べてみたり。
子どもに甲状腺ガンを誘発するという放射性ヨウ素は、
これだけ離れている八丈島に暮らしていても
目に見えぬ風に乗って飛来するというのですから、
親としては大変気になるところではあります。
◎こちらのサイトにヨードについてかかれてあります。
甲状腺にはヨードをとり過ぎても問題の起こらない仕組みがありますので、
普段はヨードのことを気にかける必要はありません。
と書かれてありますね。
普通に海草多めの生活をしている分には支障なさそうです。
だったら食べておこうかな、と思う海風おねいさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/e1c8e25930f8bfeed136f1497a12ec13.jpg)
わたしが海草好きなものだから、わが家は日頃から海草多めの生活です。
でも、放射能の問題が起きてから、子どものお弁当に海苔弁が更に増えたかな。
気休めかもしれないけど、できることはしておきたいと母は思いますよね。
皆様のご家庭では、海草類はどのくらい食べていますか?
海草の産地も気になるところではあります。
今日は、徳島県産のワカメを買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!