みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。


八丈島の今日のお天気は、西の風、晴れ時々曇り、
最高気温27℃、最低気温21℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予報です。
今日はまた少し蒸し暑くなりました。

暑くなったり寒くなったり、体調崩さないようお気をつけくださいね。
さて、八丈町の学校給食が、全国学校給食甲子園の決勝大会煮出場するという
ニュースをTwitterで読みました。すごい!ほんとすごい!おめでとうございます!
*全国学校給食甲子園®
この決勝進出に選ばれるのはかなり大変そうですよ。
第1次選考(書類審査)全応募施設から1割程度の学校(施設)を選出。
第2次選考(書類審査)47都道府県から各1校、合計47校(施設)を選出。
第3次選考(書類審査)47都道府県を6ブロックに分割し、第2次選考を通過した47校(施設)から
書類選考で各ブロック4校、合計24校(施設)を選出。
そして、第4次選考は第3次選考を通過した24校(施設)から
書類選考で各ブロックから2校、合計12の代表校(施設)を選出。←イマココ
素晴らしい快挙ですね!

※画像はTwitterからお借りしました。
◎こちらの結果報告に給食の内容が掲載されています。
東京都・八丈町給食センター・学校栄養職員・鈴木 瑞代さんの給食は、
ムロ節ごはん、牛乳、島産メダイのおろしポン酢かけ、明日葉のごまあえ、
かんものみそ汁、八丈フルーツレモンゼリー
八丈島産の食材をふんだんに使った素晴らしくおいしそうな内容ですね。

10月15日北海道・東北 / 関東 / 甲信越・北陸ブロック地区代表表彰式
◎地区代表表彰式の模様はこちらのページに掲載されています。
右から3番目が、八丈町給食センター・学校栄養職員の鈴木瑞代さんです。
「八丈町は東京都の伊豆諸島の離島なので、島ならではの献立を作成しました。
東京都には受賞経験のある先生方がたくさんいらっしゃるのでプレッシャーを感じています。
この大会を機に、八丈島の良いところをたくさん知ってもらえればと思います。」
と、決勝進出のコメントを述べています。離島からは初めての出場だそうです。
決勝大会は12月4日(日)女子栄養大学駒込キャンパスにて。
この日は、実際に調理しての食味審査が行われるそうです。
若い栄養士さんで、プレッシャーで緊張するでしょうねー

わたしまでドキドキしちゃいますが、八丈島の食材の良さを信じて、
のびのびとがんばっていただきたいです。応援しています!

*八丈町給食センター・給食のこんだて
八丈町給食センターでは、毎日の学校給食をインターネット公開しています。
この取り組みが素晴らしくて、わたしは以前からずっと給食センターを応援しています。
応援といってもできることは特にないので、心の中で応援するだけですけど。
*八丈町給食センター見学記(2015年03月25日)
昨年の春に給食センターを見学させていただき、見学記を書きました。
このときの栄養士さんは転勤されて、後任の方が今回の決勝に出場されます。
なにかもっと応援したくて、ブログのサイドバーにバナーを貼りました。
PC版で見ないとサイドバーは表示されませんが、
ブログの左上、毎日のアクセス数のすぐ下の目立つ場所に、
「八丈町給食センター・給食のこんだて」のバナーを貼りました。
毎日の八丈町の学校給食の内容・画像と調理風景等の解説も素晴らしいので、
皆様もぜひバナーをクリックして、時々ご覧いただけたらと思います。
※小中学校の児童の保護者の皆様は、どうぞ毎日ご覧ください。


お子様が毎日お昼にどんなものを食べているか、確認してくださいね。
こんなに丁寧に考えられた給食を毎日食べてる島の子ども達は、
とっても幸せなんじゃないかと思っています。

お鍋ビールで日本シリーズ★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!