八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

食欲アップセール★今週末の特売チラシ

2011年08月19日 08時35分34秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く、曇りのち時々雨、
最高気温は、28℃の予報です。
※八丈島には、雷注意報・波浪注意報が出ています。

涼しい夜が続いている八丈島です。
窓を開けて寝ていると、昨夜は寒いくらいでした。
カットサロンへ行って丸刈りにしてきたわが家のワンちゃんが、
昨夜はすり寄ってきました。ワンちゃんも寒かったらしい。

今日はお天気荒れ模様ですが、これは八丈島だけにあらず。
東京や神奈川にも、雷注意報・強風注意報・波浪注意報が出ています。

さて、毎朝ネットで、ツイッターやらいろいろチェックするのが日課ですが、
今日はこんな記事を見つけました。産経新聞の記事です。

◎【エネルギーの明日】脚光浴びる地熱発電(4)地産地消 島の生活支える
八丈島の地熱発電と、えこ・あぐりまーとのことが載っています。

八丈島の地熱発電の話を人とすると、3人3様あいまいな記憶で話します。
八丈島の地熱発電がカバーしている電力はどのくらいかご存知ですか?
八丈島の電力は、すべて地熱発電でまかなってると思ってる方も多いですよ。
ご存じない方は、ぜひ記事をお読みくださいね。

いま日本中から注目されている地熱発電。
その地熱発電を利用した展示販売ハウス「えこ・あぐりまーと」のお祭りが
◎明日、開催されます。「へごまつり」です。皆様どうぞお出かけくださいませ。

今週末の特売チラシです。



夏の疲れが出てきていますか?海風おねいさんもややばて気味でしたが、
昨夜、おいしいものをいろいろ作って食べたら元気出ました。
お料理はいい気分転換、おいしいもの食べると気持ちも元気に!



残り少ない夏を元気に過ごすために、今日はどんなお料理作りましょうか。

食材応援あさぬまはがんばります。ご来店をお待ちしています!

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆでししゃも★妄想の果ての朝食

2011年08月18日 12時07分10秒 | 朝食/献立
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く、曇り、
最高気温は29℃の予報です。
※八丈島には、波浪注意報が出ています。

今日もスコールがきそうなお天気ではありますが、
◎八丈島は、明日から月曜日まで「曇り一時雨」の予報になっています。
八丈島観光のお客様には、残念な週末になってしまいそうですね。

島暮らしが長くなると、台風や大時化を何度も体験しますから、
「一時雨」ぐらいは大したことない、
雨の切れ目見て海でも行きましょうと考えたりしますが、
都会暮らしの長い方々には、雨や風は恐怖のようであります。

今朝、ツイッターで八丈島検索をしていましたら、
八丈島に到着されたお客様が、「八丈島はすごい強風!」と書かれていて、
(え?今日は、ちょうど気持ちのいい風なのに…)と思う海風おねいさん。
人の感じ方は、環境でずいぶん違ってしまいますね。

今朝、そんなことを感じさせる興味深いニュースも読みました。
◎隣人に「カレーやめて」で騒動、中国人とインド人のトラブルが思わぬ方向へ。
(ナリナリドットコムより)

シンガポールに移住してきたばかりの中国人家族が、
隣に住むインド人家族の作るカレーの匂いに我慢ができず、
政府組織の住民調停センターに仲裁申し立てを行ったそうです。

昔、シンガポールへ行ったことがありますが、インド人街もあり、
多くのインド人が暮らしていましたよ。
お隣に引っ越してきた家族が中国人で、(こちらも我慢した上でしょうが)
「カレーの匂いがいやだ」といわれたら、インド人は困るでしょうね。

これを八丈島に置きかえて考えてみました。
八丈島にも島外からの移住者がずいぶん増えていますが、
お隣に引っ越してきた移住者の方から、
「クサヤの匂いがいやだ」といわれたら、どうしましょ!

そんなことを考えていたら、いいアイディアが思い浮かびました。
クサヤは焼くときにくさいので、焼かないで茹でればいいんじゃない?


ゆでくさや

◎以前にご紹介した居酒屋「ちどり」さんの人気メニュー「ゆでくさや」です。

茹でるのは焼くより絶対くさくないと思うな~
なんて、わが家は両隣がこてこての島の人ですから、
クサヤでクレームくることは絶対ありませんけどね。

さて、おしゃべりが長くなりましたが、そんな妄想しながら作った朝食です。


ゆでししゃも

(ししゃもを茹でる人なんていないだろうな~)と思いながら、
思いつくとどうしてもやってみたくなる性分なので、やってみました。

ためしにいま検索してみましたが、「ゆでししゃも」は見つからなかった。
海風おねいさん、日本初の試みでしょうか。

いや、ぜんぜん普通においしいですよ。
このところ身体に塩分がたまってる気がしていたので、
塩分抜きにちょうどいいお料理でした。
(茹でても、ちょうどいい塩味が残ります)


茹でベーコンと茹でアスパラ

ついでに、ベーコンも茹でて塩分落としましょ。


茹でワカメと生野菜

塩分が気になる方は、ポン酢で食べるといいですよ。



夏場は汗をたくさんかきますから、日頃より塩分多い食事をしないと、
塩分不足で脱力してしまいます。

特に運動部の子ども達には、お食事気をつけてあげてくださいね。
以前に、町立病院の小児科のお医者様が仰ってました。
大人の塩分控えめな食生活に子どもを付き合わせると、
塩分不足で体調悪くなる子どもがいると。

逆に、子どもに合わせた塩分多めの食生活が続くと、
運動量の少ない大人は塩分摂取過多になってしまいます。

いろいろ塩梅見ながら、お台所係はお料理しないとですね。
塩分が気になる方には、「茹でて塩を落とす」お料理おすすめです。

今週の特売チラシはこちらです。木曜日は冷凍食品全品3割引き!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島瓜デザート実験中★実験に失敗はつきものです

2011年08月17日 17時43分37秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんにちは!今日は更新が遅くなりました。ごめんなさい。
夏はやることが多くて、来客も多くて、毎日毎日ババタバタ、すみません!

今日も曇り空の涼しい感じで一日が過ぎましたね。
働く人には過ごしやすくてありがたいですが、
八丈島旅行の皆様にはちょっと気の毒な感じです。
今年はギラギラ暑くならないままに秋になっちゃうんでしょうか。

さて、お料理です。
気になるデザート実験したのだけど、これが微妙な結末に…



古い写真ですが、かわいいので載せちゃいます♪
とっても安いけど、好き嫌いの分かれる島瓜(シマウリ)です。
いかがですか?ご自宅で召し上がったことはありますか?

お年寄りがいらっしゃるご家庭で、畑をやってるお家にあったります。
わが家もときどきお隣がくださると仰るのですが、
丁重にご辞退申し上げることもあり、なんとかおいしい食べ方を
見つけたいな~と思いつつ、あまり積極的に手が出ず…



◎だけど、昨年の夏に、ノイちゃんが素敵な食べ方を教えてくれたんですよ。
これはとってもおいしかったです!食材ってやっぱり工夫次第ですよね。



少し前に、ハーバルクラブの代表が、この「タピオカ入りココナツミルク」に、
シマウリ入れて食べたら、とってもおいしいよ~♪とツイッターで言っていた。



あさぬまのデザート売り場の左端にある商品です。
これはおねいさんもやってみなければ!と、即この商品とシマウリを買いました。
しかし、忙しい日が続き、冷蔵庫に入れたまま数日経過…



時間ができたので、やってみた!しかし何かが違う!
シマウリがぜんぜん熟していませんね~白いです。

そうだよ~瓜類って、熟すまで常温でおかなければいけないのでは?
島のご家庭では、廊下にシマウリが転がってる家がありますが、
あれが正しいシマウリのあるべき姿。冷蔵庫に入れちゃだめだよね。
熟して、パカッと割れるぐらいが、このデザートにはおいしいのでは?



あ~がっかりして、熟したキウイなど足してみましたが、
お茶を濁しただけでした。ココナツミルクは酸味と合わないよね。



なのに、やけになった海風おねいさん、パッションフルーツも入れるの図。
ぷちぷちぷちぷち~♪ ←なにやってるんでしょう、暇ですか。

さらに酸っぱくなったので、砂糖まで足しちゃって、
わが家の息子は性格がいいので、「おいしいよ」と食べてましたが、
お世辞だと思います。あ~次回は絶対シマウリの追熟がんばる!



「シマウリは熟してから食べてねっ♪

◎オナガダイのアラ、美味しいよ!

今週の特売チラシはこちらです。明日、木曜日は冷凍食品全品3割引き!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の特売チラシ★あの事故から48年…

2011年08月16日 08時54分43秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、曇り時々晴れ、最高気温は29℃の予報です。
※八丈島には雷注意報が出ています。

雷がゴロゴロいってますね。朝方、土砂降りの雨が降りました。
1便は条件付きで飛んだようですが、無事到着しています。

◎海風おねいさんのツイッターで、「今日は何の日?」をお伝えしています。
今日は、月遅れ盆の送り火の日です。本来は旧暦7月16日ですが、
明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月16日に行われています。
お盆に帰ってきたご先祖様の霊を送り出す行事の日です。

実は、これ以外に、今日はツイッターで八丈島の貴重な情報を拾いました。
◎ @sima41jp さんのツイッターより情報をいただきました。
・1963年8/17に起きた災害⇒藤田航空機 八丈富士墜落
東京都 八丈町 死者 乗客16名 乗員3名 
デハビランドDH-114-1Bへロン型14時30分ごろ、
八丈島北部の八丈富士(854m)9合目北西斜面に墜落炎上。
藤田航空は事故後、全日空と合併した。

今日でなく明日ですが、今から48年前の8月17日に、
八丈島で起こった航空機墜落事故のことが書かれています。
あれは8月のことだったんですね。
50代以上の方は記憶している方が多いでしょうが、
若い方々はご存じないでしょうから掲載してみました。

幼かったわたしの胸に、この事故のことは衝撃的なこととして
強く焼きつけられ、いまでもトラウマ的に残っています。
いまとは違う小さな飛行機でしたが、大きな飛行機に変わったいまも、
飛行機に乗るのはちょっと怖いですね。

今日のような条件付きフライトの日に、
観光業の多い八丈島では飛行機が到着しないと本当に厳しいですから、
(どうか降りて!)と祈る気持ちは痛いほどよくわかるのですが、
あまりにも気象の悪い日には、(引き返していいから、どうか安全に!)
と一方で祈ってしまう自分がいます。事故は本当に怖いです。
事故のない平和な毎日を心から祈っています。

長くなりましたが、今週の特売チラシです。



毎年、盆踊りまでが夏休みという感じがします。
お盆過ぎると、子どもの自由研究やら宿題やら何やらで、
もう新学期が始まったも同然ですね。
残りわずかですから、宿題がんばらせましょう!



★あさぬまは毎週火曜日ポイント2倍!

今週もお買い得品満載で、皆様のご来店をお待ちしております!

◎オナガダイのアラ、美味しいよ!

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい♪リラックマケーキ♪

2011年08月14日 10時59分58秒 | 皆様のお料理/なに作る?


昨日、八重根の「ちどり」さんで見せていただいたケーキ。かわい~い♪
ちどりさんがお友だちからいただいたケーキです。とっても上手にできてますね!

◎お子様にも大人にも大人気のリラックマです。
リラックマは形がシンプルですから、デコ向きのキャラ。
デコキャラケーキやキャラ弁などに、作りやすくてかわいいキャラですよ。

夏休みも後半になると、そろそろ飽きてるお子様も多いのでは?
ママと一緒にデコキャラケーキ作りいかがです?

◎基本のデコキャラケーキの作り方はこちらです。
基本のデコキャラケーキは、バタークリームで作ってあるので一寸面倒ですが、
こちらのリラックマのデコキャラは、三色のチョコレートを溶かして作ってますね。
チョコレートの方が扱いやすいので、バタークリームより作りやすいです。

夏休みの最後の思い出に、デコキャラケーキに挑戦してみては?

今週末の特売チラシはこちらです。お盆セール開催中!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする