デジカメが完全に壊れたので、新しいカメラを買うことにしました。
わたしは毎日写真をたくさん撮るので、必ず2年毎にカメラが壊れますが、
今回は1年8ヶ月でした~~厳し~~
底の部分を少し濡らしただけなので、ドライヤーで乾かせば直るのでは?
と思いやってみましたが、ケータイみたいにはいきませんでした。
今夜はカメラに詳しい友人に来てもらい、どのデジカメを買うか相談します。
※カメラがもうボロボロなので、直しに出すことは考えていません。
新しいデジカメが届くまでは、友人のデジカメを借りることにしました。
iPhone画像をPCに送って、どうやってもきれいにならない画像を加工するのは
ストレスがたまります。よくない画像をブログにUPするのは心苦しいです。
今日のはiPhone画像ですが、もうしばらくだけご勘弁ください。
八丈島寄席 八丈町多目的ホールおじゃれ
さて、昨日は楽しみにしていた八丈島寄席に行ってきました。
今回特に楽しみにしていたのは、お父様が八丈島出身の
柳家小傳次(やなぎや こでんじ)師匠がいらっしゃるからです。
小傳次師匠のことは、東京にいる落語マニアのさっちゃんから聞いて知っていました。
昨年の春に、真打昇進されて「小傳次」を襲名したことを聞き、
(親戚でもなんでもありませんが)八丈島のおばちゃんは喜びました。
八丈島と関係ある人はだれでも応援したい八丈島びいきです。
東京へ行ったら寄席へ行き、小傳次師匠の噺が聴きたいな~と思ってましたが、
(八丈島へ来てくれないかしら)とも思っていたので、ほんと嬉しかったです。
ワクワクしておじゃれホールへ行き、笑う気満々で最前列に座りました。
だって、最前列ががら空きじゃ、やる気がそがれますからね。
他にも最前列に座ってくださった方々がいてホッとしていたところ、
途中から(旧)浅大荘のあやちゃんとお母さんのひろみちゃんも来てくれて、
わたしは落語好きのあやちゃんと二人でゲラゲラ笑いながら見たので最高でした。
前回行った八丈島寄席より今回のほうがだんぜん面白かったです。
前座の三遊亭馬ん長さんの古典落語も安心して聴けたし、
マグナム小林さん
バイオリン漫談のマグナム小林さんのバイオリン+タップが最高で盛り上がり、
そこへ八丈島ゆかりの柳家小傳次師匠が颯爽と登場して会場の熱い拍手を浴び、
「お菊の皿」という番町皿屋敷のわかりやすい古典を面白く聴かせてくれました。
その後、仲入り(休憩)があって、
「ゆるくてすてきだよ」とさっちゃんおすすめのアサダ二世さんの奇術があり、
あやちゃんが提供した千円札がポケットにしまわれたまま出てこないので、
笑いのスイッチが入ってしまったわたしたちは変なテンションで笑い続け、
トリの桂幸丸師匠まですべての演目を本当に楽しませていただきました。
柳家小傳次(やなぎや こでんじ)師匠とあやちゃん
終演後に、出口にいらした小傳次師匠とあやちゃんを並べて撮りました。
小傳次師匠は勝電技研の勝也くんと従兄弟だそうで、
同級生の勝也くんから話を聞いて小傳次師匠を楽しみに来場したあやちゃんですが、
「本当に面白かった!」とべた褒めでした。
わたしたちがあまりに師匠とこの日の寄席を褒めたので、
手ぬぐいいただてしまいました。ありがとうございました。
これからも小傳次師匠を応援し続けます!
また八丈島寄席に必ず出ていただきたいです。お待ちしています!(^^)/
地元のお店を応援してください★日月特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
わたしは毎日写真をたくさん撮るので、必ず2年毎にカメラが壊れますが、
今回は1年8ヶ月でした~~厳し~~
底の部分を少し濡らしただけなので、ドライヤーで乾かせば直るのでは?
と思いやってみましたが、ケータイみたいにはいきませんでした。
今夜はカメラに詳しい友人に来てもらい、どのデジカメを買うか相談します。
※カメラがもうボロボロなので、直しに出すことは考えていません。
新しいデジカメが届くまでは、友人のデジカメを借りることにしました。
iPhone画像をPCに送って、どうやってもきれいにならない画像を加工するのは
ストレスがたまります。よくない画像をブログにUPするのは心苦しいです。
今日のはiPhone画像ですが、もうしばらくだけご勘弁ください。
八丈島寄席 八丈町多目的ホールおじゃれ
さて、昨日は楽しみにしていた八丈島寄席に行ってきました。
今回特に楽しみにしていたのは、お父様が八丈島出身の
柳家小傳次(やなぎや こでんじ)師匠がいらっしゃるからです。
小傳次師匠のことは、東京にいる落語マニアのさっちゃんから聞いて知っていました。
昨年の春に、真打昇進されて「小傳次」を襲名したことを聞き、
(親戚でもなんでもありませんが)八丈島のおばちゃんは喜びました。
八丈島と関係ある人はだれでも応援したい八丈島びいきです。
東京へ行ったら寄席へ行き、小傳次師匠の噺が聴きたいな~と思ってましたが、
(八丈島へ来てくれないかしら)とも思っていたので、ほんと嬉しかったです。
ワクワクしておじゃれホールへ行き、笑う気満々で最前列に座りました。
だって、最前列ががら空きじゃ、やる気がそがれますからね。
他にも最前列に座ってくださった方々がいてホッとしていたところ、
途中から(旧)浅大荘のあやちゃんとお母さんのひろみちゃんも来てくれて、
わたしは落語好きのあやちゃんと二人でゲラゲラ笑いながら見たので最高でした。
前回行った八丈島寄席より今回のほうがだんぜん面白かったです。
前座の三遊亭馬ん長さんの古典落語も安心して聴けたし、
マグナム小林さん
バイオリン漫談のマグナム小林さんのバイオリン+タップが最高で盛り上がり、
そこへ八丈島ゆかりの柳家小傳次師匠が颯爽と登場して会場の熱い拍手を浴び、
「お菊の皿」という番町皿屋敷のわかりやすい古典を面白く聴かせてくれました。
その後、仲入り(休憩)があって、
「ゆるくてすてきだよ」とさっちゃんおすすめのアサダ二世さんの奇術があり、
あやちゃんが提供した千円札がポケットにしまわれたまま出てこないので、
笑いのスイッチが入ってしまったわたしたちは変なテンションで笑い続け、
トリの桂幸丸師匠まですべての演目を本当に楽しませていただきました。
柳家小傳次(やなぎや こでんじ)師匠とあやちゃん
終演後に、出口にいらした小傳次師匠とあやちゃんを並べて撮りました。
小傳次師匠は勝電技研の勝也くんと従兄弟だそうで、
同級生の勝也くんから話を聞いて小傳次師匠を楽しみに来場したあやちゃんですが、
「本当に面白かった!」とべた褒めでした。
わたしたちがあまりに師匠とこの日の寄席を褒めたので、
手ぬぐいいただてしまいました。ありがとうございました。
これからも小傳次師匠を応援し続けます!
また八丈島寄席に必ず出ていただきたいです。お待ちしています!(^^)/
地元のお店を応援してください★日月特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!