八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

秋の長雨★今週の特売チラシ

2018年09月25日 09時20分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風後北東の風、雨時々曇り、
最高気温28℃、最低気温23℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は通常どおりの予定です。

天気予報はハズレでしょうか?けっこう良いお天気の朝、9月25日(火)です。
【11:00追記】
雨が降ってきました。天気予報は曇りのち雨に修正されました。



気持ちわかりますね。晴れていても雨予報だと油断できませんね。


昨日は中秋の名月、別名芋名月でした。お月見しましたか?
八丈島でもきれいな月が見られましたね。


東京でもお月見できたようです。きれいですね。


そして、楽しかった3連休明け。今日はこんな気持ちの方が多いかと思います。
お弁当作りのママはお疲れ様です。またがんばってくださいね!


楽しい朝食をツイッターで見ました。朝からニコニコできそう。
チーズトースト1枚でも工夫次第で幸せな朝食になりますね♪

今週の特売チラシです。



週間天気予報はあまり良くないんですよね。
金曜に一時晴れる以外は曇ったり雨が降ったりの予報です。


今週末は台風24号の影響を受けるといわれています。
進路が確定していませんが、どうなるでしょう?
早いとこ消滅してくれるのを祈りつつ、今週もよろしくお願いいたします!

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得品盛り沢山で、ご来店をお待ちしております!(^^)/

クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ご飯の晩ごはん

2018年09月23日 18時40分32秒 | 混ぜご飯/炊き込みご飯
八高祭行ってきました。今年も充実した文化祭楽しかったです!
写真も撮りましたが、来週ご紹介しますね。今日はお料理です。


昨日の晩ごはん

栗ご飯をやっと食べました。秋が来た気がするー♪
サンマの塩焼きして秋を迎える晩ごはん。


栗ご飯

栗ご飯の話をお友だちとすると、いろんな栗ご飯がありますね。
塩(または塩とお酒)だけでシンプルに炊く人もいれば、
少しだけ醤油と出汁も入れるという人もいます。
栗ご飯にはもち米入れるよね?という人もいます。
炊き込みご飯風にしっかり味をつける人もいます。
わたしの母が作る栗ご飯はちょっと醤油が入ってました。
わたしは気まぐれなのでいろんな栗ご飯を作りますが、
今回は麺つゆ+白だしで作ってみました。
これもおいしくできましたよ。



栗のむき方は熱湯で1~2分茹でてから包丁でむく方法でむきました。
栗が熱いうちにむく方法ですが、熱いと触れないから、
触れるぐらいに冷ましてからむいたら最後の方はむきづらかったです。
熱湯に30分浸してからむく方が皮がふやけていてむきやすいかもですね。



さて、栗を何個入れるかという問題があります。
レシピを調べてみたら3合で12個のレシピもあれば2合で20個のレシピも。

わたしは今回は2合のお米に適当に入れて後で画像を見て数えたら11個でした。
2合のお米で5~6膳の栗ご飯ができます。
先の画像ぐらいたっぷり盛り付けると5膳です。
栗11個では1膳あたり栗2個強ですから少なめですね。
全体で15個ぐらい入れたほうが良かったです。
(最初の2膳に栗をたっぷり入れて、後のは少なめにしました)



栗ご飯の他は、さんまの塩焼き、海老玉の海風椎茸あんかけ、
コーン入りコールスロー、きゅうりの浅漬け、明日葉と薄揚げの味噌汁です。



むき海老が残っていたので、海老玉の海風椎茸あんかけにしました。
海老は下味をつけて片栗粉をまぶし、小ネギとともに卵でまとめて、
中華調味料でスープを作り、椎茸を煮て片栗粉でとじ胡麻油をたらします。



栗の残りは茹で栗にしました。1パック20個ぐらいのパックを買いました。
茹で時間も調べずに勘で30分ぐらい茹でたら少々かためでした。
(あれ?栗ってそんなに長時間茹でたっけ?)と思い、
調べてみたら40~50分ぐらい茹でたほうがいいそうです。



茹で栗を食べるとき、どうやって食べますか?
半分に切ってスプーンで食べる人もいれば、丁寧に手でむく人もいます。
同じものを食べてもいろいろですね。わたしはスプーンでいただきました♪


中秋の名月★日月特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月★日月特売チラシ

2018年09月23日 10時39分17秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後南の風、曇り時々晴れ、
最高気温29℃、最低気温22℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

秋分の日、お彼岸の中日は晴れてくれました。9月23日(日)です。
お墓参り行きやすくてよかったですね。また明日からお天気崩れる予報です。


八高祭も晴れで開催できて良かったー!


お友だちから「早くおいで」的な画像が送られてきたので、
わたしもこの記事書いたら行ってきます!

日月特売チラシです。



明日は中秋の名月です。残念ながら曇り時々雨の予報。
今年も雨降り十五夜でしょうか?



いつかの雨降りのお供え。
十五夜は収穫を喜び感謝する儀式ですから秋の収穫物をお供えします。
雲の切れ間から見える月も風情がありますけどね。
少しでも十五夜お月様が顔を見せてくれるといいですね。

あさぬまは本日もお買得品盛り沢山でご来店をお待ちしております!(^^)/


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぼまつりと加茂川会動画

2018年09月22日 11時33分57秒 | イベント情報

今朝は和泉体験農園で行われた『たんぼまつり』へ行ってきました。


たんぼまつり開会式 和泉体験農園にて

開会式では、めゆ工房の山下誉さんが、
「昭和30年頃には大賀郷も三根も田んぼだらけだったが、
現在ではこの2反を残すのみです」とお話されました。
田んぼだらけだった頃を知ってるわたしとしては寂しい気持ちになりますね。
春の田んぼでシロツメクサを編んだり、セリを摘んでトビのすり身汁に入れたり、
おたまじゃくしをすくって育てたりしたことを懐かしく思い出します。
体験のためにこのような田んぼを残してあることは意味のあることと感じます。


加茂川会

たんぼまつりにふさわしい加茂川会の八丈太鼓や唄と踊りが披露されました。
実は、加茂川会から頼まれて動画を撮りに参りました。
ユニフェス記事の連合婦人会の『八丈音頭』動画をご覧になり、
「加茂川会のも撮ってブログに載せてよ~お年寄りに見せたいから」
と仰るので、喜んで撮影隊として参りました。
※動画は3本撮りましたが、風が強くマイクの音声も悪くて、
音が聞こえづらいことをお詫びいたします。


加茂川会『八丈太鼓』(即興唄)@八丈町たんぼまつり①


加茂川会『米つき唄』@八丈町たんぼまつり②

一番手前で踊ってるのはあさぬま島市の浮田さんです。かっこいい!


加茂川会『いもめとたがめ』@八丈町たんぼまつり③

動画は以上です。動画をご覧になると、
『たんぼまつり』にふさわしいことがおわかりいただけると思います。



この後は参加者の皆様が田んぼで稲刈りを始めました。



お子様も鎌を持って勇ましく田んぼへ出ていきました。
自分たちで田植えして稲刈りしたお米はさぞおいしいでしょうね。



最後に加茂川会からのお知らせです。
◆加茂川会創立20周年記念公演
10月13日(土)13:30~15:30八丈高校視聴覚ホールでを行います。
「創立20周年の記念公演をぜひ多くの皆様に観ていただきたい」と仰ってます。
八丈太鼓と八丈島の生活を唄にした民謡ととても八丈島らしい踊りと。
加茂川会は八丈島の郷土芸能シーンになくてはならない存在です。
節目の記念公演ですのでぜひ応援に行ってあげてくださいね。
よろしくお願いいたします!


秋の交通安全運動★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末イベント情報

2018年09月22日 05時38分20秒 | イベント情報
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、曇り時々雨、
最高気温27℃、最低気温24℃の予報です。
※雷注意報が出ています。
※本日の定期船は通常通りですがANA1便は天候調査中です。
(更新が早朝すぎて運行状況をはっきりお伝えできずすみません)

南寄りの風が吹くと湿度が上がりますね。9月22日(土)です。
今日から3連休ですね!天気予報がイマイチですが日曜は晴れ予報になっています。
月曜は曇り一時雨で、来週はずっとそんなお天気が続きそうです。
とりあえず八高祭が晴れなので良しとしましょうか!

八丈島暮らしをより楽しむために、週末イベント情報をお届けします。
あさぬま掲示コーナーの情報にSNS情報等を併せてお届けします。



◆映画会「あの子を探して」
9月22日(土)15:00~ 19:00~(108分 2回上映)
八丈町多目的ホールおじゃれにおいて ※入場無料
都教組八丈島支部主催の映画上映会があります。

【あの子を探して】
1999年。中国製作。チャン・イーモウ監督。ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞。
貧しい村に生きる子どもたちを描いたシー・シアンションの「空に太陽がある」を映画化。
代用教員の少女が行方不明の生徒を探す旅を描き、
実際の中国の寒村に暮らす子どもたちを起用した演出が高く評価されました。


Not One Less (1999) - Check Trailer

だいぶ前の映画なので日本版の予告編が見つかりませんでした。
英語版ですがご覧ください。映画好きな方ならご存知の映画と思います。
わたしは当時に観ましたがリアリティがあって良い映画でした。どうぞご覧ください。



◆八高祭
9月23日(日)都立八丈高校において 一般公開(9:00~15:00)
今年のスローガンは「最高 八高 大熱狂 」
【ご注意事項】
※ご来校の際は必ず正面玄関で受付をお済ませ下さい。
※駐車場の混雑が予想されます。出来る限り乗り合わせにてご来校下さい。
※本校正面玄関前駐車場が満車の際は、大賀郷園地駐車場をご利用下さい。
園地が満車の際は本校テニスコート周辺の駐車場をご利用下さい。
※お手数ですが、スリッパ・下足入れ袋をご持参下さい。
皆様のご理解とご協力とをお願い申し上げます。



八高祭のタイムテーブルですが少し見づらいので、
*八高祭タイムテーブル(pdf)←こちらをご覧ください。
今年の家政科と定時制のランチは何かな~?(情報がありませんでした)
園芸科販売(草花・野菜)9:00~
園芸科販売(食品加工品)9:30~
いずれも大人気でかなり並びますからお早めにご来場くださいね。


将棋好きの方、行ってあげてくださいね!



◆Autumn trio concert
9月23日(日)ライブハウスポットホールにおいて、
昼公演(マチネ)13:30開場 14:00開演
夜公演(ソワレ)18:00開場 18:30開演
※前売り・当日のチケットをお求めください。
詳細はポスターをご覧ください。



◆Oneday Handmade market
9月24日(月)14:00~17:00頃 富士見公会堂において
手作り品のワンディショップが開催されます。
寄木ブローチのワークショップもあるそうですからどうぞお出かけください。

今週末は、和泉体験農場で第15回たんぼまつり”収穫の部”も行われます。
※その他のイベント詳細は文化協会イベントカレンダーをご覧ください。

皆様、どうぞ良い週末、3連休をお過ごしくださいね!(^^)/


秋の交通安全運動★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする