今年の紅葉は例年からは随分遅れました。冴えない黒ずんだ色のまま落ち葉になるのかと思っていましたら、この二三日の4度とか5度といった1月並みの冷え込みで一気に鮮やかに色づきました。朝と夕方、また日によっては全く違った表情を見せてくれます。足元では満天星の紅葉も今が盛りです。
門の前の大きな椎の樹が半分になったので、遠くからも鮮やかな色づきが目につきます。
借景の銀杏も、並木の銀杏はすっかり葉を落としているのに、ここでは今が黃葉の盛りで、見事なコントラストです。
夕刊を取りに出て、東の空に丸い月を眺めました。外灯に照らされた紅葉の老樹の狭間に覗く月はまるで琳派の画題のようですが、師走の冴え冴えとした姿で、今宵は一点の雲もなく、満月に近い月はいっそ清々しいものでした。
こうした風景を目にするとき、いつも思い出すのは、去来抄の中で、猿蓑選の折、芭蕉と去来、凡兆の間に交わされた其角の句に対しての問答です。
この句の月は上弦の月ではないかと勝手に陋屋の門に注ぐ月光に想像を逞しくしてみるのも愉しいものです。