暖かくなってきて、身軽で動きやすくなり、娘の激励もうけて片付けがはかどりました。
家事は一つにケリがつくと達成感から、次々にやることが出てきて、珍しく集中していましたので、今月は提出作品の数が少なくて小さくなっていました。
課題の「春の海」は、イラスト風でなんとか纏めました。もう1枚は例によっての関門風景です。
少し前に戻って庭のツルキキョウを画いて見ましたがこちらは自分で没にし、提出を見送りました。空間処理がいまひとつと思ったからです。(下の絵)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/d60a8c6ed5d867379f6e8da21401b110.jpg)
庭ではミヤコワスレも花を開き始め、バイカウツギは蕾がふくらんできました。梅の実もはっきりそれとわかる粒になって、二ヶ月先の作業がおもいやられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/d8c1341d2fbd70c9949dc7a8303dd10a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e6/faf9435c5998f0e0b2e5cae70acab883.jpg)
家事は一つにケリがつくと達成感から、次々にやることが出てきて、珍しく集中していましたので、今月は提出作品の数が少なくて小さくなっていました。
課題の「春の海」は、イラスト風でなんとか纏めました。もう1枚は例によっての関門風景です。
少し前に戻って庭のツルキキョウを画いて見ましたがこちらは自分で没にし、提出を見送りました。空間処理がいまひとつと思ったからです。(下の絵)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/d60a8c6ed5d867379f6e8da21401b110.jpg)
庭ではミヤコワスレも花を開き始め、バイカウツギは蕾がふくらんできました。梅の実もはっきりそれとわかる粒になって、二ヶ月先の作業がおもいやられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/d8c1341d2fbd70c9949dc7a8303dd10a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e6/faf9435c5998f0e0b2e5cae70acab883.jpg)
見慣れた景色は作品に昇華されて、自在に遊んでいますね。こんな風に描けたらいいなと思いました。愉しげな、ふくら雀さんのスウィングが聞こえました。良い作品をありがとうございます。
ツルキキョウは、画面を二分しているような感じでいらっしゃるのでしょう。 それぞれはさすがの筆捌きですてきです。 ここに蔓を描きいれてみたら繋がるでしょうか。花の遊び心をそえて、ゆるやかな曲線は如何でしょうか。
勝手に忙しがっていて、落ち着いて机に向わない結果です。これからもう一度挑戦するつもりです。群生するツルキキョウに風を通わせたくて、いくら気に入っていたからといっても、猫柳を画いたときのような構図を取ったのが無理でした。
シャガは絵になりにくい草花ですね。とうとう諦めましたが、時間を見つけてゆっくり取り組んでみます。どうなるか解りませんが、ときどきは気分転換で絵で遊びます。