雀の手箱

折々の記録と墨彩画

今月の作品から

2014年08月21日 | すずめの百踊り
 まだ例会は欠席中です。それでも描きためたものは何枚かあります。正直元気がない、弱いものばかりですから、提出したらどんな批評が返ってくるか、大凡は想像がつきます。。

 ただ序でに身体の不自由から気負いも抜けて、少し変わってきたような気がしています。手根管症候群で、指先が早朝はしびれていて、思うように動かないので、逆手に取った思いっきりのものを自分一人で勝手に面白がっています。

 今年の蟹は穏やかにお皿の中に納まっています。











 大雨による土石流が発生し、広島では多くの被災者が出ています。北九州も今月に入って以来すっきり晴れた夏空はわずかしか顔を見せていません。雨の多い毎日です。突然の天災でかけがえのない人をなくされた方はじめ、被災地に縁のある方々のご心痛いかばかりかとお見舞い申し上げます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
筆のすさび ()
2014-08-23 11:20:18
不自由? 遊んでますね。 こころの自由、柔軟さにほれぼれします。 やわらかな色調や線が好もしい、先日の朱い道あかの郷愁、 老松の重々しさも謡っています、蟹のたのしさ、美しい浜辺の砂の色を浮かべて。 ふくら雀さん 佳い作品をありがとうございます。
返信する
こんにちは (このみ)
2014-08-23 11:56:07
久しぶりに今日は晴れましたね。朝のうちに近くの整骨院に行ってきました。明日はまた不安定な天気らしいですが…。
今日もまたいい作品だなと見ています。
きのうセンターの館長から声をかけられ、同窓会の話をお聞きしました。
指先のしびれが治るといですが…。無理なさらないでください。どうぞお大事に…。
返信する
あるがままに (ふくら雀)
2014-08-23 19:39:45
気負いはやむなく抜けて、自分では情けない絵になってしまっていると思っていたのですが・・・・
蛙さんに「佳い作品」と言ってもらえると元気が出ます。

一種の開き直りです。「万法一如」で巌に花の色がみえたらと途方もないことを夢見ています。
十数枚の中から、今の方向を語る3点を選んだので、バラバラですが、蟹は自分でも気に入っています。今までは描けなかった表現です。今の状態のあるがままでいくほかないので。
応援歌ありがとうございました。
返信する
パソコン便利帳 (ふくら雀)
2014-08-23 19:57:04
お久しぶりです。このところの記事、連続で便利な技が紹介されていて、私の便利帳のページが増えています。
いつもありがとうございます。

今年は団扇をお届けできませんでしたね。眼から始まったトラブルが、肩や腕に来て、肩こりの辛さを口にされていた方たちの痛みがわかりました。今は手の指が、小指を除く4本が思うように曲がらず夜と朝が不自由です。年齢相応の故障で、今までが恵まれすぎだったのだと思っています。

先生も眼を手術なさっておいでですから、大事になさってください。時間を制限してのパソコンですから、コメントも差し上げないで失礼していますが、毎回拝見しています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。