教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

大阪の名村造船所跡地で、SNS映え抜群のアートフェス

2021年10月25日 12時29分41秒 | まち歩き

大阪の名村造船所跡地で、SNS映え抜群のアートフェス

6時間前

会場の「名村造船所跡地」に1日限定で巨大なアート作品「ラバー・ダック」が浮かぶ

 
 
(写真2枚)

巨大芸術作品やグルメが楽しめるアートフェスティバル『すみのえアート・ビート2021』が、11月14日に「クリエイティブセンター大阪」(大阪市住之江区)で開催される。

2009年に「すみのえミュージックフェスタ」として始まった同イベント。規模や内容を拡大しながら毎年おこなわれていたが、昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止となり、今回は2年ぶりの開催となる。

「名村造船所跡地」の会場にはオランダ人アーティストのフロレンタイン・ホフマン氏による作品「ラバー・ダック」が浮かぶほか、北加賀屋ゆかりのアーティストの作品展示も。来場者が思い思いに写真を撮って楽しめるよう設計されているという。

また、アジア各国の料理やお弁当、大阪の個性的なスイーツなどが並ぶコーナー『みんなのうえん祭』では、地元産野菜やオリジナル雑貨の販売、ワークショップなどもおこなわれる。
そのほか、普段は立ち入ることができない「名村造船所跡地」内を巡るツアーや、映画上映なども実施予定。開催日時は11月14日・朝11時から夕方4時まで。会場の「クリエイティブセンター大阪」へは、大阪メトロ四つ橋線「北加賀屋駅」から徒歩10分。

会社周辺の歴史探訪

造船で栄えていた町

 

大阪はかつて、紡績と造船に代表されるわが国最大の工業都市として、「東洋のマンチェスター」と呼ばれていました。「東洋のマンチェスター」発祥の地こそが、大阪市街西端を南流する木津川の沿岸、つまり木津川筋です。大阪市住之江区北加賀屋とその周辺は淀川の分流・木津川の左岸にあり、明治・大正期18年ごろ、大阪府の主要造船所として60社余りが名を連ね、19年、日本の造船は建造量が米国、英国に次いで世界3位に、大阪もその一翼を担い下流に佐野安造船所、名村造船所、藤永田(ふじながた)造船所の3社が並び、戦後の70年代まで大勢の人たちが働いていました。三つの造船所は「川筋3社」と呼ばれ、「鬼の佐野安、地獄の名村、情け知らずの藤永田」と言われかつての仕事の厳しさを指した言い方として残されています。3社のうち今も造船を続けているのは、北加賀屋に隣接する西成区南津守のサノヤス造船大阪製造所だけになりそれも新造船ではなく船の修繕や改造の仕事のみになっています。

 

藤永田造船所 敷津工場跡(住之江区柴谷町) 同社は、ここで最盛期と最期を迎えることになり1919 年(大正8 年)海軍指定工場となって、その後駆逐艦「藤」をはじめ軍艦 56 隻をここで製造していました。 最後の輝きが、1963 年( 昭和 38 年)の 「川幅ぎりぎりの進水」の歴史的成功になった。艦船の大型化はさらに進みこの時の

「トウキョウオリンピックス号」 24,000 トンの全長は 178 メートル、木津川の川幅 198 メートルとほとんど差がない中で、技術力を結集し進水を成功させました。しかしながらこの歴史的成功は木津川筋での新造船事業の限界を示す出来事で、1967 年(昭和 42 年)三井造船に吸収され、278 年の歴史に幕を閉じました。

その後昭和初期に、バレーボールの「東洋の魔女」として有名なニチボー貝塚に主力工場の座を明け渡し、戦時中は軍需工場となり、大阪大空襲の爆撃で全焼しました。

大日本紡績津守工場ができた時 鶴見橋商店街(西成区鶴見橋通)、数年後鶴見橋通の中央部に寄宿舎が建てられると、女子工員の新世界への通路としてこの商店街が開き この商店街は、巨大工場が造った繁華街で巨大工場の痕跡と言えます。当時の女子工員の過酷な生活は、束の間の休息や娯楽を楽しむために通った道がこの商店街ということになり、東西両方の入口に最寄り駅(四つ橋線・花園町駅、新阪堺・鶴見橋通駅)が設置され、「大阪の三橋」として、

心斎橋、天神橋筋と並び称されるほどの賑わいであった名残を感じさせていました。 中山製鋼所(大正区鶴町) 当社は 1919 年(大正8 年)中山悦治が創業し、戦前は有数の高炉メーカーで松田優作の遺作であるハリウッド映画『ブラックレイン』でメインのロケ地となった場所としても知られています。今日、いわゆる「工場萌え」の方々を中心に、剥き出しの配管や煙突などの工場風景が注目されています。

木津川筋「スチュワーデス」も「ダットサン」も「シボレー軍用車」もこの地から ここには飛行機や自動車の物語も残る。伊丹空港以前、木津川飛行場という民間飛行場がありました。日本初の女性客室乗務員はここで生まれ、久保田権四郎の実用自動車製造が「ダ ットサン」を、米 GM が軍用車で有名な「シボレー」を造ったのもこの木津川筋でした。

 

ひと昔前 東洋のマンチェスターと呼ばれ栄えていたここ造船所周辺も、またいつかモノづくりの町として再び脚光を取り戻せるよう社員一同仕事に励んでいきます。(^_^)v

 

参考文献

木津川筋産業史探訪(森島克一氏)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串間市で伐採した木の下敷きに 50代男性が死亡・宮崎県

2021年10月15日 19時22分35秒 | まち歩き
串間市で伐採した木の下敷きに 50代男性が死亡・宮崎県 
2021/10/15 14:50MRT宮崎放送


 15日朝早く、串間市の山林で伐採作業をしていた50代の男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。


 15日午前6時前、串間市大納の山林で、串間市市木に住む、林業会社の役員、日比辰明さん(54歳)が、長さおよそ10メートルあるスギの木の下敷きになり、うつぶせで倒れているのを、同じ会社の従業員が発見しました。


 日比さんは、意識のない状態で発見され、その後、死亡が確認されました。


 警察によりますと、日比さんは、14日午前から一人で木の伐採作業に出かけて帰ってこないことから、日比さんの妻が従業員に連絡。従業員が行方を捜していたところ、日比さんを発見したということです。


 警察は事故の原因を詳しく調べています。』


木には、精霊が宿っていると言われています。
木は、切られる前に木のざわめく音を聞いた人もいるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 地域探訪:大阪・夢洲IR施設事業開発の設置運営事業予定者に米MGM、オリックス連合を選定 初期投資1兆円超の空前規模プロジェクト

2021年10月15日 15時22分42秒 | まち歩き
大阪
地域探訪:大阪・夢洲IR施設事業開発の設置運営事業予定者に米MGM、オリックス連合を選定 初期投資1兆円超の空前規模プロジェクト
2021年10月14日 /koberun.net/



大阪府・市は港区の人工島の夢洲に誘致を計画するIR(カジノを含む統合型リゾート)事業開発の設置運営事業予定者にMGM・オリックス コンソーシアムの選定を発表しました。

大阪のIR誘致については当初、米国MGMリゾーツ・インターナショナルの他、同じく米国のラスベガス・サンズ、香港のギャラクシー・エンターテインメント・グループ、シンガポールのゲンティン・シンガポールも進出を検討していましたが、横浜市のIR誘致参入表明やコロナ禍を受けてMGM以外はいずれも断念。大阪府・市もMGMの断念は避けたかった為、開業予定時期の延期等、条件の緩和を行い、オリックスや他関西企業との連合という形でIR設置運営事業者として事業提案・応募に至り、これを最終決定した形です。

驚くべきはその開発規模と投資額です。連合の初期投資は1兆800億円を試算。800億がおまけに感じてしまいます(これだけでJR三ノ宮新駅ビルを建設できるのではないかと思います)。

国内民間企業の投資でこのような巨額プロジェクトはほぼあり得ず、国家予算によるインフラ投資のような規模です。

オリエンタルランドの運営する東京ディズニーリゾートでさえも、ディズニーランドとシーを合わせて事業費は5,000億程度。現在、開発している拡大エリアを含めてトータルで8,500億円。これは1983年の開園から約40年で費やされた累計投資額です。

この夢洲のIRには1兆円という驚愕な投資が行われます。

巨大なMGM大阪とMUSUBIホテル(仮称)で合計2500室の客室が提供されます。MGMにはラスベガス・ベラージオで有名な巨大な噴水ショーが夢洲でも見る事ができるようになるようです。この噴水ショーを初めてラスベガスで見たのは20年前ですが、圧巻と感動でいつまで見ても飽きませんでした。サラ・ブライトマンの「Time to Say Good Bye」に載せて、優雅に、そして時には迫力溢れる力強さで表現された水のショーは寒気を感じる程の感動を覚えました。あの感動を大阪でも味合う事が出来るようになります。

IR施設はカジノを主体としていますが、ラスベガスがそうであるようにテーマパークを彷彿し、凌駕さえする一大エンターテイメントゾーンとなります。ギャンブルをしなくても有料、無料のショーやアトラクションによって老若男女が楽しめる趣向が凝らされています。

カジノやホテルに加えて、6,000席の国際会議場、国際展示場、シアター、商業施設、関西ツーリズムセンター、ジャパン・フードパビリオン、バスターミナルやフェリーターミナル等が広大な敷地に建設され、総延床面積は約77万平方メーメルにも及びます。

国内のIR施設誘致を巡っては横浜が立候補を取り下げた為、大阪、和歌山、長崎と西日本に集中する形となりました。開業当初の年間来場者数は約2,050万人を見込んでおり、コロナ前まではただでさえ、訪日客から人気の高かった大阪はこのIR出現によって更に強力な吸引力を持ち合わせる事になります。その恩恵はこれまで以上に関西一円にもたらされる可能性を秘めています。関空のキャパ逼迫が再燃し、神戸空港の国際化もこのIRなくしては実現しないでしょう。このIR施設は大阪のみならず、関西経済の起爆剤の要として、大いに期待しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子の銭湯、走って応援 市内の2軒で入浴券付きTシャツ販売 ランナーらの宣伝効果に期待

2021年10月12日 12時39分35秒 | まち歩き
 

八王子の銭湯、走って応援 市内の2軒で入浴券付きTシャツ販売 ランナーらの宣伝効果に期待

八王子の銭湯、走って応援 市内の2軒で入浴券付きTシャツ販売 ランナーらの宣伝効果に期待

宣伝大使のTシャツを手にする加藤組合長=いずれも八王子市で

(東京新聞)

 八王子市内の銭湯は、今や子安町の「稲荷湯」と、小門町の「松の湯」の二軒が残るのみ。協力して存在をアピールしようと、それぞれ、屋号をプリントしたTシャツをつくった。これを着て街をランニングやウオーキングする人に入浴券をプレゼントし、銭湯文化のあかりを守る「宣伝大使」を増やしていく作戦だ。 

 「銭湯マーク」が走っているロゴ、背には「Go to 銭湯!!」。これを千円で買った人には、無料入浴券五枚を贈る。Tシャツを着て三十分以上ランニングやウオーキングをし、ひと汗かいた後に銭湯を利用することが条件だ。

 市浴場組合の組合長で稲荷湯店主の加藤泰造さん(55)は「身近に銭湯があることを知らない市民が多い。Tシャツが多くの市民の目にとまり、銭湯に目を向けてもらえたらうれしい」と宣伝大使に期待する。

 市福祉政策課によると、市内には昭和四十年代に二十五軒の銭湯があったが、家庭風呂の普及とともに減少の一途をたどる。「宣伝大使」のアイデアは二〇一九年、明星大(日野市)のデザイン学部の学生から提案を受けた。コロナ禍を受けて、二年越しの実現となった。

 銭湯三軒で行う予定だったが、本町の「福の湯」が九月下旬に閉店し、参加は二軒となった。学生を指導した吉岡聖美(きよみ)教授は「もう少し早く始めていたらと思うと残念です。提案した学生も卒業してしまったが、実現にこぎ着けられてよかった」と話した。

 Tシャツは、十二月三十一日まで販売。問い合わせは、稲荷湯=電042(642)2825、松の湯=電042(622)5356=へ。(布施谷航)

 

良いアイディアですね。

稲荷様のご加護も有りますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画展「ペコちゃんと横濱」 元町・中華街駅 | 横浜人形の家 開催期間:2021.10.23〜2022.01.23

2021年10月07日 14時34分42秒 | まち歩き

企画展「ペコちゃんと横濱」

元町・中華街駅 | 横浜人形の家 開催期間:2021.10.23〜2022.01.23

  •  

不二家の大人気キャラクター「ペコちゃん」が横浜人形の家にやってきます!

皆さんは不二家の創業の地が横浜なのはご存知でしょうか。 昭和~平成~令和と長く愛され続けるペコちゃんの魅力に迫る本展は、店頭に設置されていたペコちゃんをはじめ、首振りペコちゃんやミルキー関連グッズ、ペコちゃんイヤーズドールなどを展示いたします。

また明治末期に創業された不二家を含め、当時の「古き良きヨコハマ」の街並みを各種写真資料でご紹介いたします。

きっとあなたもペコちゃんと横浜がもっと好きになるはずです♪

展覧会名

企画展「ペコちゃんと横濱」

会期

2021.10.23〜2022.01.23

開館時間

9:30~17:00(最終入館16:30) 

休館日

毎週月曜日
年末年始(12/29~1/1)

入場料

大人〈高校生以上〉900円/子ども〈小中学生〉450円
※入館料(大人400円/子ども200円)含む、未就学児は入館および観覧料無料

会場

横浜人形の家

住所

〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町18番地

お問い合わせ

045-671-9361

アクセス

みなとみらい線 元町・中華街駅4番出口より徒歩3分
JR根岸線 石川町駅 元町口より徒歩13分

主催

横浜人形の家

トークイベント「横濱とペコちゃん」

本展アドバイザーで横浜在住の新関光二さんにご登壇いただき、不二家創業当時の横浜の様子を伝える資料や初期ペコちゃんについてお話しいただきます。

・2021年11月14日(日)13:00~14:00

・無料 (ただし企画展チケットが必要です)

・当日受付、開始時間までに会場へお越しください

 

この記事をシェアする
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美保関事件で沈没の駆逐艦発見 水中ドローンで撮影に成功

2021年10月03日 16時39分36秒 | まち歩き
 

美保関事件で沈没の駆逐艦発見 水中ドローンで撮影に成功

美保関事件で沈没の駆逐艦発見 水中ドローンで撮影に成功

海底で発見された駆逐艦「蕨」とみられる船体前部(JOY MARINE提供)

(共同通信)

 1927年に松江市沖で演習中だった日本海軍の軍艦4隻が衝突して119人が犠牲になった「美保関事件」で、沈没した駆逐艦「蕨」(全長88m)の船体を「美保関沖事件慰霊の会」などが水中ドローンで撮影、3D画像も作成した。水中慰霊碑の設置も検討している。

 船体は劣化しているだけでなく、漁網が大量に絡まっているといい、同会メンバーで島根大3年の大原圭太郎さんは「遺骨も残っていると考えられ、文化財や慰霊の場などとして適切に扱われることを願っている」と話している。

 調査したのは同会や九州大浅海底フロンティア研究センターなど。沈没地点は地元で魚礁として知られていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海・泉北 中百舌鳥駅が「改札口移設」工事 大阪メトロとの乗り換え距離を短縮へ

2021年09月25日 12時18分40秒 | まち歩き

南海・泉北 中百舌鳥駅が「改札口移設」工事 大阪メトロとの乗り換え距離を短縮へ

配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE

下りホーム階段新設による利用客の混雑緩和工事も

工事期間は今月27日か2022年12月ごろまで

駅施設などのレイアウトを変更で店舗区画の再編も検討

中百舌鳥駅は1912年10月開業、1970年11月に橋上駅舎化

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

65歳以上対象の「お出かけ支援パス」 年齢引き上げは公約違反か 「財政危機宣言」の堺市で議論

2021年09月23日 09時34分16秒 | まち歩き

トピックス一覧
65歳以上対象の「お出かけ支援パス」 年齢引き上げは公約違反か 「財政危機宣言」の堺市で議論
9/22(水) 18:58配信

20
この記事についてツイート
この記事についてシェア
関西テレビ

 

65歳以上が公共交通機関を100円で利用できる制度の拡充を公約に掲げ当選した堺市の永藤市長が、財政難を理由に対象年齢の引き上げを検討しています。
公約違反なのか、やむを得ない措置なのか、市議会で議論が交わされました。

【堺市議会堺創志会・木畑匡市議】
「市長、これ公約違反ではないですか?」

22日、堺市議会で議論されたある制度。
高齢者が一部のバスや電車を100円で利用できる「おでかけ応援制度」です。
65歳以上であれば誰でも登録でき、7割に当たる約16万人が「おでかけ応援カード」を持っています。

しかし、財政難を理由に対象を70歳以上に引き上げることが検討され、市議会で市長の公約違反だという声が上がりました。

実は、永藤市長は2019年の市長選で、おでかけ応援制度について「拡充」を公約に掲げていたのです。

22日の堺市議会では…

【堺市議会堺創志会・木畑匡市議】
「堺市長選における演説の中で『おでかけ応援制度は廃止しません、拡充していく』と発言していた。市長、これ公約違反ではないですか?」

【堺市・永藤英機市長】
「まず、おでかけ応援制度は廃止しません。今回は対象年齢の見直し。財源が豊かであれば大幅な拡充を検討できますし、私もそうしたいと考えている。しかし私が引き継いだ堺市政はふたを開けてみると毎年多額の収支不足の発生が見込まれている」

永藤市長は、公約違反に当たるかどうか言及しませんでした。

厳しい財政状況が続き、「財政危機宣言」を出している堺市は、全事業を検討し、経費削減をおこなう「危機脱却プラン」の素案を8月に発表。
その中で、おでかけ応援制度の対象を70歳に引き上げ、年間で約1億1千万円を削減する方針を示したのです。

【堺市議会堺創志会・木畑匡市議】
「なぜ市民の生活に直接影響があるところから縮小と考えたのか」

【堺市・永藤英機市長】
「様々、事業の削減を行い続けてそれでもまだ毎年数十億の収支不足が見込まれる。さらに来年度予算に関しても様々な事業を見直さないといけない」

制度の変更検討に堺市民は…

【制度の利用者は】
「非難とまではいかないと思うんですよ。財政のこともあるでしょうし」

【制度の利用者は】
「当選してからもぜひ(公約を)守って欲しいし、高齢者であっても高い税金払っているので絶対に守ってほしい」

早ければ2021年11月からの議会で制度の見直しについての採決が行われますが、市民への理解は得られるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪堺電車の駅弁「ちん電あなご寿司」、期間限定で販売へ

2021年09月22日 15時33分06秒 | まち歩き

大阪を知れば、もっと大阪が楽しくなる

  • FACEBOOK
  • TWITTER
  • YOUTUBE
  • YOUTUBE
<form id="searchform" class="spNon" action="https://osaka.style/news/" method="get"><label class="hidden" for="s"></label><input id="s" name="s" type="text" value="" /> <input id="searchsubmit" type="submit" value="words" /></form>

 

  • Hatena

阪堺電車の駅弁「ちん電あなご寿司」、期間限定で販売へ

 松井泉本社(大阪府堺市)で10月2日~11月27日の毎週土曜、阪堺電車の駅弁「ちん電あなご寿司」を予約販売する。

 

 堺の名物「あなご」を使った「ちん電あなご寿司」は、昨年春に阪堺初の駅弁として期間限定で販売を開始し、今年春にも販売された。内容は、箱寿司(煮あなご・焼あなご)、巻寿司(煮あなご・焼あなご)の4種類合計8個入り。価格は1,400円。購入特典として電車がイラストされた非売品のステッカー(1商品に付き1枚)を進呈する。

商品名:「ちん電あなご寿司」
価 格:1,400円(税込)
販売日時:2021年10月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)、30日(土)、11月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土) 各日10時~14時
受取場所:松井泉本社(大阪府堺市堺区楠町3-1-26)
最寄り駅:阪堺線 東湊停留場 西へ約5分
予約方法:電話のみ TEL:072-245-1779(松井泉)
予約期限:受取り希望日の4日前の16時締切
受付:8時~16時、土曜日のみ14時まで 休業:水曜日・日曜・祝日

<iframe id="aswift_1" src="https://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-9720080299661415&output=html&h=280&slotname=9702153485&adk=2918688517&adf=1109520695&pi=t.ma~as.9702153485&w=840&fwrn=4&fwrnh=100&lmt=1632292126&rafmt=1&psa=1&format=840x280&url=https%3A%2F%2Fosaka.style%2Fnews%2F18329%2F&flash=0&fwr=0&fwrattr=true&rpe=1&resp_fmts=3&wgl=1&uach=WyJBbmRyb2lkIiwiOS4wLjAiLCIiLCJGLTAySyIsIjkzLjAuNDU3Ny44MiIsW10sbnVsbCxudWxsLCIiXQ..&tt_state=W3siaXNzdWVyT3JpZ2luIjoiaHR0cHM6Ly9hdHRlc3RhdGlvbi5hbmRyb2lkLmNvbSIsInN0YXRlIjo3fV0.&dt=1632292126497&bpp=7&bdt=349&idt=317&shv=r20210916&mjsv=m202109200101&ptt=9&saldr=aa&abxe=1&cookie=ID%3D370dcdff70d54275-220fb550c2cb00ff%3AT%3D1632292097%3ART%3D1632292097%3AS%3DALNI_MZE-FF2SlHatMZ4vPEwzpJxjJrEKw&prev_fmts=0x0&nras=1&correlator=6364226082739&frm=20&pv=1&ga_vid=1687554844.1632292096&ga_sid=1632292127&ga_hid=700281784&ga_fc=0&u_tz=540&u_his=1&u_java=0&u_h=800&u_w=1280&u_ah=800&u_aw=1280&u_cd=24&u_nplug=0&u_nmime=0&adx=40&ady=1415&biw=1280&bih=664&scr_x=0&scr_y=0&eid=31062309%2C31062430%2C44747620%2C31062519%2C31060006%2C21067496%2C31062311&oid=3&pvsid=3995243186758352&pem=173&ref=android-app%3A%2F%2Fcom.google.android.googlequicksearchbox%2F&eae=0&fc=1920&brdim=0%2C0%2C0%2C0%2C1280%2C0%2C1280%2C664%2C1280%2C664&vis=1&rsz=%7C%7CoeEbr%7C&abl=CS&pfx=0&fu=128&bc=31&ifi=2&uci=a!2&btvi=1&fsb=1&xpc=Lw7MEohMw8&p=https%3A//osaka.style&dtd=349" name="aswift_1" width="840" height="280" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" sandbox="allow-forms allow-popups allow-popups-to-escape-sandbox allow-same-origin allow-scripts allow-top-navigation-by-user-activation" allowfullscreen="true" data-google-container-id="a!2" data-google-query-id="CIzMyYP6kfMCFZUOtwAdjkIDtA" data-load-complete="true"></iframe>

PHOTO GALLERY

OTHER NEWS

<iframe id="aswift_5" src="https://googleads.g.doubleclick.net/pagead/html/r20210916/r20110914/zrt_lookup.html?fsb=1#RS-1-&adk=1812271801&client=ca-pub-9720080299661415&fa=1&ifi=6&uci=a!6&btvi=3" name="" width="1005" height="124" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" sandbox="allow-forms allow-popups allow-popups-to-escape-sandbox allow-same-origin allow-scripts allow-top-navigation-by-user-activation" allowfullscreen="true" data-google-container-id="a!6" data-google-query-id="CJ6gxYP6kfMCFQiAcAodrDQDLg" data-load-complete="true"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「〇〇京極」がいっぱい、京都特有の商店街名 なんで「△△銀座」ちゃうの?

2021年09月21日 15時45分00秒 | まち歩き
 

「〇〇京極」がいっぱい、京都特有の商店街名 なんで「△△銀座」ちゃうの?

「〇〇京極」がいっぱい、京都特有の商店街名 なんで「△△銀座」ちゃうの?

「〇〇京極」がいっぱい、京都特有の商店街名 なんで「△△銀座」ちゃうの?

(まいどなニュース)

 新京極、寺町京極…。京都市内には「京極」と付く商店街がいくつもある。全国的には「〜銀座」と呼ばれる商店街が多数存在するが、京都は「京極」。なぜだろう。各商店街や専門家に由来を聞くと、京都特有の事情が見えてきた。

■そもそもは…

 日本地名研究所の会員で、三重大名誉教授の鏡味明克さん(85)=名古屋市=によると、そもそも「京極」というのは、平安京の端という意味。平安時代、東と西の端に東京極大路と西京極大路があったことが起源という。後に、豊臣秀吉が天正18(1590)年、東京極大路を寺町通と改称。西京極大路は、通りはないが、地名として定着した。

 「京極」を通り名に使い始めたのは、明治5(1872)年の「新京極通」。新京極商店街振興組合によると、元祖の寺町通と区別する意味を込めて「新」と名付けたという。当時、東京の浅草、大阪の千日前と並び「三大盛り場」と呼ばれるほどのにぎわいだったといい、現在まで京都を代表する繁華街と称されている。

■あやかりたかったんや

 その新京極にいち早く影響を受けたのが、「松原京極」。少なくとも明治半ばには、松原通の一部で使われていたようだ。創業150年の井上漬物店の井上富成さん(70)によると、「京都松原京極」と書かれた明治期の包装紙がかつて自宅にあったという。「松原通は当時、京の南端で、新京極の繁栄にあやかる願いがあったのでは」と推測する。現存していないが、明治には「堀川京極」(現在の堀川商店街=上京区)もあり、大正末期には「壬生京極」(中京区)も生まれたという。

 戦後になり、再び「京極」と付く商店街が登場する。「寺町京極」が誕生したのは、1951年。同振興組合によると、それまで「寺町センター街」だったが、組合を設立する際、元祖「京極」の名を復活させた。

 「西陣京極」ができたのもこの頃。同商店会の高村諄一前会長(75)によると「新京極より発展するぞという気概をこめて名付けたと聞く」。他にも、「山科京極」(山科区)が53年ごろ、「田中京極」(左京区)も63年にできている。一方、「西京極」は、82年に商店街をつくる際、地域に根付いた地名を付けたという。

■「〜銀座」は何個あった?

 「東京・銀座のにぎわいにあやかり、全国に『〜銀座』という商店街があるように、多くが京都の代表格である『新京極』を模倣した」と鏡味さんは解説する。調査では、全国に「〜銀座」は500以上あったといい、「京極は、銀座のように爆発的に広まることなく、ほぼ京都にとどまったようだ」としている。

(まいどなニュース/京都新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりに神様の結婚式 高知・四万十市

2021年09月21日 09時32分25秒 | まち歩き

2年ぶりに神様の結婚式 高知・四万十市

2年ぶりに神様の結婚式 高知・四万十市

 

(KUTVテレビ高知)

高知県四万十市の不破八幡宮できのう、2年ぶりに伝統の儀式、「神様の結婚式」が行われました。

「神様の結婚式」は四万十市の四万十川沿いにある不破八幡宮の秋の大祭です。室町時代に、関白の一條教房が結婚の厳粛さを示すため始めたとされていて、地元の住民に受け継がれている儀式です。去年は新型コロナの影響で中止となりましたが、今年はマスクや手と指の消毒、抗体検査キットなどで感染防止対策を取って行われました。八幡宮の男の神様の今年の結婚相手は四万十川河口にある一宮神社の、“平和や豊作をつかさどる”とされる女の神様「徳益御前」です。儀式は簡素化され神輿の担ぎ棒を突き合わせる“こし合わせ”だけが境内で行なわれました。

この後、中村幼稚園の園児が太鼓の演奏や歌を披露し、祭りに華を添えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフィス街の空に光の輪 「日暈」を観測、札幌で9月16日

2021年09月17日 15時45分13秒 | まち歩き

オフィス街の空に光の輪 「日暈」を観測、札幌で9月16日
2021/09/17 09:17毎日新聞


観測された日暈(ひがさ)=札幌市中央区で2021年9月16日午前11時45分ごろ、三沢邦彦撮影

(毎日新聞)

 太陽の周りを虹のような光の輪が囲む「日暈(ひがさ)」と呼ばれる気象現象が16日、札幌市内の上空で観測された。中心部のオフィス街では、幻想的な光景をスマートフォンで撮影する人の姿が見られた。

 気象庁によると、日暈は上空に薄い雲がかかり、雲の中の氷の粒に当たった太陽光が反射、屈折して起こるという。【三沢邦彦】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース  地域  幸運の使者?白いツバメ 太田の須永さん撮影

2021年09月15日 16時52分16秒 | まち歩き

ニュース  地域  幸運の使者?白いツバメ 太田の須永さん撮影
幸運の使者?白いツバメ 太田の須永さん撮影
2021/09/15 06:00上毛新聞

 群馬県太田市新田市野井町の須永謙二さん(68)が、自宅近くで白いツバメ=写真=を撮影した。須永さんは「縁起が良い。今年は宝くじが当たるなどいいことがあるかもしれない」と喜んだ。 白いツバメを発見したのは、6日午前8時半ごろ。朝食後に自宅2階の窓を開けると、家の裏側の用水路の周辺を旋回していたという。急いでカメラを持ち出し、夢中で撮影した。 日本野鳥の会群馬(高崎市)によると、このツバメは尾羽の形状から幼鳥とみられる。メラニン色素を作る機能が先天的に欠乏している「アルビノ」ではなく、体の一部にれんが色や黒帯模様が見られることから、何らかの遺伝子変異で白色化した可能性が高いという。(中村穂高)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久間由衣 大阪の好きな街は「福島」と即答 その理由とは?

2021年09月11日 17時20分36秒 | まち歩き

佐久間由衣 大阪の好きな街は「福島」と即答 その理由とは?

 

「大阪の福島が好き」と明かした佐久間由衣

 

 女優の佐久間由衣(26)が10日、大阪市内で主演映画「君は永遠にそいつらより若い」(17日公開、監督吉野竜平)の試写会を前にトークショーを行った。

 司会者から大阪の印象を問われた佐久間は「いつも元気をもらっています。(大阪の人は)尊敬します」と笑顔で明かし「好きな場所は福島」と即答。リーズナブルな店が立ち並ぶ庶民的な街をあげ「3年ほど前に映画の仕事で来てお酒を飲んだり、食べたり2、3軒はしごしました」と明かした。

 おっとりとした話し方が印象的で、趣味はマラソン。「そこの角まで走るぞ、って決めると悩んでいることがどうでもよくなる」そうで、気がつくとゆっくり2時間ジョギングしていることも。「リフレッシュはできるけれど、体の疲労はたまります」と自虐的に語った。

 映画は芥川賞作家・津村記久子氏のデビュー作で、就職を間近に控えた大学生と友人らに巻き起こる“事件”を描く青春群像劇。「どんな人でも誰かのヒーローになれる、という前向きな映画」とPRした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性が刃物で切られけが 「知らない男」と説明 大阪

2021年09月06日 14時53分21秒 | まち歩き

男性が刃物で切られけが 「知らない男」と説明 大阪

配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
産経新聞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする