食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
和風らーめんおおつき@五條市西吉野町永谷:ひね鶏らーめん

今回の情報を提供してくれた友人が、以前からしきりに私に話してくれていた、あの「五新線」は、特に探さなくても国道沿いにドーンと現れて来る。今回、未成線をくまなく見て回ることはしなかったが、いつか詳細に辿っても見たい。

それにしても、奈良の奥って、信じられないような山の中に民家がポツポツとある。和束町や南山城村の風景とはまた違うもんだ。

「折角行ったけど休みでした」を避けるため、今回は橿原神宮当たりでお店に営業確認の電話を入れた。あの辺りで外すと代替出来るお店はないからね~。

入口のトビラに堂々と「禁煙」の表示。イイネ!

隠していてもナニなので、「朝、電話した者です」と告げる。
お店のオネーサンは、めっちゃ丁寧にもてなしてくれる。まだ午前中だったこともあって、私以外にノーゲストなので、「店内もどうぞお撮りください!」とお気遣いいただく。

ということで、はい。ラーメンのメニュー。

続いて、うどん・そばのメニュー。

ゴハンはこの値段ですが、

ランチタイムは消費税分を割引です。

テイクアウト用チャーシューはネット上でも宣伝されてますですね。

ざるうどん・ざるそばなんかもあります。

店内、昭和な和風ムードです。

この小上がり席とは別に、畳の間の席もあります。

窓からの眺め、いいです。

十津川村製のカレンダーには「がんばろう!十津川郷」とある。昨年の大雨の爪痕は深いようだ。

本日注文したのは「ひね鶏らーめん」。

撮影後、さていただこうと割り箸を手に取ろうとすると...おお!吉野割り箸だ!

ウドン出汁に中華麺の、いわゆる「黄そば」みたいな感もあるが、鶏の出汁もふんだんに感じられるスープなので、「黄そば」というより、やはりラーメンなのかな?あっさりとすっきりと、とにかく、肩肘を張らない感じの素直な味。麺は黄色みの強い多加水気味でソレなり。
ひね鶏のゴニョゴニョした強い弾力ある食感と、そこから沁み出すニクの味は味わっててムフフとなります(変態)。
お店を出た後は、折角ココまで来たので道草しまくり、

切り出した材木を運ぶトラックの後ろに延々ついてみたり、

キャンプ場の下見してみたり、

川の水のキレイさに心惹かれたり、

山崩れの現場の様子に心痛めたり、

ほーっ、スキー場もあるのかと驚いてみたり、

通行止めにガッカリしたり、

全貌を見ることの出来ない琺瑯看板にヤキモキしたり、

種田山頭火みたいな気分に浸ったり、

化け物みたいな入道雲の向こうに、天空の城ラピュタがあるんじゃないかと思ったり....
なかなか面白いソロツーリングでした。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【和風らーめん おおつき】
お店ヤフ-ブログ
お店アメーバブログ
11:00頃~18:00頃(日没時間と相談だそうです)
月曜日定休
0747-33-0630
五條市西吉野町永谷575-1
和風らーめん おおつき (ラーメン / 五條市その他)
昼総合点★★★★☆ 4.0
« らーめん大魔... | 幻の中華そば... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |