食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
美渓@美山:ラーメン&カレー&コーヒー

今回、メインの目的地が与謝野町の麺家チャクリキだったわけだが、この機会に日頃行きつけないようなところで何か面白いところはないかなぁ~?と下調べしておいたのがココ。「食べログ」の評価も結構高いので、ツアーのみんなで途中の休憩も兼ねて寄ることになった。


古くからある美山の古民家を移築したのだろうか、もともと二階部分はなかったのだろうか、家屋の梁の上の部分が吹き抜けになっており、クツを脱いで、掘り炬燵風に床をくり抜いた大きな大きなテーブル席は、ほんとうにゆったりと寛げる。
今回、「メニューにラーメンがある」ことが気になったのが立ち寄ったきっかけだったのだが、行ってみて感じたのはドライブの休憩スポットとしてホント打ってつけなお店だということ。

今回、「メニューにラーメンがある」ことが気になったのが立ち寄ったきっかけだったのだが、行ってみて感じたのはドライブの休憩スポットとしてホント打ってつけなお店だということ。

そんなわけで、決してラーメンの味ひとつで勝負!というような専門店ではない。カレーも、ハンバーグもあるし、予約してくれればイノシシのすき焼きとか、炉端焼き(どんなのだろうか?)もお出ししますよ、というお店である。


喫茶&アルコールも充実してございます。


本日の限定なんてのも、ございます。


コチラ、同行メンバーが注文したカレー。ひょっとしたら、このブログにカレーの画像を掲載するのはコレが初めてかも知れない。(笑)
ちょこっと味見させてもらったところ、かなり凝ったつくりの、香り高くて、(あくまで主観ですが)リンゴやトマトなんかを多めに仕込んだような感のある奥の深い味わい。強い辛さをカレーに求める人には剥かないかも知れないが、肉もタップリ多めだし、結構高い満足感とともにいただける一品じゃないだろうか。

ちょこっと味見させてもらったところ、かなり凝ったつくりの、香り高くて、(あくまで主観ですが)リンゴやトマトなんかを多めに仕込んだような感のある奥の深い味わい。強い辛さをカレーに求める人には剥かないかも知れないが、肉もタップリ多めだし、結構高い満足感とともにいただける一品じゃないだろうか。

そして、私が注文した「ラーメン」到着。あろうことにか、画像がボケボケ。(仕方が無いのでこうしておこうか。概ね関連画像が出てくるであろう。)幅の広い器に多めのスープ。具にはチャーシュー、メンマ、そしてネギ。


細めの低加水気味ストレート麺はかっちりとした歯ごたえとコシを保った茹で加減。スープは香りはそれなり。ちょっとコンソメのような洋風テイストも含まれたような独特な味わい。メンマもラーメンの全体の味わいのなかで、ごく自然にあっさりと仕上げられたもの。非常に個人的な主観でいえば、わざわざコレを目指して食べに行く程のラーメンではないにせよ、このお店独特のゆったりと寛げるシチュエーションのなかで、試しに味わってみるのには悪くないラーメンだと思った。


そして、コーヒーが美味い!上の画像、当ブログでは初めて紹介したコーヒーの画像だと思うが、画像ではあらわし切れない程よく続く温度感、香り、深い味わい。
ラーメン単体でどうこうじゃなくって、休憩スポットとして、また是非立ち寄りたいと思えるステキなお店だった。
ラーメン単体でどうこうじゃなくって、休憩スポットとして、また是非立ち寄りたいと思えるステキなお店だった。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【美渓】
11:00~20:00
0771-75-1539
水曜日定休
南丹市美山町安掛寺ノ下8-3
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 麺家チャクリ... | 【残念】味の... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |