中華そば 殿 加茂店@木津川市加茂町:とのそばチャーハンセット

月曜日でしょ。ってことは無鉄砲は定休日でしょ。奈良の新店も気になるけど、ゆっくり訪れるほどの時間はない...って時の、最高の選択肢。どうやら、昨年の二月以来だ。なんでか、ノレンが裏側だ。

このお店、パチンコ店の敷地内にあって駐車場はパチンコ店と共用。もとはといえばパチ屋に出入りする客の需要をあてこんで開店したのだろうと推察するのだが、けっして「パチ屋のついで」で止まっていないのがこのお店。昨年、完全禁煙に踏み切った。そしてこの日行ってみると満席時の指示とウェイティングシートが置かれるようになっていた。

そして、店内に入ると眼前に、おお、食券機が。

この日、名物なあの赤唐辛子いっぱいなスタミナそばにしようかとも思ったが、ふと、基本の味が知りたくなって「とのそば」をチャーハンセットで注文。

しばし待つ。店内、一番奥にあったテーブル席スペースを潰して冷えたお茶をストックしておく冷蔵庫スペ−スになっていたり、カウンター席の前も以前よりはすっきりさせたり、フチ子さんが座っていたり(これはどうでもいいか)、食券機やウェイティングシートの他もいろいろと変化している。

そしてやってきた「とのそば」チャーハンセット。あれっ?記憶にある「殿そば」とずいぶん違う...
最近では、八月に初めて訪れた雄琴店で「殿そば」を食べている。そして、このブログの過去を遡ると2013年五月に全粒粉麺バージョンのものが残っているが、ラーメン鉢もさることながら、スープも、具材の配置も、まるで違っていた。

とにかく味わってみる。最初にキタのは、以前にも増して動物系(特に鶏)の旨味がどぉ〜んと前に出ていること。何ですかこれは。すんげえ美味いやないか。食べ進むうち、ちょっと天下一品のあのスープに合い通じるような風味すら感じた。そこにやわらかくホロっとした面積の広いチャーシュー、タップリのネギ、拍子木メンマ。以前のメンマの魚粉まぶしは影を潜めたが、そんなことはどうでもよくなるほどに、特に、スープが、美味い。

ただし、麺はとくに主張してこないかな(笑)しかし、この「とのそば」の進化にはホント驚いた。

そして、ブラックチャーハンと呼びたくなる独特のヤシメキ。ネギとタマゴもたっぷしで美味い。そういえば宇治の「ぎん琉」もブラックチャーハンだ。きっとどこかで関係性があるのだろう。
ともあれ、殿の加茂店、侮ってはいけない。パチ屋の一角で始まったお店が、本気で美味いラーメンを提供することに喜びを見出すように進化し続けている。食べに行くたび、美味くなっている。そんな滅多にない、素晴らしいお店だと思う。

殿 加茂店ラーメン / 加茂駅

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ゑびす屋@京... 庵(いおり)... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。