食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
幻の中華そば加藤屋県庁前もり~んの章@滋賀県庁前:2011年12月_豚豚week_旭ちゃ~ん

この日、なぜだか湖国の方では「豚祭り」だったようで、いくつかのラーメン店では一斉に「豚」をキーワードとした限定メニューを出している日だった。
で、朝からどこに行こうか迷いつつ、たまさか一昨日に第一旭に食べに行ったので、その記憶が新鮮なうちに味わっておくといいだろうなと思って選んだのが、もり~んが書いたこの記事にある「旭ちゃ~ん 750円」だった。
ってことで、この日はメニューも見ずに「アキラ!」と注文。


しばし待つ後やって来た「旭ちゃ~ん」、拍子木メンマにチャーシューの上に彩りのパプリカ粉末を添え...と、見た目はあくまでいつもの「カトヤのまぼちゅ~」を踏襲する。
が...
スープひとくち目に来る味わいはまさしく「第一旭」!
豚肉のダシを柱に、スッキリとしたしょうゆダレとほどほどの(カトヤ流に、限りなく控えめな)化学の味。
ホンモノの第一旭とは違い、スープの表面には豚の背脂もそれなりに浮かんでいたりして、ルックス自体はかなり異なるが、味わってみると、ソレはまさしくいつも豚の出汁の効いている寺田店のような、第一旭。
以前に彦根のラーメンにっこうact2(現:肉そば屋にっこう)でも、「ホワイとん旭」と称した第一旭のパロディの、その出来のよさに感心したものだったが、今回のもり~んも、味わいにおいては忠実にアキラ的な特徴を巧く出していた。
麺はいつものまぼちゅーの全粒粉入りのヤツとは違い、近藤麺的な低加水のストレート。剛性感は近藤麺の方がしっかりしてる気もした。
スープがここまで「アキラ」なら、チャーシューも、包丁切りの厚手でなく、敢えてスライサーで薄く不定形に仕上げてソレふうにする..というコダワリを見せてほしい気がした。
が...
スープひとくち目に来る味わいはまさしく「第一旭」!
豚肉のダシを柱に、スッキリとしたしょうゆダレとほどほどの(カトヤ流に、限りなく控えめな)化学の味。
ホンモノの第一旭とは違い、スープの表面には豚の背脂もそれなりに浮かんでいたりして、ルックス自体はかなり異なるが、味わってみると、ソレはまさしくいつも豚の出汁の効いている寺田店のような、第一旭。
以前に彦根のラーメンにっこうact2(現:肉そば屋にっこう)でも、「ホワイとん旭」と称した第一旭のパロディの、その出来のよさに感心したものだったが、今回のもり~んも、味わいにおいては忠実にアキラ的な特徴を巧く出していた。

スープがここまで「アキラ」なら、チャーシューも、包丁切りの厚手でなく、敢えてスライサーで薄く不定形に仕上げてソレふうにする..というコダワリを見せてほしい気がした。

もり~ん店長がつけてくれたオマケのカラーゲ。カリッとサクッとジュワッと、タレの味付けも風味豊か。コレも美味しゅうございました。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【幻の中華そば加藤屋】
お店ブログ
店主twitterアカウント:morinKTY
11:30~14:30 17:30~21:00
日曜日定休になりました
077-526-2600
滋賀県大津市中央3丁目4-20
P:お店から琵琶湖に向かって2つめの信号を右折、GS横の駐車場に2台分
幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章 (ラーメン / 島ノ関駅、大津駅、石場駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
昼総合点★★★★☆ 4.5
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 第一旭 寺田店... | 名門宇治店@... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |