食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
烈士洵名@京都拉麺小路

12月某日、岡村二郎が木村尚美に変わったという烈士洵名へ。
とだけ書いてしまうとワケのわからない話かもしれない。
つまり、「岡村二郎」という名だった限定メニューがこのたび
「木村尚美」に変わった「烈士洵名」という名のラーメン屋さんに行った、ということである。
あたかも人の名前のような名のメニューなので、これらのラーメンを食べると「岡村二郎を食った」 「木村尚美を食った」ということになり、まさに人を食った話だ。
それはさておき、木村尚美である。

基本のスープはかなり白濁した豚骨主体の濃厚なもの。
そこに味噌の風味。そしてなんだか独特の香りをもつ魚介系の味もかなり強く感じ、自分にはそれがなんだか妙なクセに感じられる。食べたとき、その魚介系の味が何なのかわからずにいたのだが、ある知人によればあれはエビ油だという。その香りが豚骨味噌のスープに今ひとつ馴染まずに、レギュラーメニューや前回の「岡村二郎」のような、なかなかよく出来たラーメンを味わわせてくれる烈士洵名にしては、全体的なまとまりを欠いた感がある。
具も独特。まず、チャーシューの代わりに茹でた豚肉。白髪ネギ、岩海苔、彩りに小口切りの青ネギを散らせるとの糸唐辛子を添えたところにスープの中に茹でた刻みタマネギがある。(味玉ものっているがこれは当日がたまたまやっていた無料サービス。)そして、麺はおそらくレギュラーメニューのラーメンと同じものだろう。
なんだか、ラーメンというより、(あまり食べない)味噌ちゃんこ鍋に中華麺を入れて食べたような印象で、木村さんより、岡村くんのほうがヨカッタというのが率直なところ。尤も、今回のほうが良いという人ももちろんいるだろう。そこは好みの問題。
以上、限定実施期間は未確認。お試し料は950円。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 金ちゃんラー... | 薩摩っ子@大... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |