食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
美醂 VIRIN de ISE@和ヴィソン【2024弥生伊勢志摩の旅#7】
味噌の「蔵乃屋」のあと、フラッとコチラに立ち寄る。エントランスのドアにノレン。ファサードは一面の白壁。敢えて、中の様子が見えないようにしているのだろうか?そのため、入るのにちょっと躊躇する感(入ったけどね)。
入店すると、いきなしガラス越しに醸造所!作り付けの足場に立ってのぞいてみると...
オリジナル味醂、タンクの中で熟成中。
このお店、経営母体は「三州三河みりん」の角谷文治郎商店で、ここ美醂 VIRIN de ISEでは、ヴィソン内にオリジナルの醸造所を建て、三重県多気町産の米と使ったヴィソン限定の味醂を売っている。残念ながら画像がないのだが、そのオリジナル味醂の試飲をさせていただいた。同行者はアルコール分を含むストレートを、運転することになっているワタシはアルコール成分を飛ばしたものでそれぞれ試飲。
なんと、コレがメチャ美味い!試飲した直後、「これ、焼き餅が欲しくなるね」と思わず呟いてしまった。後から思えば、久しく食べていないみたらし団子の味わいのめっちゃ上等なやつみたいな味わい。それにしても、まさか味醂がコレほど美味いとは!思わず買おうとしたのだが、そこで同行者からストップがかかる。その理由は「スーパーで買う味醂に比べてあまりにも高いから」。確かに、この味醂を使った料理の味が「ふつう」に思えるようになれば、もうスーパーから買ってくる味醂を用いた料理が物足りなく感じたりするようになるかもしれない。けど、この味醂、ネット販売などはやっていなくて、本当にここに来ないことには買えない品なのだ。やっぱり買っといたらよかったかしらん???とにかく、感動的に美味かった。今後、ヴィソンをリピートするなら、次はやっぱり買おうと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 蔵乃屋@和ヴィ... | 無添加商店 尾... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |