麺人 ばろむ庵@奈良市杉ヶ町27:新中華そば

前日はかなりの遠出(一日あたりの走行距離最長記録更新)だったので、この日は近場で...と南に向かう。奈良・般若寺では早咲きのコスモスが見頃をむかえているらしい。(って、中には入らなかったんだけど)

で、向かったのはココ。日に日に進化しているというハナシがあちこちから聞こえてきている&まぜそば開始情報はどうかいなぁ?という興味があったので。

到着したのは、午後12時過ぎのゴールデンタイム。注文は「新中華そば」。
まだ情報が浸透していないのか、遠くから食べにやってくるお客さんは少ないようだ。この画像の後、近所の子ども連れのファミリー客がご来店。

おお、二週間前に来たときより動物系のダシが濃くなってる!
全粒粉の麺とのマッチングも上々。なかなかウマイ。
....しかし、このラーメンの画像...見る人が見れば、見れば見る程「あのお店」のソレを想起させることであろう。前回訪問時には「あのお店」がどこなのか、あえて伏せて書いたが、すでに他所でも書かれていることなので....
食券制であること、駐車場が今のところはないこと、街中にあること、といったところは明確に違うが、

周囲をブラックペッパーでまぶしたレア(気味の)チャーシュー、てろんとした半熟タマゴ、ショウガ風味がほんのり効いた極太メンマ、そして自家製の麺。さらに御夫婦で切り盛りされ、店主はコックコートの出で立ち、厨房・客席、店内は徹底的に清潔に保たれ、製麺室には大和製作所の製麺器がシースルーで置かれてあり、土日も営業するところだけは違うが、昼時間帯の4時間のみの営業であること。
そう。それらはすべて城陽の「俺のラーメンあっぱれ屋」の営業スタイルとピタリと符合するのだ。

しかし、スープの味及び方向性については、煮干し感がかなり前に出ていてたりして、あっぱれ屋とは似て非なるところである。私はその味に、このお店の大将は、あっぱれ屋を非常に意識しつつも、味のついては、あえてあっぱれ屋と同じ方向性にはしないでおこうとしているように感じるのだが、上に掲げたような、あからさまとも思える共通点がこんなにある。ならば、いっそ思い切って、煮干しの和風なキャラクターにこだわらずに、もっと動物系のダシをググっと強めて「あっぱれ屋奈良店」になってみたらどうかとさえ思う程なのだ。

そんなあっぱれ屋との関連性を抜きにして考えてみても、奈良市内の中では非常に美味いお店をして今後も多いに気になる存在。なお、現在準備中の「まぜそば」についてはまだしばらく待つことになりそうだ。
また今後、お店に関する情報は最近立ち上がった公式ブログを参照するといいだろう。


人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【麺人 ばろむ庵】
 お店ブログ
 10:00~14:00
 不定休
 0742-24-8661
 奈良県奈良市杉ヶ町27 山本ビル

麺人 ばろむ庵 ラーメン / 奈良駅近鉄奈良駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 中華そば つる... 無鉄砲本店&... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。