白山比咩神社で気になったコレ。

そんなわけで、「前向き純喫茶 節介さん」を訪れる前に、白山比咩神社に立ち寄り参詣してきたワケだが、そこでもっとも気にかかったのがコレ。「手水の使い方」の説明図。

白山比咩神社を訪れるのは今回が初めてだし、石川県白山市という場所を訪れてみたのも今回が初めてだった。それなのに、この「手水の使い方」の図は、いつだったか、どこかの神社でも見た記憶がある。しかも、違う神社で複数回。

そこで思ったのは、やたら昭和の少女マンガティックなこの女の子、もしかして全国共通フォーマットなのではないか?という疑問。

そして、そもそも神社という場所には凡そ似つかわしくないような、ピンクの白の水玉ワンピースに白のハイソックスに赤い靴の女の子がモデルとなっているのか?

あれこれと調べてみると、結論としては、やはりかなり全国的フォーマットで、しかもこの女の子のデザインソースはなんと大阪発で、さらにはこの手水作法の看板、4300円(税別)で購入できるらしい、ということが分かってきた。

その辺のことが書いてある記事

まったく、好奇心は、失ってはならない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前向き純喫茶 ... 麺や福座@金... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。