麺屋Somie's(ソミーズ)@福知山駅前:限定 塩肉雲呑麺・和え玉・煮干し正油

この日は、某ラーメン店店主のアテンドでココを訪れる予定だったが、急遽予定が合わなくなったらしく、身内の同行者と二人だけで訪れることにした。
到着したのは11時過ぎ。「じゃりじゃり広場」は満車につき、店舗斜め向かいのコインパーキングに車を止めた。
店内はすでにお客で一杯。11時30分に開店と思いきや、土日祝は11時ジャストから開店であることを確認しておらず、不覚であった。
この時点での券売機、この日の狙いだった二種の「雲呑麺」のボタンには×マークが灯っていた。ああ、残念… 。しかし奥様にきいてみると「一食だけなら作れる」と、ありがたいお答えを頂戴し、口頭で「塩肉雲呑麺」を注文。同行者は「煮干しの正油」を注文。
食券買って外待ち中に、ふと見ると「和え玉」のPOP 。コレも追加することにした。
それはそうと、今年で8周年を迎えるのかぁ。
この機に当ブログの過去記事を並べてみる。
2014年2月2日
麺屋ソミーズ@福知山駅前、あの「とん吉」のスグ近所:限定ベジポタ系濃厚トリトン
2018年1月7日
麺屋 Somie’s(ソミーズ)@福知山駅前:圧力シリーズ#4 丹波黒バージョン鶏パイタン
2018年4月30日
麺屋 Somie’s(ソミーズ)@福知山駅前:つけ麺濃厚鶏パイタン&鴨つけ麺
2019年6月9日
麺屋Somie’s(ソミーズ)@福知山駅前:ブラウンシュガー&煮干しの塩
2020年3月8日
麺屋Somie’s(ソミーズ)@福知山駅前:2Day’s限定 幻のロバート&限定レアステーキ
2020年10月3日
麺屋Somie’s(ソミーズ)@福知山駅前:煮干し醤油&鶏白湯&からあげ 

こうして、その時その時の記事を読めば、このお店の歴史をある程度鳥瞰することができる(?)
さて、本題に入ろう。コレが出来上がってきた「煮干しの正油」。具材は別皿で提供するのがデフォルト。現在ではコレがお店のスタンダードメニューである。具材別皿だと、麺とスープの良さがいっそう引き立つもので、スタンダードメニューがこのスタイルになっているのは、まさに作り手のこだわりの表れ。
スープの中に揺蕩う整った麺線。ただただ、美しい。
別皿には豚バラ炙り&豚ロースのレアチャーシューにオリジナルな味付けの極太メンマ。青と白の二種のネギ。そのまま食べてよし、ラーメン鉢に落とし込んでスープととも味わってよし。
そしてコチラ、限定塩肉雲呑麺。雲呑そのもの含め、具材爆盛。(ヲココロヅカイありがとうございます。毎回、恐縮でございます…)ブロック状にカットされたチャーシュー、豚バラ炙りチャーシュー、豚ロースレアチャーシュー、それぞれが食べ手を肉責めにしてくれる。そして肉入りワンタンの皮(はるゆたか一等粉とキタホナミによる0,55ミリ超薄皮仕上げ)のとぅるんとぅるん加減の素晴らしさ、餡に使われている上林鶏(京都府綾部市東部で生産される地元地鶏)のモモ肉ムネ肉の染み出す旨味。もう、たまらないっ!
今回の限定麺、ハイライトは大将が研究に研究を重ねて作り上げた肉入りワンタンであることはもちろんだが、その土台となるのは同店の「地鶏塩」。
大将のブログ、11月19日時点では、醤油の方は問題なかったが塩の方は「ちょっと気になるところがあって」と、まだ御自身の作品にGoサインを出されてはいない。
その後、11月21日時点で、ようやく「なんとかなりました」とされている。
そして私たちが訪れた11月23日時点では今回の限定雲呑麺に取り組んだ成果と課題を総括されている。
私としては、コレほどまでにド真剣に雲呑麺作りに試行錯誤されているラーメンをやはり食べてみたい、それは、もしかしたら、この日に某店店主のお伴で訪れることを予告していたから、ソレに合わせてトライされていた可能性も否定できない気がしていて、ならば尚更コレは食べておかなければならないとさえ考えていた。(いや、コレが全くの勘違いであったとしても、それはそれで全く構わないのだが)
しかしだ。ワンタンに取り掛かる前に、この麺とスープの相性はどうよ。ソミーズこだわりの自家製麺は、麺だけがどうこう主張をしてくるのでなく、啜り込むたびにスープを身に纏ってスゥーっと入って来る。なんとも食べやすくて、それでいて、しっとり、しなやかなのに、心を奪われてしまうのだ。
さらにだ。今回、同時に注文した「和え麺」。
細かく刻まれたチャーシュー&メンマに玉ネギ、小口切り青ネギ、煮干し粉。
麺には煮干し正油や肉塩雲呑麺のスープと恋人関係にあるような平打麺とはまた違う食感が特徴的なストレート細麺。POPの「食べ方」マニュアルにあるように、まずは「まぜそば」状態にして一口味わう。その「まぜそば」状態で、まず、十分に楽しめる。ウマい。
さらに、地鶏塩スープにドボンして、二度美味しく味わう。お店を発つ時、大将には申し上げておいたが、本当に、期待していた以上にはるかに美味しく、また楽しませていただいた。(某店店主、一緒に来れば良かったのに…笑)ホント、どうもごちそうさまでした。

麺屋 Somie'sラーメン / 福知山駅
昼総合点★★★★★ 5.0

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 麺屋 聖 〜KIY... 煮干し中華そ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。