食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
ラーメン+α(2263) |
このブログの便利な使い方(1) |
旅・キャンプ・温泉(395) |
The Nostalgic Ramen Archives(516) |
自作ラーメン人生(139) |
日々雑感(102) |
散歩写真(14) |
ネット(6) |
最新の投稿
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
t_cognac's photolog
写真だけのブログをはじめてみました。 |
t_cognac's web.
もともとのサイトです。プロバイダ変更に伴い、消滅しました。アーカイブよりご覧ください。 |
麺面日記 |
ラーメソゾンビの麺日記 |
♂♀さとっちゃんねる♀♂ |
ワシも食いたい! 八朔のラーメン愛を探して |
一日一麺 |
関西ぶらりラーメン食べ走り |
京都ラーメン膝栗毛 |
アレクのラーメン日記 |
slurped the noodles on the lakeside |
自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記 |
ラーメンを愛し愛して生きるのさ! |
日々是好日 ~ DEN′S DIARY ~ |
ラメンブラの楽しい麺劇場 |
「生涯麺食」ピラニスト日記 |
鴨ラ~日記 |
スカパラ@神戸 美味しい関西 メチャエエで!! |
ハシダ・メン プチ日記 |
麺食いのための「らぁめん is No.1!」 |
黒爺の 食い散らかしの恥 書き捨て。 |
麺屋にゃみブログ |
プロフィール
goo ID | |
t_cognac![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
このブログはかつて"t_cognac'web"の日記として設置していましたが、完全にコッチがメインになってもう何年経つんだろ?(2011年11月 記) |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
十三詣り→ラーメン軍団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/caf7cb2709a5ae6c7256cd9cafcd2520.jpg)
Wikipediaによれば、関西では七五三より盛んだという十三詣り。
ずうっと関西に住んでいながら、あんましそういう感覚はないのだが、まあイベントの一種と割り切って行って来た。
嵐山は多くの人出に賑わっていたが、桜の季節とGWの中間ということで、人でごった返すというほどでもなく、まだマシだったのかなぁ?
お詣りを終えたあと、家族でラーメン軍団へ。ワタシはもう何度も食べに行っているが、家族で訪れるのは今日が初めて。
で、家族の注文は重厚つけ麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e1/47be06810182d1bd0ce7069f93f9d84c.jpg)
食べ盛りの息子はコレを大盛りで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/66/af37019da5150bd6f1ca1fb7432e07d3.jpg)
おお、オオモリとなると、さすがに迫力があるぞ。
しかし、ヤツはさっと食っちまった。
ワタシは今の限定「塩ラ→メン」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/db5bd8e7dc8f2879aa416279f9ff4d1c.jpg)
ほっほぉ~。
コレは今までのラーメン軍団になかったタイプ。
食べ始め、原点ラーメンのスープを基本ボディとした(?)あっさり目の味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/20fd429add20ba62b2defa949b2902da.jpg)
そして、全粒粉の平打ち太麺がまた美味い。
それだけではない。このラーメン、食べすすむに従い、だんだんと味が変化してくる仕掛けが施されている。
「塩ラ→メン」の矢印には、意味があるのだ。
どんな仕掛けなのかについては、ここでは伏せておこう。
実際に食べに行くことをお薦めする。
なかなか面白いぞ、コレ。
それから、ラーメン軍団では本日よりこんなモノもやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/cfb8e892b779c8f4b80a51bb10403933.jpg)
詳しくは軍団長、石田匠氏まで。
ずうっと関西に住んでいながら、あんましそういう感覚はないのだが、まあイベントの一種と割り切って行って来た。
嵐山は多くの人出に賑わっていたが、桜の季節とGWの中間ということで、人でごった返すというほどでもなく、まだマシだったのかなぁ?
お詣りを終えたあと、家族でラーメン軍団へ。ワタシはもう何度も食べに行っているが、家族で訪れるのは今日が初めて。
で、家族の注文は重厚つけ麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e1/47be06810182d1bd0ce7069f93f9d84c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/66/af37019da5150bd6f1ca1fb7432e07d3.jpg)
しかし、ヤツはさっと食っちまった。
ワタシは今の限定「塩ラ→メン」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/db5bd8e7dc8f2879aa416279f9ff4d1c.jpg)
コレは今までのラーメン軍団になかったタイプ。
食べ始め、原点ラーメンのスープを基本ボディとした(?)あっさり目の味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/20fd429add20ba62b2defa949b2902da.jpg)
それだけではない。このラーメン、食べすすむに従い、だんだんと味が変化してくる仕掛けが施されている。
「塩ラ→メン」の矢印には、意味があるのだ。
どんな仕掛けなのかについては、ここでは伏せておこう。
実際に食べに行くことをお薦めする。
なかなか面白いぞ、コレ。
それから、ラーメン軍団では本日よりこんなモノもやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/cfb8e892b779c8f4b80a51bb10403933.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 本日のツーリ... | おぉっと。 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |