食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
いちりん@八幡市男山泉:白らぁ麺+焼飯

午前中にちょっと仕事した後、なんとなく八幡方面へ。未訪店へ行ってみようと思い立ちこのお店が候補に挙がる。以前は「蘭丸」という屋号のお店があったが、そのうち行こうと思っているうちに違うお店になっていた。今回私としては珍しくクルマで訪れたのだが、お店のちょっと西に行ったところにお店の駐車場があったので利用。
店先に「肉味噌らぁ麺」と書かれたボードが。限定メニュー?コレ、注文しようか?どうしようかな?まあとにかく入ってみよう。
カウンター席の目の前に、メニューがいろいろ。肉味噌(月替わり限定なのかな?)も気になりつつも初訪なので、このお店ではおそらく基本メニューであろう「白らぁ麺」に焼飯を付けて注文。
やがて出て来たのがこんなラーメン。ちょっとスープが多くて麺が沈んでしまっているが、味には関係ありませんて。ではいただきます。
「白らぁ麺」の白は、メニューに依れば芝麻醬と鶏ガラによるもの。味わってみると、かなりアッサリした傾向でやさしい味わい。鶏がどーんと前に出るでなく、芝麻醬が出しゃばるわけでなく、自分の好みとしては鶏のダシ感がもっとはっきり欲しいところだけれど、インパクトやドギツさとは対極にあるこのバランスで出して来るのはこのお店の持ち味とも思える。他ではなかなか味わうことのない独自性が良い。白ネギと水菜のシャクシャク感。品のいいスープの中でこれまた美味くバランスされたチャーシューのニクの味、中細のストレート麺はするっと啜り込んでしまえる感じ。かなり地味で控えめなラーメンなんだけど、そこが却って魅力的。
途中でテーブル備え付けのラー油をスープに垂らして変化をつけて味わう。お店のメニュー画像ではこの状態がデフォルトになっているが、最初からラー油を垂らして出してこないこともこのお店のスタイルなのだろう。また、メニューには白らぁ麺にレモン汁を加えると面白いみたいなことも書き添えてあったので試してみたかったけど、これはテーブル備え付けではなく、わざわざレモン汁持って来てくれというのも何となくはばかられる気がして遠慮しといた。
画像が全くダメダメだけど、一緒に頼んだ焼飯もパラッと仕上げて味付け程よく、コレはいける。
会計時、通常580円のラーメンが400円になる割引券をくれた。4月からの消費税増税にもかかわらず、安い価格で食べ飽きしない味を提供しようというのがこのお店のスタンスなんだろう。決してスープや麺に際立った主張があるわけではないのでラヲタ必食!というわけでもないが、こういうお店は普段使いにとても重宝する。多分、また食べに行くと思う。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【らぁ麺いちりん】
11:00~15:00
18:00~21:00
不定休
080-4010-8342
京都府八幡市男山泉18-10
P:あり
« らーめん玄屋... | つけ麺裏神@... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |