食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ラーメンこぶ志@御前三条下ル:ドロ系第十弐号 まごころ味噌のヨメに喰わすなツケ麺
このお店では、先月の「つけ麺和え麺サミット」終了後も月替わりで限定メニューを出している。いや「こぶ志」にしてみれば、むしろ従前からやっていた月替わりメニューの9月版をサミット企画のメニューとしただけ、ということだったようだ。
相変わらず不思議なネーミング。「まごころ味噌」は今年2月の複数店舗合同企画でテーマとなった「みやこ西院作業所」製の味噌を引き続き用いているということで、「ヨメに喰わすな」は、推して知るべし、である。
「最初はかき混ぜずに召し上がってください」とおっしゃる。ツケ汁の上に乗るペースト状のものがこのメニューのポイントであるらしい。
そして、「茄子」はこのペーストにいた。これは想像だが、秋茄子を焼いたモノをほぐして粗めの金ざるで裏ごしし、さらにすり鉢でこねてペースト状にしたのだろう。また、このペーストには茄子にくわえて朴葉も使っているというが、それはどうやって調理したのか、ちょっと想像がつかなかった。
ペーストの味は、確かに焼き茄子のソレ。野趣がありながら、濃いめのツケ汁の中に混じってしまうと埋没してしまう。そこで「最初はかき混ぜずに召し上がってください」なのだ。食べ始めは季節感に富んだ淡い味に始まり、ペーストの円の中心に置かれた花椒の香りとピリッとした辛みをアクセントに、麺を浸しながら食べ進むに従い、だんだんと豚骨魚介+まごころ味噌の濃厚な風味に移っていく。菱形麺?な麺自体は9月のつけ麺サミットのときと同様の上質なもので、弾力性、食感はもちろんツケ汁のからみも程良くどんどん食が進む。
このあと、オプションの替え麺をを追加。これも9月のつけ麺サミットのときと同様の仕掛けながら、スープ割したツケ汁と全粒粉細麺の組み合わせは、さっきのつけ麺とはまた違う味わいとなって大変面白い。
季節感が楽しい、食べ始めの秋茄子ペーストのひととき、濃厚魚介味噌ツケ汁のひととき、替え麺の細麺のひととき...
こんなメニューは、他ではなかなか味わえない。
ラーメンこぶ志:公式サイト
相変わらず不思議なネーミング。「まごころ味噌」は今年2月の複数店舗合同企画でテーマとなった「みやこ西院作業所」製の味噌を引き続き用いているということで、「ヨメに喰わすな」は、推して知るべし、である。
そして、「茄子」はこのペーストにいた。これは想像だが、秋茄子を焼いたモノをほぐして粗めの金ざるで裏ごしし、さらにすり鉢でこねてペースト状にしたのだろう。また、このペーストには茄子にくわえて朴葉も使っているというが、それはどうやって調理したのか、ちょっと想像がつかなかった。
ペーストの味は、確かに焼き茄子のソレ。野趣がありながら、濃いめのツケ汁の中に混じってしまうと埋没してしまう。そこで「最初はかき混ぜずに召し上がってください」なのだ。食べ始めは季節感に富んだ淡い味に始まり、ペーストの円の中心に置かれた花椒の香りとピリッとした辛みをアクセントに、麺を浸しながら食べ進むに従い、だんだんと豚骨魚介+まごころ味噌の濃厚な風味に移っていく。菱形麺?な麺自体は9月のつけ麺サミットのときと同様の上質なもので、弾力性、食感はもちろんツケ汁のからみも程良くどんどん食が進む。
季節感が楽しい、食べ始めの秋茄子ペーストのひととき、濃厚魚介味噌ツケ汁のひととき、替え麺の細麺のひととき...
こんなメニューは、他ではなかなか味わえない。
ラーメンこぶ志:公式サイト
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 無鉄砲つけ麺... | ラーメン軍団... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |