昨日、道の駅で買ったスイカ。
この夏、初めて食うスイカ。
かなり久しぶりな黄色いスイカ。
呼鳥門に向かう遊歩道で見た濁流。
近くで見ると、けっこうコワイ。
玉川洞窟観音の駐車場にあるトイレ。
これがホントの「すいせんトイレ」
とか言い出す人はワタシの他にもいるんだろナァ。
海岸沿いを通って河野海岸有料道路から敦賀に入ろうとしたが、途中、土砂崩れで通行止め。
今回唯一寄ったラーメン屋さん、「中華そば一力」。入り口の左っかわにある通路を裏の駐車場から抜けてくる時に漂ってくるラーメン店特有の匂いがタマラナイ。
トンコツ・鶏ガラ+グルタミン酸に醤油ダレのスープ。昔ながらの味わいなんだろうな。しかしながら、これまで食べたことのない味でもある。敦賀のラーメンの定番的存在ともきく。トッピングに添えられた紅ショウガはデフォルト。ショウガの香りは店先にも漂っており、スープの中にもけっこう効いていて、このラーメンの味を特徴づけているように思う。あっさりとしていながら、後口にはけっこう強い味の残るスープなので、化調がダメだという人には受け入れがたいタイプだろうが、化調も味のうちと割り切れるならけっこう美味しく味わえるタイプだと思う。極薄スライスのチャーシューもスープに絡めて喰うと旨い。味付け控え目なメンマも、よく合っている。中太でわっずかに縮れ気味の麺は口当たりが少し柔らかい。
昔ながらの屋台ラーメンっぽい、ある意味ジャンキーな味わいを好むか否かで好き嫌いの分かれると思うが、京都のラーメンとはまた違う個性を楽しめるラーメン。敦賀に寄ったらゼヒな味。
福井ですか。雨にたたられたとはいえ
なんかレポ見ると楽しんでこられた様子。
一力は昔行ったことありますが、確かに
仰るような感じですね(わしはちょっと苦手)。
明日敦賀からちょっと旅に出ますので
時間があれば屋台に寄ってみたいなあ…
わたしはこの夏、北海道を外してちょっと違うところに行く予定ですが、あの白い船体を見ると、また北海道に行きたいという気持ちがムラムラと湧いて来るものでした。
遅いレス故、もう旅に途中かと思いますが、良い旅になる事をお祈り申し上げます。
写真も楽しみにしてまっせ。