食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
麦笑 堅田店@大津市今堅田三丁目:醤油とんこつチャーハンセット
堅田方面でヤボ用からの初訪。それにしてもこのグループ店の歴史はややこしい。たしか、滋賀県草津市に1号店を構えた「麺屋風火」から、そのうち「麺屋なかまる」が分派し、それがやがて「豚人」に屋号を変え、そこからやがて「麦笑」というブランドが出てきて、あげく「神豚」とかいうブランドも...と、「僕ぐらいになりますと」という方ならササっとその系譜図ぐらいは書いて説明してくれるだろうけど、私のような初心者には今ひとつ理解しかねるところ。
ともあれ、アレでしょ、山科の薬大前にあるあのお店の系列だよねってコトぐらいで。そもそもラーメン屋さんの系譜って、ややこしいのが当たり前。名門しかり、アキラしかり。それはそうとしてこの堅田店、今年の5月にオープンしたばかりだそうで、まだ新店といっていいのかな。
濃厚感はともかく、背脂とニンニクがキツ目そうな「とこ豚骨」は敢えて外して「醤油とんこつ」をチャーハンセットで、同行者は「塩とんこつ」を注文。
麺は三種から選べるってことなので、自分はちぢれ麺を同行者は細麺を選択。極太ドラゴン麺も良さげだけど。
出来上がってきた醤油とんこつ。チャーシュー広いねー。
ちぢれ麺の、わしわしぷりぷりの食感それ自体はいいんだけど、スープが一体どこに向こうとしてるんだか。豚骨のカホリはない。ミリンのような甘さとべったり感。ん"〜〜。
味玉の白身が、こんなに痩せて、悲しい。
ただし、チャーハンは逆にタマゴ多めで、ふわっとしてて、結構美味しかったりして。
同行者注文の細麺。謳い文句通りの歯切れはともかく、やっぱりスープがなんとも...。会計時に見える厨房には、寸胴をかき回す巨大なスコップ、鍋の中には豚ガラがガラガラしているのを目の当たりにはしたのだが...。
それにしても、イズミヤスーパーセンター内フードコートにあのスガキヤ、R161をむかいにあの天一、交差点の斜め向かいに「をかべ」に端を発する「ちゃんぽん亭総本家」の堅田店..と、現地に行って少し歩いてみれば、あたかも京都南インターに負けず劣らずの資本系ラーメンチェーン激戦地なのね堅田って。
麦笑 堅田イズミヤ店 (ラーメン / 堅田駅)
昼総合点★☆☆☆☆ 1.5
« くすたろう@... | ラーメン無鉄... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |