食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
俺のラーメンあっぱれ屋@城陽市奈島下小路:濁とろ塩ラーメン大盛
この日チャンスが出来たので訪れる。現地入り時刻は午前10時58分。開店時刻の32分前。駐車場はまだ余裕ありだが、すでに外待ち客6名程度。
ここ最近、あっぱれ屋にくる度に変わりゆくのは店舗の前を走るR307の姿。拡張工事が始まる前は、店舗から宇治田原方面へのカーブが連続する細い二車線区間で、大型トラック同士の離合が難しく、交通量が多い時には渋滞の原因になっていた。工事はまだまだ完了しそうにはないようだけど、いずれは必ず終了する。その時、お店の前の車の流れはどのように変わることだろうか。
画像に見えるように、公称開店時刻は午前11:30からであるが、この日は午前11:16に暖簾が架かった。
午前11:20、外で待っていたお客は全員店内に案内され、そこで事前にじゅんちゃんが注文を取ってくれるシステムになっていた。
コレがこの日の「おしながき」。ワタシはいつものように濁とろ塩ラーメンを大盛りで注文。
今まであまりに気に留めてなかったんだけど、待合席の柱のところには著名人のサイン色紙が。oosakiさん、2016年に来てたんだ。
そして注文の濁とろ塩ラーメンが出来上がってきたは午前11:31。実に、公称開店時刻の1分後だ。出来うる限りお客を待たせない努力と工夫のオペレーション。素晴らしいじゃあ、あーりませんか。
相変わらず、間違いのない、やはり白濁濃厚スープのラーメンとしては常にワタシの中ではナンバーワン。スープも、麺も、それぞれの具材も、全体的なバランスも、完璧。だからこうして、チャンスが出来たら食べに来るのだ。
ちなみに、2008年12月ごろの開店準備期からこれまでの全記録はコチラから見ていただくことが出来る。
ところで、本題に関係はないが、この日食べ終わって、車に戻ったときWBC侍ジャパンの優勝を知った。まことに、記念すべき日となった。
俺のラーメン あっぱれ屋 (ラーメン / 山城青谷駅、山城多賀駅、長池駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 京都のおうど... | 英 ~はなふさ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |