食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ラーメンモリン@滋賀県庁前:2/17限定 背脂煮干しラーメン
先週、先々週と出席をサボっていたモリンとこの土曜限定だが、この日のヤツはどうにも気になるのでやっぱり行った。
つまり、背脂に煮干し、そこに玉ネギ。POPに描いてはいないが中太麺での注文の数量限定で可能とツイートでは告知。
これは、要するに、新潟燕三条系インスをやってみまっせってことやん...。と、勝手に解釈した。当日のPOPがなぜスポーツ新聞の上にあるんだ?とかいう瑣末な詮索はこの際ヨシとしてください。それにしてもスペースインベーダー風玉ネギとか、サカナの上に降りかかる背脂とか、このところ画伯のエゴコロは黎明期のシュールさを感じられなくなったという意見も聞かれるところだが、私の感性にはこれでも十分シュールに感じる...というか、最近ますます凝って来てはしまいか???
まあともかく、ちょっとお手洗い借りるね。
で、戻ってきたら、なんでか机上には二つの過去POPが(大笑)
そして思う。遊びゴコロは、やはり大切、と。
今回は、タレ別皿で出してくれた。まずは完全タレヌキ状態で味わってみ、というモリンの意思表示と受け取り、ありがたくいただくことにする。
普通は、タレの入っていないダシだけのスープなんて、薄味で、それだけでは満足に食えたものではないもんだ。
「タレヌキ」を味わうときは、当然、タレの持つ「味の力」を引き算して味わうわけだが、それにしても煮干しのダシと背脂のまろやか感だけで、もう、麺がズルズルと啜り込んでしまえる。何なんコレ?素晴らしいやん...思わずニンマリと顔が綻んでしまう。結局、完全タレヌキ状態のまま、麺を半分ほど食べ進んでしもうた。
そんなわけで、ラーメン単体で味わっているのがもったいなく感じて、途中でゴハン追加。しみじみと今回の液体の出来の良さ、堪能させていただきました。
煮干しに背脂って、自分の原体験の中にはない味わいなんだけど、食べてみればホント凄いね。やはり「杭州飯店」は、いつか行かないと行けない...そんなことを思った。
ラーメンモリン (ラーメン / 島ノ関駅、大津駅、石場駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
« 担々麺専門店 ... | 橋本かしわ店... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |