食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
竹松うどん店@綾部市志賀郷町儀市前:かけうどん&せせりうどん&more.
実はこの日、園部町の「さか栄」を出たあと、美山町の「城山製麺」に向かうも、冬季休業中につきフラれる。このタイムロスは大きかったが仕方がない。気を取り直して向かったのが綾部市内のココ「竹松うどん」。およそ10年ぶり、二度目の訪問。10年前の初訪時は、5月の大型連休期間中だったこともあって一時間ほどの外待ちに並んだものだったが、この日はあっさり入店。といっても、店内は結構なお客さんで賑わっていた。
今回、ワタシは「せせりうどん」、同行者は「かけうどん」を、いずれも温で注文。季節柄、温かいのが食べたかったのね。
注文後、受け取った番号札はお手製っぽいフェルトの札。こうしたところひとつにも手造り感を感じさせる演出がある。
そして、ちく天と野菜かき揚げを追加。
かけうどん。よく見てみると、麺線は10年前の不均一だったものより、かなり整った太さになった気がする。が、これも手切りなのだろうか。かなりの太麺で1センチ角とまではいかないけど7〜8ミリ角程度の太さはあるかなぁ?
「せせりうどん」の方は、炭火焼きの鶏せせり肉から来る香ばしさと油感が前面に来る。まことに、バーベキュー感満点。
弾力感とかグミ感とかいった感触とは対極にあるザクリとした食感の麺は、10年前に感じた印象と変わらず、このお店ならではの特徴。
天ぷらのたぐいは、カリッとサクッと。うどんのお供に丁度いい。
この日は、数日前に降り積もった雪がまだ残っていて、サヌキティックなムードと云うより、いかにも京都府北部に居ることを実感するロケーションだったが、木立に囲まれる木造家屋ののどかなムードは格別の魅力でもある。またいつか、リピートしたいお店だ。
この日は、数日前に降り積もった雪がまだ残っていて、サヌキティックなムードと云うより、いかにも京都府北部に居ることを実感するロケーションだったが、木立に囲まれる木造家屋ののどかなムードは格別の魅力でもある。またいつか、リピートしたいお店だ。
竹松うどん店 (うどん / 綾部市その他)
昼総合点★★★★☆ 4.5
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« さか栄@南丹... | 俺のラーメン... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |